Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/28161390
スレッド「歴史上の三大偉人」より
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
世界を形成するうえで最も大きな影響を与えた歴史的三大偉人は
アレキサンダー大王、カエサル、ナポレオンで合ってる?
2 万国アノニマスさん
ナポレオンは無いわ
アリストテレスやホメロスのほうが遥かに大きな役割を果たしている
ホメロス:紀元前8世紀末のアオイドス(吟遊詩人)であったとされる人物。。西洋文学最初期の2つの作品、『イーリアス』と『オデュッセイア』の作者と考えられている。
3 万国アノニマスさん
ナポレオンのところはカール大帝だろ
4 万国アノニマスさん
ナポレオンはホロコーストを差し引いたヒトラーと同レベル
5 万国アノニマスさん
ナポレオンはフランスの中だったらいつまでも偉大な存在だろう
しかし、ナポレオンが形成されるに至ったヨーロッパを作ったのはアリストテレス・ホメロス・アレキサンダー大王だ
6 万国アノニマスさん
今日の世界を作ったのは科学者・芸術家・宗教家であって征服者は大して世の中を変えてないと思う
今日の世界を作ったのは科学者・芸術家・宗教家であって征服者は大して世の中を変えてないと思う
トップ3を選ぶならキリスト・ムハンマド・アリストテレス
7 万国アノニマスさん
ゴータマシッダールタ(ブッダ)
スターリン
ベツレヘムのヒッピー(キリストのこと)
8 万国アノニマスさん
カール・マルクスでしょ、みんなが挙げるとしたら
カール・マルクスでしょ、みんなが挙げるとしたら
↑ 万国アノニマスさん
みんなヒトラーを挙げたがけど、マルクスの著作の影響あるよな
第一次世界大戦後の出来事は、見ようによっては彼中心で起こってるようなもんだし
9 万国アノニマスさん
キリストとムハンマド、あとは任意の好きな一人を選べばいいよ、うん
キリストとムハンマド、あとは任意の好きな一人を選べばいいよ、うん
10 万国アノニマスさん
ソロン(古代ギリシャの政治家、立法者、詩人)
ソロン(古代ギリシャの政治家、立法者、詩人)
カール・マルクス
毛沢東
11 万国アノニマスさん
ソロンは民主主義の父だから三大偉人に入れるべきだよね、マジメな話
ソロンは民主主義の父だから三大偉人に入れるべきだよね、マジメな話
12 万国アノニマスさん
1.アリストテレス
1.アリストテレス
2.キリスト
3.デカルト
嫌だと言ったらそれも認める
↑ 万国アノニマスさん
キリストってイカれたユダヤ人で、記録されてる話なんて2時間程度(重複してる)のものじゃないか
実際のキリストの功績は聖パウロによって伝えられたもので、彼がいなかったら歴史的存在感も薄そう
13 万国アノニマスさん
キリストのことを偉大とか偉大じゃないとか思ってたとしても
キリストのことを偉大とか偉大じゃないとか思ってたとしても
いま住んでる世界では最も影響力がある、だからトップ3の一人にはなる
14 万国アノニマスさん
ホメロス、プラトン、アリストテレス
これが真の答え
15 万国アノニマスさん
孔子やブッダは入らないのかね?
孔子やブッダは入らないのかね?
16
万国アノニマスさん
世界を形成した偉人を3人に制限するのアホだ
世界を形成した偉人を3人に制限するのアホだ
まあ歴史の中で最も重要なのはジョージ・ワシントンだろう
17万国アノニマスさん
カエサルよりもアウグストゥスのほうが影響力ありそう
カエサルよりもアウグストゥスのほうが影響力ありそう
そしてコンスタンティヌス1世も
18 万国アノニマスさん
個人的にはアリストテレスが最大の影響力を持っていると思ってる
個人的にはアリストテレスが最大の影響力を持っていると思ってる
彼の功績が西洋の知的思考の基盤になってるからだ
それかキリスト(彼の場合は多くが間接的な影響)
まあ、最も偉大だと言いたい人は穀物を最初に農耕化させた人物だけど
19 万国アノニマスさん
カエサルよりチンギス・ハーンのほうが候補として良いかもしれない
カエサルよりチンギス・ハーンのほうが候補として良いかもしれない
まあカエサルも神聖ローマ帝国の誕生に影響を与えたし、偉大だったから皇帝という概念(カイザーやツァーリ)を生み出したけど
20 万国アノニマスさん
モンゴルの侵略を誰もが嫌悪し、業績を軽視している事実があるとしても
モンゴルの侵略を誰もが嫌悪し、業績を軽視している事実があるとしても
チンギス・ハーンは無いわ
21 万国アノニマスさん
イエス様は当確だ
イエス様は当確だ
ところで女性の三大偉人は誰になるだろうか
聖母マリア、ローザ・パークス、クレオパトラ?
↑ 万国アノニマスさん
エリザベス1世が最も偉大な女性
↑ 万国アノニマスさん
ローザ・パークスなんてアメリカ以外で認知度1%あるかどうかすら怪しい
アメリカ=世界ではない
ローザ・パークス:アメリカ合衆国の公民権運動活動家。1955年にアラバマ州モンゴメリーで公営バスの運転手の命令に背いて白人に席を譲るのを拒み、人種分離法違反の容疑で逮捕されて著名となる。これを契機にモンゴメリー・バス・ボイコット事件が勃発。アフリカ系アメリカ人(黒人)による公民権運動の導火線となったことで、ローザは米国史における文化的象徴と見なされ、米国連邦議会から「公民権運動の母」と呼ばれた。
22 万国アノニマスさん
ゾロアスターに1票
23 万国アノニマスさん
バカみたいな意見だけど、アレキサンダー大王が何をしたんだ?
バカみたいな意見だけど、アレキサンダー大王が何をしたんだ?
当時の全世界を征服して巨大な領土を持っていたのは分かる
だがそれも200年後にはパーになっている
カエサルもローマ帝国の基盤を作っただけで、言うほど重要だったろうか?
ナポレオンはドイツ統一に影響を与えたし、前者2名よりはマシかもしれない
↑ 万国アノニマスさん
アレキサンダー大王はギリシャ文化をインドまで伝えて仏教に影響を与えたし
ヨーロッパとアジアの貿易ルートを繋げた役目を果たし、ヨーロッパの知識を世界に広げた
24 万国アノニマスさん
政治関係は時間の経過とともに影響力が薄れるし、哲学もそれは同じ
政治関係は時間の経過とともに影響力が薄れるし、哲学もそれは同じ
ニュートンは積分を発明し、物理学や光学に影響を与えたし
錬金術から化学の時代にした、彼なしでは現代のモノづくりは無かっただろう
↑ 万国アノニマスさん
まあコレだよな
もう誰もバアル(ウガリット神話)を崇拝してないし
1万年後にはアブラハムの宗教(キリスト・ユダヤ・イスラム教)なんか誰も信じてないかもしれない
だけど、重力はどこかに行くものでもない
関連記事
政治や科学や宗教など何を重視するかで答えは変わってきますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
現在の中央アジア・東欧圏の人種的政治的立地を確立したのは連中
影響を与えた点で言えば、少なくとも3人の中にムハンマドは必ず入るだろうな。
ヨーロッパのってつけろw
やっぱりバ韓頭土人民は根本から病んでるわwwwwwwwwww
そうやって朝鮮に粘着してるお前も病んでるね
ヨーロッパあたりの、地球のほんの一角での歴史
世界人口の大多数にとっては関係のない話
たとえば江戸は、当時すでにロンドンもしのぐ世界最大の都市だった
日本史のほうがむしろ「世界」に近いくらいだろw
事実を指摘されたくらいで切れるなよ
朝鮮を美化することなら捏造してでもやかましく押し付けてくるくせにw
ナポレオン法典だけは世界に影響名乗っていいわ
コロンブスやマゼランといった大航海時代の連中だろ。
世界中の宗教、人種分布を変えてしまった。
あんたの一族は何物だよw
全員死んで千年以上たっているがいまだに信奉者いるんだから
勿論日本にも影響を与えた
代わりにあげるなら、やはりチンギスハンかな。
どうせ白人様はアジア人の影響とか認める気ないだろうから
その三人でいいんじゃない?(適当)
むしろ日本にその三人の影響なんてほとんど無いけどな
じゃないのか?
コロンブスやマルクスの方がまだ上。ルター、ガリレオ、なんかもナポレオンよりは上。
無論キリストやムハンマドはそのはるか上。
大航海時代あたりまでヨーロッパなんて別に強くなかったでしょ
自分たちを過大評価しすぎ
この中から三人選べばいい
なお朝鮮
中世までの利権の象徴みたいなもので個人主義や民主主義や科学の発展を大きく妨害しただけじゃなく、戦争への積極的な加担は今も続いてる根源を作ってるじゃん。
あと何度でもいうけどフランス人はナポレオンを高く評価しすぎ。世界史規模なら明らかに標準レベルか下位ランク。日本の戦国武将と同じレベルのポジだと思う。他にいないのは同情するけど本当に大した事やってない。
政治家としてなら
アレキサンダー
ムハンマド
チンギスハン
じゃないか?
>メソポタミア文明とエジプト文明と黄河文明からそれぞれ一人選べばおk
>40. 万国あのにますさん 2014年08月06日 17:33
>エジプト・イラン・中国・ギリシャ
いや、全アジアへの影響を考えたら仏陀が入ってないのはおかしい
メソポタミア、エジプトはその通りだけど、インド以降の東の国は9割が仏教そのものか、仏教に伴う思想文化に根本的な影響されてる
中国思想は中国から西や北にはほとんど影響力が無い
仏教思想のほうが広範囲だよ
シベリアにも仏教国はあるし東南アジアはもちろんインド思想が溢れてる
インドでは中国も含めた「インド思想文化圏」ってのを文化圏の範囲に入れてるよ
ヨーロッパ人は気にしないかもしれないけど、世界的に考えたらその一人はどう考えてもブッダ
みんなアジア人
それも中東とインド
アジアはやっぱりメソポタミアとインダス河の周辺が一番の文化の源流だと思う
中国とかでしゃばりすぎだと思うの
自分は無宗教だけど、仏教はどちらかというと宗教と呼ぶより哲学に近いし、紛争の材料になった頻度も段違いじゃん。
脱線してゴメン。少なくともナポレオンはないと思うわー。
東には思想を与え
現代の全ての人に下着から上着まで全ての衣服を与え(綿織物)
インドこそ世界の中心だと思う
ヴェーダはインドの根本思想だし、ジャイナ教にも、その後に仏教にも大きく影響した広範囲な影響力を持ってるところ
日本ももちろん仏教と言う形で入って来てる
だみだコリャ
だろ?
やれやれだぜ
歴史的に宗教は政治に一番影響を与えた
なので世界三大宗教を作ったのが世界一影響力のある人物だよ
その分宗教に逆らって思想を語った連中は気合入ってて評価には同意するけどな。
※52-54
インドが大きな源流を生んだのには大いに同意するけど代表者って言われるとパッとしないんだよねw
そして幸か不幸か今もその源流のままの暮らしをしてるのが大多数ってのも評価されにくい理由なんだろうな。
アラブ人て凄いね
イエス・キリストが入るのは(少なくとも世界を主導しているのが西欧文化圏である間は)間違いないとして、あと一人だれを入れるか?
割と悩ましい。
近代科学文明の源流はこの人だ。と言える人がいれば、それで確定なんだけど、そんな人いないしなあ。
あとこれからニコラが入るかも?それと戦争は外交の失敗だぞ?
>ヨーロッパとアジアの貿易ルートを繋げた役目を果たし、ヨーロッパの知識を世界に広げた
戦争に勝ったけど、野蛮な後進地域がなんの知識を世界に広めたって言うのか。
欧州人のこういう差別主義的な勘違いはどうにかならないものか。
中世も暗黒時代といわれるとおり、イスラムに及ばない後進地域なのに。
彼の世界統一後の世界(アジア)は、偉大な彼の後継者を名乗って国家を運営した。さらに、彼が陸の世界を統一することで、そこからつまはじきにされたヨーロッパは海へ進出し大航海時代になった。
ヨーロッパ世界なら、間違いなくカエサル。ローマ帝国は現在のヨーロッパ世界の雛形というべきもので、どの国もこのローマ帝国の後継を名乗っている。日本の信長・秀吉・家康みたいなものだけど、カエサルの作った枠組みをアントニウスが引き継ぎ、オクタウィアヌ(アウグストゥス)が完成させた。北朝鮮が”米帝、米帝”って言い方をするけど、これは間違いではない。アメリカの大統領制はローマ帝国のパクリなのでw
最後がアレクサンドロス3世かな。彼はギリシア文明の総決算ってな人物。宗教にも多大な影響を及ぼしてる。彼は、多神教世界であったギリシア・エジプト世界の英傑で、彼が二元論を持つペルシアと触れたことによって、その後の時代の唯一神の宗教改革へ影響したとみてよいと思う。さらに彼行った東方遠征がアジアへ齎したヘレニズムは仏教にも影響した。各地にばらけていた宗教が互いに出会い様々な化学反応を起こした時代といえる。
つまり、①チンギスハーン、②カエサル、③アレクサンドロスってのが個人的結論。
キリストは言ったと前置きして、信者が次々に教えを付け加えてって、でかい名前になっただけだろ。孔子も同じ。我々が知ってるキリストや孔子は現実には存在しないレベルにまで膨らんでるんだよ。偉人よりは、映画やアニメの大げさにされたキャラクターのほうが近い
そしてチンギスハーンが本スレで上げられてないところに白人のエゴを感じる。世界史はチンギスハーンから始まったと言っても過言ではない。ヨーロッパ史や西アジア史や東アジア史はあれど、その範囲を初めて超えて影響を与えたのがチンギスハーンだろ
少なくとも、世界的な意味だとナポレオンは入らないと思う。
キリスト、ムハンマド、孔子じゃないの?
国民国家を作ったのもナポレオンかなあ
でもアメリカ独立の方が先だし、そうなるとワシントンとかフランクリンとかその辺りなんかな。
確かに戦争じゃ強かたかも知れんが、世界に影響をなにか与えたっけか
世界に根付いたモンゴル文化とか思想とか何かあったっけ?
それがマッチロック式銃(火縄銃)になったと思えば、世界の軍事史にエポックな影響を与えたと思う
騎馬遊牧帝国の影響力というのは、領域内の平和の創設と文化の伝播じゃないかな
関税の撤廃と交易路の整備でパクス・モンゴリカをもたらしたこと
あとは中国三大発明を西洋に伝えたり、ルネサンスに影響を与えたり
最初の蒸気機関ではないけど彼の開発した方式が産業革命を引き起こしたわけだからね。
日本にも大きく影響したし。
彼のおかげでワインを血にたとえパンを肉にたとえる薄気味悪い少数カルト教団だったキリスト教が爆発的に浸透していった。
ムハンマドやキリストはどっちも「アブラハムの宗教」を広めただけで
何か画期的なブレイクスルーをしたわけじゃない
経済や貨幣の意義と意味を全て書き記したんだから
いまだに殺し合いしてるし
経済活動の為に政治的に利用された偶像に過ぎんよw
二度の世界大戦に引き継がれ、今も残滓としてあるから、影響力という点では
結構あるよ。つっても負の、だけど
付加価値の部分はパクリじゃないか?なんて言われてるし、One of themとしてとらえておいた方がいいだろうな。
宗教関係は・・・ちょっとややこしいな。
科学史を専門にしてる中にも、例えばケプラーが計算機もない時代にあれだけの軌道計算を延々と続けてたのは宗教的情熱に突き動かされていたからだと主張してる人がいるし。
結果的に、科学を発展させた側面もあるのかもしれないな。
まさか自分の死後にキリスト教とか勝手に作られて崇められているなんて思ってもいないだろうな
「お前らユダヤ教はどうした?」とか嘆いていそうだ
が入ってないな。
おそらくは同時多発的、複数の名前の残っていない人たちだよ。
ナポレオンとアレクサンドロスは、わからなくもないがやはり過大評価。
となると、逆説的にだがムハンマドはランクインすると思うなぁ(ピレンヌ・テーゼ)。
ヨーロッパがそれで成立したのだから。
チンギスハン 東西をつなぐ帝国を作った。それだけ
ヒトラー 世界大戦を起こした
コメントする