Ads by Google引用:http://redd.it/2eaxoyhttp://imgur.com/a/2GujB
スレッド「14万個のビーズを使って作ったファイナルファンタジーⅢより、神々の像」より。300時間以上かけて、14万4千個のビーズで完成させたというファイナルファンタジーケフカと神々の像のモザイクアートが海外で話題を集めている。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
素晴らしい作品だ、いまだにこの最終面の攻略方法は覚えてるよ
任天堂は3Dでリメイクしないでほしいもんだね
このドット絵こそファイナルファンタジーだから!
2 万国アノニマスさん
信じられない出来だッ!
3 万国アノニマスさん
今でもまだFF6は一番好きなゲームだ
こんなに私を掴んで離さなかった作品は1つもない
↑ 万国アノニマスさん
MOTHER2、クロノ・トリガー、ファイナルファンタジーⅥが個人的ベスト3
4 万国アノニマスさん
ノスタルジックな気分になるな
今やもう自分は32歳、今から他のゲームをやっても感動しないと思う
5 万国アノニマスさん
FF6は3DSでやりたい
別に画質を向上させたり新機能をつけなくていいから、とにかく3DSでやりたい
6 万国アノニマスさん
神々の像とケフカの配置に愛を感じる、全てビーズなのも素晴らしい
神々の像とケフカの配置に愛を感じる、全てビーズなのも素晴らしい
7 万国アノニマスさん
めちゃくちゃカッコイイけど、以前にもビーズの作品を見た記憶がある
8 万国アノニマスさん
驚異的な作品だ、FF6は傑作だしスレ主もそれに応えられるレベルだ
驚異的な作品だ、FF6は傑作だしスレ主もそれに応えられるレベルだ
アルテマウェポンのビーズアートも見たいね
9 万国アノニマスさん
こういうビーズってどこで買うの?そして値段は高い?
こういうビーズってどこで買うの?そして値段は高い?
↑ スレ主
『Pixel Hobby』というビーズで、普通のビーズよりちょっと高い
10 万国アノニマスさん
ファイナルファンタジー7か10でも作ってくれよな~
ファイナルファンタジー7か10でも作ってくれよな~
↑ 万国アノニマスさん
個人的にはFF4とFF9がシリーズのなかで一番好き
12 万国アノニマスさん
この作品、売るとしたらいくらで発売するのか気になる
この作品、売るとしたらいくらで発売するのか気になる
13 万国アノニマスさん
素晴らしい作品だった、本当に本当に素敵だ
素晴らしい作品だった、本当に本当に素敵だ
1ピクセルに1つのビーズだもんな
14 万国アノニマスさん
検閲されてないバージョンはこんな感じなんだけどね
↑ 万国アノニマスさん
何か違いあるのか?
↑ 万国アノニマスさん
中央の右側の男が「ふんどし」を着用してなかったり、
その左の女性がビキニ姿だったり、ちょっと違う
15 万国アノニマスさん
FF6こそ至高のファイナルファンタジーだ、いつまでも、いつまでも・・・
FF6こそ至高のファイナルファンタジーだ、いつまでも、いつまでも・・・
16
万国アノニマスさん
ビーズ1個で0.35ドルでしょ
ビーズ1個で0.35ドルでしょ
14.4万個以上だから、少なくとも50400ドル(約524万円)はかかってる計算になるんですが
↑ 万国アノニマスさん
いや、ビーズ140個セットで0.35ドルらしい
だから正確な費用は1066ドル(約11万円)
17 万国アノニマスさん
ラスボスだとネタバレするなよこの野郎!
18 万国アノニマスさん
お金をかけまくったのは間違いない
お金をかけまくったのは間違いない
19 万国アノニマスさん
人生で見てなかで一番すごいビーズモザイクアートだったよ
人生で見てなかで一番すごいビーズモザイクアートだったよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
懐かしくなってきた なんだろうな 一緒に冒険してる感覚になるよな
14 万国アノニマスさん
>検閲されてないバージョンはこんな感じなんだけどね
あとこの検閲にちょっとビックリ。
ふんどしとかビキニて。そんな細かいとこまでかよ、と思った。
意外と大きい
ドッツで色々頑張ったけどSFCのソフトは色数が多すぎて色が足りないんだよ
上にあるクロノトリガーのビーズアートみたいになってしまう
海外ではFF6がFF3だったという事実にビックリ。彼らはFF1~FF3は知らないのかな
PSやDSでリメイクされてるんだけどな
スクエニはこの人になんか記念になるものを与えるべし
アートじゃないよね
ジグソーパズルが芸術じゃないのと同じで根気の問題
これ天野じゃなくノムリッシュデザインだぞ
ファン?が勝手にやった事に対して、企業に「彼に◯◯してあげるべき」って言うのは嫌い
例え冗談であってもね。
任天堂・・・だと・・・?
FFシリーズがそうだったかはわからないが、海外ではサードパーティ製のゲームを
任天堂名義で販売することもあると聞いた。
販路とかの問題なのかね?
FF6は思い出補正でよく見えてるだけのクソゲーだと思う
ネットで評判いいからやったけど、シナリオ、キャラ設定ともに中二病全開&意味不明で
単にグラしょぼいFF13って感じだったわ
それ以降は糞
実物を見てみたい
実際のピクセルよりもうちょっと簡略化されてるのかな?
簡略するにもセンスが必要だからますますもってすごい!
ってのもあるよね。
そして脳内で勝手に戦闘曲が再生
天才やん。
誰だよ欧米人が不器用とか言ってたやつは。
ティナはうじうじうざいしセリスはオペラから普通の女になって魅力半減だし
他のキャラは全員サブキャラの領域を越えてないし
崩壊前は雰囲気が辛気臭くてやる気しないし
ストーリーも幻獣と交渉して来いって話ばっかだし
主人公一行は帝国に利用されすぎだし(同じオチを何回もやると萎える)
崩壊後は本筋ほとんどないし
主人公側のセリフが『』で誰が喋っても同じ内容で感情移入できないし
キャラのイベントに力を入れすぎて本筋が薄い、と久々にやって思った
OPで壮大さを感じたが実際は壮大さが足りず肩透かしだった
コマンド→実行の遅延の間に割り込まれて攻撃されたりST異常で狂わされたり腹立つ
あとFF6は敵がカウンターしすぎで後半の敵がほとんどカウンターしてきて鬱陶しい
駄作とまでは言わないけど正直思い出補正なかったらこんなん誰も持ち上げないだろ
俺もガキ時代の頃は6は文句の付け所のない完璧だと思ってた側だけどな
それよりも、ビキニが規制されたり、さり気なくふんどし着けてるのが衝撃!
逆だよ
クロノトリガーこそ思い出補正
俺はFF6、FF7、オブリビオン、スカイリム、フォールアウト3など認めるべきRPGは認めるが、クロノトリガーは認めていない、残念ながら
コメントする