Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/29355401
スレッド「あと1ヶ月以内にスコットランド独立するか決まる」より。
スコットランド住民投票まで1カ月 まさかの「独立」に備える英国
英国からの「独立」の是非を問う英北部スコットランドの住民投票まで18日で1カ月となった。スコットランドでは投票日が迫る中、独立賛成派と反対派による議論が沸騰中だ。各種世論調査では独立派が劣勢にあるものの、英国では「独立」に備え、通貨や金融、安全保障、法律などさまざまな分野で対抗措置が検討され始めた。スコットランドでは投票が近づく中、連日のように独立賛成派や反対派の会合が開かれている。
スコットランドは1707年、イングランドとの長年の対立の末に吸収されて連合王国を形成。大英帝国が発展する中、経済成長を遂げた。しかし、1979年に誕生したサッチャー保守政権による国営企業の民営化で、スコットランド経済を支えた造船、鉄鋼など重厚長大産業は壊滅的打撃を受けた。失業者があふれ北欧諸国のような高福祉政策を求める声が高まった。世論調査は、いずれも独立反対派が約50%と、40%以下の賛成派を上回っている。ただ、一部調査では、賛成派が増えており、10%前後の浮動層が独立賛成に投票すれば、結果はわからなくなる。http://sankei.jp.msn.com/world/news/140818/erp14081821330005-n1.htm
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

スコットランドはもう1ヶ月以内に独立するか決まっちゃうわけでね
スコットランドが独立して繁栄できると思う人がいたり、そんなこと無理だと叫んでる人がいたりする
イギリスとしては何もしてやれないからどうすることも出来ない
2
万国アノニマスさん

独立の是非を問う選挙は今回が初?それとも何回かやってるの?
それはともかく、個人的には独立してスコットランド語を大切にしてもらいたい
↑
万国アノニマスさん

1979年に国民投票があって51%の賛成を得たよ
でも総有権者の40%に達しなきゃいけない決まりだったので無効となった
1997年にも独立選挙が行われるはずだったけど議会が握りつぶした3
万国アノニマスさん

GO!GO!スコットランド!
おれは応援しているぞ!スコットランド人こそ真の高貴な人々だ
↑
万国アノニマスさん

スコットランドの肩を持っても、お前らはあの島は領有できないからな
※あの島:フォークランド諸島のこと
4
万国アノニマスさん

個人的には独立OKだけど40~60%くらいが反対票を投じると思う
国が変わることに抵抗が多すぎるからね
5
万国アノニマスさん

もしスコットランド独立派が選挙に勝ったら実際何が変わるの?
イングランド人視点で教えて
↑
万国アノニマスさん

別々の国になるんだし、国境線が明確になるとかかな・・・(北朝鮮と韓国のように)
↑
万国アノニマスさん

イングランド的には経済力をちょっと失うかな
スコットランドは他のイギリスの地方よりは生産性があるし
6
万国アノニマスさん

>
スコットランドは他のイギリスの地方よりは生産性がある
スコットランドGDP:1000億ポンド
イギリス全体GDP:1.2兆ポンド
言うほどか?
↑
万国アノニマスさん

国土の面積は10倍以上あるから生産性高いはず・・・
8
万国アノニマスさん
へい、スコットランド人は賛成票投じちゃいなよ

へい、スコットランド人は賛成票投じちゃいなよ
投票すればEUに加盟できるかもしれないぞ
9
万国アノニマスさん

投票用紙はこんな感じらしい

10
万国アノニマスさん
スコットランド系カナダ人としては独立賛成

スコットランド系カナダ人としては独立賛成
イングランドとおさらばしようぜ
11
万国アノニマスさん
このデータを分かるが、映画『ブレイブハート』が公開されたときが独立賛成率がMAX

このデータを分かるが、映画『ブレイブハート』が公開されたときが独立賛成率がMAX
それでも過半数に届かない、スコットランドのナショナリズムなんてこの程度
※ブレイブハート(1995年):スコットランドの独立のために戦った実在の人物ウィリアム・ウォレスの生涯を描いた歴史映画
↑
万国アノニマスさん

ブレイブハートは1995年公開
MAXになったのは98年のサッカーワールドカップが原因だと思われる
12
万国アノニマスさん

イギリス人は賛成票を投じるのを忘れるなよ
12
万国アノニマスさん
DailyMail紙が独立の賛否をネットアンケートで行ったら

DailyMail紙が独立の賛否をネットアンケートで行ったら
大勢の国外IPが面白がって賛成に投じていたらしい・・・
13
万国アノニマスさん
カナダのケベックみたいだな、スコットランドって

カナダのケベックみたいだな、スコットランドって
14
万国アノニマスさん

イギリス旅行するたびに空港で嫌がらせみたいなチェックアウトすることになるのかな
シェンゲン圏みたいにパスポート必要なしになるとは思うけど
シェンゲン圏:1985年に署名されたシェンゲン協定が適用されるヨーロッパの26の国の領域。シェンゲン圏では渡航者が圏内に入域、または圏外へ出域する場合には国境検査を受けるが、圏内で国境を越えるさいには検査を受けないことになっており、この点で単一の国家のようになっている。
↑
万国アノニマスさん

シェンゲン圏同士なら国境審査とか全然無いからね
アメリカよりは融通がきくと思ってる

※ベルギーとオランダの国境
15
万国アノニマスさん
スコットランドにはグッドラックとしか言えないかな

スコットランドにはグッドラックとしか言えないかな
独立しちゃったらイギリスはUKと自称し続けるの?それともイングランドか?
↑
万国アノニマスさん

United Kingdomのままだろうな
ウェールズや北アイルランドがイギリス領のままなのは変わらないんだし
17
万国アノニマスさん
俺は応援してるよ、フリースコットランド!

俺は応援してるよ、フリースコットランド!
↑
万国アノニマスさん

コソボの時に同じこと言えたんですかね・・・
18
万国アノニマスさん
今から結果が楽しみだよ

今から結果が楽しみだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
イギリスはイギリスだろ???って認識の日本人としては
独立とか言われても意味不明ですな
スコットランドの色を取り除いた国旗になるとすると、ちょっとバランスが悪い気がするなあ。
ユニオンフラッグかっこいいのにねえ
スコットランド旗が除かれたら、ただの「米」だよなw
オージーやニュージーよりは近い関係でしょうし
スコットランド系カナダ人としては独立賛成
この手の事は得てして「出ていった人」がアイデンティティの為に盛り上げてる事があるような気がする。
10のカナダ人だって多分スコットランドが独立したとしても、スコットランドに「帰って」「一介のスコットランド人」になる事はないよね。
スコットランド系である自分のアイデンティティの高まりを感じるだけ。
限りなくダサくなるぞ
反対!
アメリカは雨に改名してw
中東人の区別のほうが簡単
アイルランド本国が独立しても同じ旗(北アイルランドは別の旗が有ります。)使って居ますから大丈夫でしょう。
嫌なやつだな俺
日の丸の次に好きなのにぃ
男のスカート、タータンチェック、アフタヌーンティーとかさ。
でも発祥の話だし、そこらへんは不問なのかな。
日本人にわかりやすく例えるなら沖縄、
もしくは本州の人間が入植しなかった場合の北海道みたいな感じかね
イギリスは連合王国だから
そんな度胸あるわけない。
独立して頑張ってもらいたい
あのデザイン好きだったからちょっと寂しいな
うん、だからその「イギリスは連合王国だ」っていう認識が一般的な日本人には薄いよねって話。
俺なんかすごく小さい頃に「イギリスは英語でイングランドという」って習ったぞ。
さすがに今じゃUKとして教えてるはずだけど。
それにしても、イギリス(実質イングランド)は、北海油田持ってかれたらどうするのか・・・
とか例の連中なら言いだしそうだw
そのことを話題に出してないのが不思議だ
一度だけ (X) を投票
スコットランドは独立国になるべきか?
YES [ × ]
NO [ ]
とあるけど、この場合 独立賛成の意味になるのかな?
日本だと × でななく、○ を書かせそうだ。
× は、例えば ご出席 の ご を消すとか、 宛名の ○○様 の様を消して 行 にするとか、そういった場合にも書きそうだから・・・(その時は×じゃ無く2重の取り消し線か。。。)
生産性無さそうだし、技術面はどうかっていうとそれも苦笑レベル。
世界からの信用は?英国だからそこそこ信用もあったわけで、スコットランドて。
警視庁の最初におかれた場所がロンドンのスコットランド広場(ヤード)に面してたからそう呼ばれただけで
スペイン坂みたいなもんよ
それはそうとフランツフェルディナンドとかチャーチズがUKロックじゃなくてスコットランドロックになるのか?
石油があるとはいえ、他に目ぼしい産業もないし。
同意。
そんなことやってる場合かって思う。
イギリスに住んでるイギリス人であるアラブ系住民が、
イギリスの最大の同盟国のアメリカ人殺害を堂々と賞賛してるのに。
イギリスがイスラム国にされる危険性すらあるのにね。
…青い部分がウェールズ旗に使用されている緑に変更くらいじゃなかろうか?
西欧がイスラムに乗っ取られたら、白人はどこに逃げるんだろう。アメリカか?
これならいけないかw
それな、マジでそのうちそういうの起きると思う。そうなる前に戦争しないと白人国家多分終わる。
何のメリットがあるんだろ精神的な物か?
これでスコットランド独立が叶ったら北アイルランドだってウェールズだって独立しかねない。
もうユナイテッドキングダムじゃなくなって落ちぶれていく一方になるだろうね。
独立してもしなくてもどちらでもよい
味が変わるならノーだ
前提が違う。
だから、香港代表やらグアム代表もある。
そうなりかけたら、民族浄化を謳った戦争が始まるよ。
イギリスは拒否権もってるわけだし
めっちゃ羨ましい(涙)
イングランド人かスコットランド人かウェールズ人かアイルランド人だった。
スコットランド人のファーガソンからモイーズへ。
モイーズ擁護ぱなかった。
そして今季からオランダ人に。
何かあるかもな。
スコットランド民謡などすでに文部省唱歌として日本人の耳になじんでる
認める方向で話が進んでるよ
ダウニング街も投票結果を尊重すると表明してる
細かくバラバラになりすぎてなんか可愛そうになる。
そんなもん無理に決まってるだろwと思っていたが、もしかして過半数で独立しそうな雰囲気なの?マジで。
国営企業を民営化するような奴が保守なわけねぇ~だろw
企業の利益を外国人投資家に搾取させる仕組みなんだからw
そうなると結局独自通貨発行をするしかないので独立後即効で経済が傾くよ
独立に夢を見るのは自由だが十年単位での超絶不況に耐えるだけの蓄えはあるのかな?
対して経済的に苦境になることは考え難い。
まあだから英国は独立派を潰すために、ユーロ脱退をちらつかせているんだけどな。
スコットランド独立にはならないだろう
こういう投票を認識させて沖縄や北海道に仕掛けてきそうだな
多少外国に売り渡してでも、血も涙もない他所の商売人に任せてスリム化を計り生き残るか。
どこの国もこれで民営化議論ということになるわけで。
で、前者に限りなく近い形態でそのまま生き残ってるのが、日本で言うとNHK。
サッチャーだけを責められんよ。
個人的にイギリスになんの情も無いから独立してもいいぞ、ついでに北アイルランドもアイルランドに戻そうぜ
ただ、規制緩和や民営化を大胆に行った結果、中国やマレーシアなどの企業にインフラを押さえられてしまった。国民の格差も日本より大きいというし、新自由主義というのは結局どうなんだろうね?
庶民にとっては・・・。
なんか俺の知ってるイギリスが終わってしまうようで、悲しいね。
あと移民なんとかしろや、酷すぎるだろ。
ただどうせ貧民移民の軽犯罪とムスリムによるテロが定期的に起こってイギリス経済は安定しないだろうし・・・なんか詰んでるイメージが強すぎる。
ナショナリズムでは腹は満たされない。
スコットランドはこれから世界各国に大使館を設立し、外交官も派遣しなければならない。軍隊も…銀行も…国内諸官庁も新しく新設しなければならない。その予算はあるのかね?
世界中のどこの地域でも、必然性があればこの方法で独立する権利はあると思う。
しかしチベットやウイグルが同じことをしようとすると弾圧される。
やはり中国は筋金入りで遅れた国だな。
まあ今までの報いということで。
中東にまた粉かけるのかな?既にやってるのかな?原油の高騰で儲けてるでしょ。
スコットランドの国旗からじゃないかな。
普通は英米圏だとチェックじゃない?
こりゃそのうちいくつかイスラム国家が独立するなw
もし戦争になったらどうせくっつくんでしょうし、切り離さない方が多方面でお得だと思うんですけどねえ。どうなんでしょう?
同族なんだから仲良くやればいいのに
中国が分裂して衰退したら日本の利益にはなるだろうが
ポンド使えない 油危うい 戦勝国でなくなる コモンウェルスとの関係性が揺らぐ 侵略を受ける
独立なんて感情論だし、日本の左翼と同じで後のこと考えてない売国奴に乗せられてる連中だろう
脱原発うたってんのに9条崇拝や集団的自衛権反対してる連中と同じ
反独立派が提示する明確なデメリットに独立派が碌に対策を論じられてないのにそれを見た上で雰囲気だけで賛成に回ってるアホが多いのが現状
簡単に言えば同君連合。
つまり国家元首はエリザベス2世で、
今まで、連合王国女王兼カナダ女王兼パプアニューギニア女王兼オーストラリア女王兼ニュージーランド女王だったがその称号のひとつに「スコットランド女王」が加わる。
もちろん、内政はスコットランドの政府の長である首相が行うから、イングランドは介入できない。
あとコモンウェルスから離脱してるとか言ってる奴は馬鹿か?スコットランド自身がコモンウェルス(英連邦)に残るっていってるのにw
仲の悪い北アイルランドとアイルランド(南部)でさえ、シェンゲン協定に従って国境開放してんのに、そもそもシェンゲン協定から離脱なんかありえねーw
居るから、たぶん「自治区」辺りに妥協させられると思う。それに最近のニュースでは
スコットランドが独立するべきと言う人は3割しか居ない。
正直おまえら英仏に感謝しとけよって思うが
コバンザメや寄生虫みたいな国ってどこにでもいるよなっていう
プライド持って独立独歩でやってるのってスイスくらいじゃね?
中立的意見は出来ませんねw
【pachinko】(カタカナ禁止)
【zainichi 】(漢字禁止)
ベイシティローラーズに、スコティッシュテリア…etc
いろいろ好きだけど…
何故、この時期に独立?
今は、何かScotlandとしてのの産業はあるのかな?
Englandと離れた後の、不安はないのかしら?
サッチャリズム、新自由主義反対で福祉国家を目指して独立。
>>113
新自由主義は反対だけど、むしろスコットランド人だったブレアやらブラウンやらが
移民もアメリカ従属も推し進めまくってなかったか。
アメリカの51番目の州政策とか。
コメントする