(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
お前らの国の路面電車を貼っていこう
上の写真はプラハの路面電車
2
万国アノニマスさん
ブダペストにある世界最長の路面電車
↑
万国アノニマスさん 旧共産圏の路面電車は実に面白い
こっちはフランスのランスにある路面電車、シャンパンフルートガラスのような見た目にしている
3
万国アノニマスさん
何をもって共産圏らしさを感じたのだろうか
たとえ共産っぽいとしても、ハンガリーの路面電車は神だけど
4
万国アノニマスさん
クラクフより
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん カッコいいいいいいいいい
↑
万国アノニマスさん そして
↑
万国アノニマスさん ゾンビ世界みたいな背景をバックに近未来的な電車が走っとる・・・
6
万国アノニマスさん
ロシアの最新路面電車の内装はこんな感じ
↑
万国アノニマスさん 『トータル・リコール』っぽいなぁ
80年代に考えた未来って感じ、その未来が今なわけだが
7
万国アノニマスさん
ねえ、みんな路面電車に轢かれないのか?
↑
万国アノニマスさん そんなことは極稀
事故が起きるとしたら、線路上に侵入するとか路面電車と並走するかとか
↑
万国アノニマスさん 轢かれるのは耳の遠いお年寄りか、不注意なヤツだけ
8
万国アノニマスさん
冬戦争のスピリットが前面に出てる
↑
万国アノニマスさん 冬は電車の中がホント快適だわ
9
万国アノニマスさん
ベルラーシにおける路面電車
10
万国アノニマスさん
イェルサレムの路面電車
11
万国アノニマスさん
路面電車は地元に1車線しかないな 歴史的なモノとして、中心部で走ってる
12
万国アノニマスさん
トロントの新しい車体
13
万国アノニマスさん
パリ
↑
万国アノニマスさん 新車両
↑
万国アノニマスさん 路面電車はフランスの勝ちだな
14
万国アノニマスさん
ここまでだとカナダのが一番好き、サンキューカナダ
15
万国アノニマスさん
ウッチ市の路面電車、見よこの美しさ
↑
万国アノニマスさん 昔のエストニアの路面電車っぽい、やはり共産主義っぽさがあるな
17
万国アノニマスさん
18
万国アノニマスさん
移動手段のなかでは路面電車が一番好き
19
万国アノニマスさん
アンジェ
↑
万国アノニマスさん レインボー・・・これはいけない
21
万国アノニマスさん クラクフ
22
万国アノニマスさん
ロシアの最新鋭の路面電車のギャップがやっぱりすごいわ
↑
万国アノニマスさん やはり素晴らしい都市計画があってこそ
派手なハイテクノロジーが映えるというものだな
関連記事

どの車両もなかなか味わい深いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ベラルーシがベルラーシになってるよ!
触覚、触覚ぅ~
フランスのはかっこいい
トルコなんて触覚付き
懐かしい感じ
してねーよ、むしろ見直されつつある
東京にも昔はたくさんあったのに、
昭和50年代までに都営バスに切り替えちゃったから、
もう荒川線くらいしか残ってない。
しかも、欧州のような近代的デザインとは言い難い…
は?絶滅してねーし。知らないなら知ったかぶりしないで黙ってろよ。
松山にもまだあるな。
日本の場合は外観はレトロ風で田舎の風景に合う感じになってるね。
富山にもまだあります。
札幌、東京(都電荒川線&東急世田谷線)、鎌倉(江ノ電)、豊橋
京都(京福&京阪)、大阪(阪堺)、岡山、広島、熊本、鹿児島
だったかな??
大正ロマン風の
なんか高級感がある
何でお前生きてんの?
トルコの路面電車可愛いね♥
札幌にもあんなのが欲しいな〜╰(*´︶`*)╯
ロシアの路面電車は格好がいいな
個人的にはレトロ調の方が好きだけど
使い勝手はそっちのほうがいいのかもしれないけど、昭和な車両のほうがやっぱりいいな~
富山高岡抜けてるとかにわかか。
超低床電車と検索すれば分かる。
遅れてるやらダサいやらはお前らが知らないだけ。自分の世界が全てだと思うな。
街中で見ると虫みたいだな
サンフランシスコのみたいな
ほかの国は知らんが、出張で行った中国のバスはサイドミラーが触覚タイプだった。その時はカオスな交通事情で少しでも視界を広げる工夫蚊と思っていたが、ただのデザインだったのかもしれない。
※14
よう、名古屋人
運行性能的に、路面電車はどこまでいっても路面電車なわけで、空気力学とか意識したデザインにしても形だけで実用的にはまったく意味ないと思うし
日本はリニューアルするにしても、都バス路線で、子供大喜びでカワイイとか、モダンレトロで街並みにマッチしてオサレとか、そういう方向でいいです
同意!
荒川線たまに乗るけど味わいあっていいんだよねー
昔からの路面電車って感じで古ぼけて昭和っぽくて
決して外国みたいにクールでカッコイイわけじゃないんだけど
あのレトロ感を無くしたらほんとダメだと思うわ
路面電車がある街で車運転する自信が無い
高知もあるよ
※46
お前さんはそもそも運転しない方が良い
レトロでかわいいよ!
江ノ電の運ちゃんにクラクション鳴らされてる
大抵、鳴らされてるのは都区内や関東近県ナンバーのクルマ。
幅寄せも出来ない、電車接近表示にも気付かないバカはクルマで来るなよ。
ヨーロッパの建物の古さとのギャップが面白い
なんか先進国になればなるほどどの路面電車もピカピカでデザインもツルっとしてて独自色を追求し過ぎてださく見える
勝手に絶滅させんな
家電と建築物と乗り物に関するデザインセンスはほんとないな日本人。
アニメの中ではかっこいいのに。
いっぱいあるのに何言ってんだ
半径3メートルの世界しか知らない自分中心のガキかよ
観光都市整備を頑張ってるから街並みがきれい
あと愛媛のは道後温泉行くなら乗るだろ
坊ちゃん電車で有名だね
広島のは修学旅行で乗ったけど、普通っていうか昭和って感じだったw
おうヤキソバパン買って来いや。
リチウムイオンバッテリー搭載LRTも高速LRTも造ってる
国内でも jtram・リトルダンサー・ブレーメン などのシリーズがあるというのに※14は何なんだ?
ライセンス取得して日本で作ってるんですけど?広島の5000と熊本の9700は一部ドイツ製だが、それ以外はほぼ日本製ですよ
豊橋にもあるよ。戦前のレトロ車両も。線路も一部戦前からの石畳で。ロケに使われるとか何とか
せっかくの歴史的な美観なんだから、違和感無いデザインの電車にすればいいのに。
レトロ系のにしてほしい
やっぱ電車のデザインは日本のほうがいいわ
でも江ノ電も好き。
席を譲ろうとして断られたおばあちゃんともその後なんとなく和やかに会話が続いたり。そんな感じ。
日本も一応超低床車導入してるのにどれも野暮ったい。
これくらいカッコいいの導入したらもっと見直されると思うんだが。
コメントする