Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/27512499
スレッド「最も優れた武術を持っている国はどこか」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どの国の武術が一番優れてると思う?
日本の柔道はよく知られてるけど、”格闘技としての質”については疑問だよね?
↑
万国アノニマスさん

柔道は最も基礎的で偉大な対戦式の武術
って、他の武術に手を出してみたあとに気づくハズ
2
万国アノニマスさん

中国武術が史上最強の武術
3
万国アノニマスさん

最強はタイだと言いたい
まずあの構えからして怖い

3
万国アノニマスさん

死を覚悟するような戦いならカンフー、目や脚の付け根に攻撃できる技があるし
街でのケンカなら総合格闘技のほうがいいかもしれない
カンフーはジャッキー・チェンとブルース・リーのおかげで有名だけど
空手は欧米ではパッとしないよね
4
万国アノニマスさん

ソビエト連邦のサンボ
5
万国アノニマスさん

誰かがブラジリアン柔術が優れた武術とか言い出すようなら突き刺したい
↑
万国アノニマスさん

しかし柔道よりはまだマシ
6
万国アノニマスさん

実用的な武術>ロバのキック
↑
万国アノニマスさん

その実用的な武術が何か聞きたいな
↑
万国アノニマスさん

実用的な武術はブラジリアン柔術、総合格闘技、クラヴ・マガ、柔道、ハプキドー、ムエタイ、ボクシング。
カンフーや空手、テコンドーなどは実際は使えない
↑
万国アノニマスさん

この中ならムエタイが一番実用性が高そう
8
万国アノニマスさん

ミャンマーの『ラウェイ』はムエタイっぽいけど
頭突きがOKでグローブやプロテクターを使わない、あれは面白い

9
万国アノニマスさん
忍術が最強

忍術が最強
10
万国アノニマスさん
打撃でいえばムエタイが有効

打撃でいえばムエタイが有効
格闘でいえば柔術が有効
11
万国アノニマスさん
最強はフィリピン武術(エスクリマ)だ

最強はフィリピン武術(エスクリマ)だ
睾丸を掴んだり、目を引っ張ったり、噛み付いたりとルール的に何でもありだ

12
万国アノニマスさん

クラヴ・マガだろうが
↑
万国アノニマスさん
イスラエルのクラヴ・マガはカンフーの亜種だと思ってた

イスラエルのクラヴ・マガはカンフーの亜種だと思ってた
13
万国アノニマスさん
テコンドーはダメ?

テコンドーはダメ?
商業主義の産物?
↑
万国アノニマスさん

ダメの定義は?
あの素早くて強いキックは自己防衛の手段として役立つでしょ
スポーツとしてなら対戦相手等によるとしか言えない
14
万国アノニマスさん
柔道とムエタイが最強

柔道とムエタイが最強
15
万国アノニマスさん

どうしてキックボクシングは膝蹴りアリなのか、テコンドーはキックボクシングと比べてどうなのか
キックボクシング半年習ってるけど近くにテコンドーのクラブもあって鞍替えするか迷ってる
キックボクシング半年習ってるけど近くにテコンドーのクラブもあって鞍替えするか迷ってる
↑
万国アノニマスさん

その2つで迷うならムエタイやろう
16
万国アノニマスさん

キックボクシング・サンボ・イスラエルの軍隊がやってるアレ(クラヴ・マガ)
これらのうちどれかが最強
17
万国アノニマスさん
合気道だろ!

合気道だろ!
ケネディ大統領のSPと戦ってる達人がすごい
↑
万国アノニマスさん

合気道はクールだけど、自分から攻撃したい場合には役に立たなそう
18
万国アノニマスさん
詠春拳>その他

詠春拳>その他

19
万国アノニマスさん
最も厄介な武術はムエタイ、残酷すぎる

最も厄介な武術はムエタイ、残酷すぎる
最もオーソドックスだと言えるのはボクシング
20
万国アノニマスさん
ボクシング以外で選ぶなら総合格闘技かなぁ

ボクシング以外で選ぶなら総合格闘技かなぁ
現時点で最も人気のある武術だし、実用的すぎるくらいだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
昔総合格闘技にガオグライって言うムエタイ選手がいたけど、彼の反射神経は神を越えていた
全部違う
要は"だれが強いか" それだけのことだろ?
俺は学ぶならクラヴ・マガとシステマだな。
打撃技がないし
短所:(攻守とも)打撃を想定していない
長所:着衣を想定している
ってところかね
実戦で半裸で戦う事なんてまず無いし
闘争心を高めるのに適してる
より高みに行きたいのなら柔道
使える期間が短いし、制約も多い。
な~にが最強の武術だよwwwwwwwwwwwwwwwww
武器術から派生した流派なんかだと武器を扱う前提で訓練するわけだし、素手で最強云々はあまり重要じゃない
別にプロでなくても十分脅威やで
柔道の技であることに注目していただきたいものだ
柔術やサブミッションが最強
宗主国にすりより媚び寄生し威を借りてやりたい放題したあと
あとで手のひらがえしして捏造して被害者ぶるのがいちばんいいと思います。
柔道は相当強いとは思うけども、
肉弾戦で最強かどうかと言われると答えはNOだろ。
ロシアとかアメリカの軍隊がやってるヒトコロ練習のが強い。目的が違うもん。
棒があればの話だが。
ただ、スポーツ化してルールが厳しくなるほど実戦性から離れる傾向があるのと、タイマンなのか乱戦なのか、足場や広さ、武器の使用不使用など、状況によっても有利な戦い方が変化するのも事実だろう
アーマー着ることによる動きの制限と胴体の防御UPは
打撃にマイナス 柔術にプラス
素手同士の最強ならムエタイ
社会生活での実用性考えると外傷なしで抑えこめる投げ技・関節技系主体のものがいいかと
でもぶっちゃけ道端で無法者とやり合うんだとしたら、相手はたいがい銃やナイフをもってるだろうから、どんな武術だろうと素手じゃ不利だな。
ハプキドーかテコンドーだな
すぐ笑わせようとするんだもんなあw
剣道(真剣)だな。
中学3年間やっただけだけど
ムエタイとクラヴ・マガの世界チャンプを2人同時に相手しても勝てる自信がある。
俺の前からソッコーで逃げて行くのが目に浮かぶ。
ムエタイ推します
VSナイフ=手首を取って無力化する技のある「合気道」
VS素手喧嘩=先手の打てる「ボクシング」
VS格闘技=柔術、打撃にも対抗できる「ムエタイ」
VS巨漢=足払い、投げ、関節で体格差に関係なくダメージを与える「柔道」
剣道相手なら薙刀術の方が強い、不意打ちなら弓道の方がもっと強い
当身技があるなんて知らないだろうな
それに受身も知らない馬鹿が受けたらアスファルトで下手したら死ぬのに分かっていない
※36
笑わせているつもりがないかも知れんぞ
捏造だけは得意だから
ムエタイの大振りの回し蹴りは掴まれやすいし、首相撲はあるけどもつれて倒れたり、投げられて寝技になったら何も出来ない
相撲も同じく寝技は無いからね
まあ、複数の武術を学ぶべきだろう
石を投げるという技でもあるの?
・・・
・・・
少林拳でもやっとけばいいんじゃないでしょうか
>どの国の武術が一番優れてると思う?日本の柔道はよく知られてるけど、”格闘技としての質”については疑問だよね?
>しかし柔道よりはまだマシ
>その実用的な武術が何か聞きたいな
>テコンドーはダメ?商業主義の産物?
柔道sageして何かを言って欲しそうに誘導して、我慢ならずに自分でテコンドーを挙げる…このItalyが同一人物なら…中身はItさんかな?
防具付総合格闘技というのがミソ
ダメージの蓄積があるから直接打撃だとスパーリングはそんなにできない
防具付なら存分に行える
素人からのレベルアップは一番早い
打撃はムエタイかラウェイ(古式ムエタイ)で、組討は柔道、2つ合わせれば死角は少ないのでは
現状一番有用なのはロシアの軍用システマじゃないかね?
足払いして、アスファルトの地面に頭から落としたら
終わりだろ。
目突き、金的が無いとか言ってる馬鹿がいるけど、ルール上
”やらない”だけだからなw
ちなみに日本拳法は柔道も内包している
その既に牙を抜かれた状態の物と軍隊式の殺人術と比べるのがまずおかしいわ
ま、それでも柔道はガチで強いけどね
しかも身体能力が低くても効果が大きいというのも利点になる
ただ、どうしても反撃重視になりがちだから積極的に攻める打撃系と併用したいところ
↑キチガイですわ
掴めばいとも簡単に路上に叩きつける
アスファルトやコンクリにマジ投げされたら動けない
しかも抑え込みのプロ
ガチガチに抑え込まれて鎧通しでぶっ刺されたらあぼーん
中国人の有名拳法家を一発でガードごと失神ノックアウトした強烈な印象の動画見た記憶が残ってるんだわ。
※5 ハプキドー
まったく効いたことがないので調べたら鼻で笑った。実に韓国人らしいエピソードでわかりやすかったわ。
一般人が金払って学ぶなら総合格闘技の修斗だろ?
関節技でも300以上あるし、ジークンドーの流れも汲んでる。
本当の実戦格闘術学びたいなら自衛隊入って徒手だけでなく
ナイフやスコップでの戦い方も学べる。
そら元々が「戦で人をどう殺すか」ってのがスタートだもんな
だから日本に限らず中国でも武術ってのは武器の扱いも込み
というか、そちらがメインだったりするからなぁ
>VS銃=打てない距離まで密着して腕を取る「軍式サブミッション」
前提条件として「打てない距離まで密着」する前に撃たれる訳だが
なら、別に武術なんて習わなくても、やり方なんて知ってるでしょ。
戦争になったら、それで民間人をやってやればいいんじゃ・・
キックを多用する格闘技は所詮スポーツだよ。実践的な格闘技では足技は有ってもキックを多用することはない。足は柔道のように相手を倒したり締めあげたりするのに使うのが基本。
韓国の武術は長い歴史があり取り組んでいるだけで武を感じられ自然と体に身につく
とはいえケンカ慣れしてない奴は何を習おうがヘタれ
ジムでも道場でもヘタれはずっとヘタれ、マンガみたいに強くなったりしない。
懐に入れればな、得物は触れるだけで怪我するから振り回すだけでもそれなりの制圧力がある
懐に入れないから強いんだよ、戦いはよりリーチの長いほうが有利
それを突き詰めたのが銃なわけだが・・・まぁそこまで行くと武道ともちょっと違うしな・・・
…と思うのは武道の国の人間だからかもしれないけど
でも日本の武道は礼儀や精神鍛錬の面が大きいから優劣を語ること自体違和感を覚えてしまう
実戦で命が危ないならノド殴ったらエエ。
そこそこ強い直突きがクリーンヒットすれば死ぬ。
単純になんでもありで強いのは空手とか、八極拳とか打撃系の武術のほうかな
突き刺すだけだから、戦いの途中で何人倒しても切れ味が鈍ることがない
まぁ、剣道と同じで専用の武器があればだけど
お前日本人じゃないってバレてるし
日本帝国時代に朝鮮で空手を習ってた人達が空手をテコンドーと言い換えただけだから
朝鮮式空手といえ
武の国じゃなく国技が無かったから空手をオリンピック種目にまでねじ込みやがって
ボクシングやテコンドーなんかはスポーツだし実戦ではダメ
ローやタックル、間接に全然対応できないしな
日本人だけどプルコギはおすすめ
本来の武術武芸の「術」はそのウエイト差を覆すもの。
だから、ルールがある世界では反則となる目や金的を狙う。
剣術の天真正伝香取神道流(太刀だけじゃなく小太刀 槍 薙刀 棒 手裏剣 居合)の、
徒手技でも目を狙ったりする(立ち関節もあるけどね)。
で、柔道柔術など組打の本来は(馬上組打も含め)、刀(脇差、小太刀、腰刀)でグサリとするまでがワンセット。
テコンドーは格闘ゲームのモーションキャプチャー用に発達した武術である。
長所短所があるから一概に~が最強って言えないよな
個人的には、古武術かな
服のどこを掴まれても身動き取れなくなるし、アスファルトで投げられたらもう・・・。
離れた距離からのケンカにはそれほどではないにしても、日本式の喧嘩の始め方、つまりお互いの襟首を掴み合って「テメェ」状態からなら最強だろう。
これは半泣きにさせられた経験談です。
特にボクシングは全くダメでしょ
素手でフックやアッパーなんてしたら自分の指が折れるのが現実
システマなんかは側面から攻撃する場合は掌底だったりするからかなり実戦的
あと当身から投げ、トドメまでの一連の流れで練習してるから相手をぶち○す為なら一番良いと思う
総合格闘技は後頭部が反則だから戦術がゴミ
現実なら倒して後頭部ぶん殴るのが一番簡単だからタックルよりも投げ技の方が有効
空手や中国拳法その他の良いとこどりなんだから、評価に入れるなよwww
てこんどーは空手のパクリ
ムエタイは強いだろうけど、ガチで殴りあったらカラテとかわらんぞ
ヒジがどうとか拘ってる馬鹿がいるけど、その間合いに入れないだろうから
ローキックだけで最強
先を取る概念とかが無いw
LYOTOなんか上手いよね。
UFCで伝統空手の実戦性を証明している。
中ニ病の一種かな
武術以外でも織り込み済みは大概タフさを発揮してるようにおもう。
実戦ではルールを守らない奴が勝つ。
無い方がより自由なんだよ。
スポーツ化してないテコンドーは金属バット持つんだっけ?w
しかしテコンドーは弱い、異種格闘技で勝ったためしがない
合気道にも負けてた
競技用のスティックを木の棒や鉄パイプに持ち替えたらと想像すると怖い。
空手だって袖を掴んで突きとか髪を掴んで肘なんかの技があるんだし
お上品に崩して投げようなんてのは素人にしか通用しない
頭突きで崩して大内狩りとか釣り手でアッパー気味の大外狩りみたいなやり方の方が実戦的
あの木村政彦だってそういう研究してたって言われてるんだから柔道のままじゃ不完全なのは明白
いかに当身と投げを連携させるかを考えないとルールなしの戦いでは厳しい
テコンドーは創始者が日本の有名な空手道場で学んで創設し広めたもの。
でも
ハプキドーは日本の合気道をパクっただけだろ?
合気道の韓国語読みだし。
クムドとかユードーと同じ感じがする。
討論とはそういうものだ。
テーマに沿って議論を戦わせることそれ自体が目的だ。
柔道弱いとか言ってる奴は勢いつけた上で二人分の重量で地面に叩き付けられて
耐えられるのかって言う
~ドー は、茶道・剣道・柔道etc... の日本独特の~道と称する文化をパクってそのまま音を残したもの。
だから韓国の~ド&~ドーは日帝時代に日本からもたらされたことの動かぬ証拠。
自らぱくったことを自白してるようなもので実に間抜けwww
韓国のいう事を真に受けるのが如何に無知で愚かかが分かる。
強いだの役に立つだのグダグダ言ってないで
精神を鍛えなさい。
先にパンチやキックでヤラれたら終わりだよ。
子供でも大怪我させれる
あの時はすまんかった
ただ指示するだけ。
パンチやキックなど、体の一部を巻き込まれ易い/破壊され易い動作なぞ
余程の状況的優位か、緊急性が無い限りもっての外。
※125も言ってるように、体当たりが一番確実。
特に高速移動からそのまま相手の体制を崩すラグビーは実用的。
個人的には中国武術の中でも、地躺拳の類などは非常に興味深い。
最も重要な繋ぎの部分が欠落してる
全てが一連の流れでないと意味を成さないし
総合格闘技だって総合のルールの中でやってるし
色々言われる合気道だって片手で相手を押さえながら銃やナイフ、警棒なんかを使えるから警察や軍隊でその技術が使わてたりする訳で
金的や目潰しなんかの禁じ手も近現代以前から格闘技なら何処にでもあるだろうし軍隊格闘技ならそれらは現代でも当たり前
最強と称するなら武器を扱う格闘技はどうするのかという問題もある
空手って指先で喉とか目とか突くんでしょ?
殺し合いなら使えるでしょ
ソコイラの喧嘩で使ったら基地外だけどさ
受け身を一度もした事ない人(私)は投げられたら、どっか再起不能になってると思う。
打撃系一筋の人って本当投げれたら動けなくなる。のを格闘技で良く見る。
実際のところそんなもの相手を殺しかねないわけで、もう使えるわけがないでしょ
そういう意味で言えば、普段着を着用しての動きやすさを考えても、
柔道とかボクシングみたいなのが実用的で強いんじゃないのかな
武術と武道
体重を掛けて押し込んでくるのに対処できなきゃ実用に向かない。
ボクシングなんて論外だよ。
キックは割と前方に体重掛けて蹴るのでストッピング効果高いけど、
踏ん張りは効かないからやはり他の立ち技と変わらんね。
殺していいなら習うといい。
普通に強くなりたいなら、軍隊格闘術にも普通に取り入れられている、ボクシング、柔術、キックボクシングをオススメする。
特に柔術やレスリングは、他の武術に比べて体を壊す危険性が低いからオススメだ。
まあ、一番オススメの格闘技(?)はボディビルだけどねw
見るからに強そうってのが護身としては最強だと思う(実際は喧嘩素人でも)
どの国の武術が一番優れてると思う?
日本の柔道はよく知られてるけど、”格闘技としての質”については疑問だよね?
↑ Italy万国アノニマスさん
しかし柔道よりはまだマシ
このスレヌシ柔道になんか恨みでもあんのw?
由来聞くだけで笑い死にしてしまうからな。
足技とかの格闘技はレスリングとか柔道家に対しては懐飛び込まれてお終い
「懐に入れればな」とか言う人いますが、タックルなんかそう簡単に避けられないんですよ。
基本的にパンチやキックに重点を置いてるのはスポーツなんです、ボクシングもテコンドもムエタイもスポーツ。
寝技で関節決めて骨折られるのと、全体重かけられてぶん投げられるのとでは全然違うよ
アメリカ人は銃でいいじゃない?
手近にそれしかないんだろうけど、またあいつらだよ
総合格闘技よりナイフ一本の方が強いのが実証された
だから危険な技とかあえて教えてないんじゃん。
合気道とかは、組み手がない分、本気でかけるとやばい技ばかりっていうけどね。
それをスポーツに合わせてルールを決めただけで、
実用的な武道と言えるのだがなー。
ガチの殺人術
柔道はあくまでスポーツだからな
合気道も攻撃技はあるでしょ
危険すぎて道場を継ぐ人とかのごく一部の人にしか教えないそうだが
柔道の技術は実戦ではかなり有効。
但し、柔道のみでは他の格闘技の相手にならない。
『武術』として優れているものを語るなら、
やっぱり現代でも実戦で使われているものじゃないかな。
軍隊や警察で教えてる格闘術。
つまりいろんな武術のちゃんぽん。
喧嘩で本気で使うかなり危険な格闘系だよ。
コンクリトートの舗装道路や電柱、壁などで危険投げされるとかなり危ない。
ただ難を言えば、当身に対する研究・対処が未熟なことくらい。
柔道に当身や武器に対する対処法、使い方は存在するけどマイナーだがらね
日本人でさえ知ってる人少ないパクり武術なのに
よく名前知ってるな
やはり4chの外人はクレイジーだぜ
殴り合いでも掴まれるのが如何に厄介か知ってるから
でも結局でかい=強いでいいと思う
正直基礎練とかひたすらミッドを蹴ったりしてる空手は弱いですねただ筋肉が付くだけですもん。筋肉付けたいなら筋トレをオススメします。
極真空手はまあ強いですが実戦だと琉球空手のほうが圧倒的に強いです。フルコンタクト系は実戦が多く
伝統系は寸止めなど間が空いたりするので実戦ではあんまり役に立ちませんが精神力が鍛えられます
元々、柔道、空手、合気道なんかはまとめて柔術だったし
GHQがやばいからって柔術禁止にしたくらい
喧嘩慣れしてるのなら木刀持ってるとか、その辺に落ちてるもの使うとかそういうのじゃねーの?ww
比べることにあまり意味はない
韓国は外国でプロパガンダを流して自国のアピールを必死にやっているので
意外と外国では有名だよ。
テコンドーも競技人口が凄く多い。
慰安婦問題と同じ。
韓国は莫大な金を投じて、欧米で反日アピールを強烈に推し進めている。
アメリカの学校なんかを回って人権教育と銘打って捏造慰安婦の展示や演説をして
子供達に日本へのヘイトを広げている。
そして、ズボンも脱いで頭髪剃るんだろ。W
掴むとこなきゃってのは素人の浅知恵。
※168
どこのマクガイバーだよ。W
喧嘩慣れしてる奴は空気読んで、無闇に応戦せんよ。
中でも間違いなくロシア軍隊格闘術はトップレベルでは。
だがプーチン氏が柔道最強としているようなので柔道はやはり強いのだろう。
しかし、柔道・空手・合気道・忍術・短剣術・槍術・剣術を併せた総合格闘技のような侍達の実際の試合(死合い)の文献を目にした事あるけど、
全戦全勝の道場破り体術達人が目にも止まらぬ間合い詰めで跳び上がって顎を蹴り上げて来たのを、紙一重で半身下がってかわし背負い投げで返すと同時に腹部に蹴りを入れて(どうやって?)即死させたりとか、
試合用槍一突きで遥か後方の天井近くの壁に叩きつけて全身粉砕、廃人にするなど凄まじくて迫力が違う。
三つ以上武道高段者になって武神館入門もなかなかいい、弟子はCIAとか世界中のマジ忍者だらけだけどw
体得すれば指1本で大男をひっくり返せるけどな
然もこの米で負けた方の二人はどちらも道場破り。
(実力を見抜かれたのか?)静かに死合いを断られてるのをしつこく何度も迫った上の結末。
そりゃ危険すぎる代物は逆にマイナーになっちゃうものだ。
ゴッツゴツのロシア人がガード固めてローキックだけやってきたら
それだけで恐怖
UFC1で決勝までいった時のジェラルド・ゴルドーはかなり強かった
ルール適当で金的ありのアングラ時代だったから、かなり凄惨な試合も多かったけど、光ってた
ゴルドーはサミングで中井祐樹を失明させてるし
用心棒時代に培ったものか、躊躇が無いのが一番怖い
BJJも、実際の喧嘩で平面で一対一でマウントになんかなれない相手は次から次へと襲ってくる、って否定的だったし
組討なら柔道柔術レスリングってとこでしょ
個人的には日拳を推す
何ともいえないな
研究されてないからこそ強いわけだしね。
プロの格闘家は凶器認定されるので、
下手に抵抗して怪我させると正当防衛認められない可能性もあるよ。
万が一過剰防衛として警察沙汰になったら試合にも出られなくなるし、
日本でなら大人しく金を出した方が結果的に得な場合が多い。
いや、誘導ミサイル道だと思う。
わかりやすすぎる。あいつら、合気道までパクってるのか。
例えば、崖の側で戦って足を踏み外したら即死、という状況なら突き押し相撲が最強だろう。
世の中には、いかなる状況でも役に立たないテコンドーとか言うマヌケな武術もあるけどw
極真も空道も最近の世界大会で他を圧倒して優勝さらってる。
ロシアの街の喧嘩も動画も素人の動きじゃないし銃は出てくるし・・・
※188
最強は統一だったはず
空手って指先で喉とか目とか突くんでしょ?
殺し合いなら使えるでしょ
少なくとも立って・構えて・動く相手なら手刀を目・喉ピンポイントで当たらん
良くマスで手刀やるけど全然無理
特に構えられたら捌かれるか手が邪魔で無理
結局寝かせて動き止めなほぼ無理
いや。
悪いが、軍隊では徒手格闘なんて使う場面は殆ど無い。
嗜みというか、サバイバル技術の1つでしかないよ。
道場で鍛えた方が、より洗練されたものになると思う。
禁じ手有りなら、古武道派生の武道じゃないかな
けど、相手を殺してしまうから無いわな
武術ではないけど、ナイフ術・鉄砲術・罠術・サバイバル術・ハンター・狩猟これ極めればいいんじゃね
新しい武術として
鍛えすぎてギックリ腰になったら戦闘力ゼロになる。
痛いねん
投げ技、関節技、絞め技の柔道
両方マスターしたら最強だろ
地面が堅いと死ねる
ボクシングなんて相当極めてないと使い物にならない
雑魚
ボクシングの問題は足技が無いとか間接無いとかタックル切られんとかじゃ無くて
単純に射程距離が短い
空手・キック出身が前蹴り出して来たら前進まれん
捌かれんし
どうする?
1番戦いたく無いよ。
未経験者でしょ?
拳と足の間合いはほとんど変わらん。
よくカウンターで入ってるの見るかもだが、
相手が狙ってる上体を反らして交わしてるだけ。
遠間の蹴りは殆どストッピングの意味しかないぞ?
むしろ近間の攻撃に良く使うよ。
上下の意識反らしが有効に働くしね。
全空連の試合みたく、届けば良いってもんでも無いんだから。
否定はいいが、自分の考えはないんか?
格闘技の大半が上半身裸な理由知らずに批判も貧素だな
そもそも柔道家が弱いと言ってるんじゃなく、ウェア脱がれると他の武術、格闘技に比べて使えなくなる技術が多いと言ってることぐらい読み取れ
162は柔道家はなんにせよ強い と書いてるんだぞ?
コンクリートの地面上に相手を頭から投げ落せば死んじゃうかもしれないし
実践向きでは?
やっぱ打撃系有利かなぁ
従来通りにはいかないだろうけど、払い系は使えるし、腕でも引き倒せるから半減まではいかないと思うよ
素人プロ問わず最も有効なのは防御を固めたタックルだから、結局ガタイの大きいほうがさらに有利
そして武器はその有利性をさらに覆すから、喧嘩なのに素手前提な時点で変なんだけどね
感覚的には柔道の技術の60%位は裸相手でも有効。
総合ルール内で相手を投げる技術としてはレスリングの方が上だと感じる。
UFCで現在最強に近いとされるスタイルは
ボクシング+レスリング+柔術
柔道、空手、合気道、相撲、剣道なんかが日本では武術として優れてるかもね、実用性もあるし
弓道は少し外れているかもしれない
ドンキーのようなもので殴られた位の威力あるんだぞ
格闘技の一部で上半身裸なのは理由が違うぞ。
よく考えてみなさい。
それと、喧嘩慣れしてる奴がわざわざ上着を脱ぐかって話と、
柔道は上着掴まないと威力半減するかって話だ。
自分の意見?
↑までの※の中に俺の意見が無いとどうして思った?
「戦場で刀を失った時に、どうやって敵を殺すか」という、格闘技だったらしいよ。
まあ早い話、絞め殺す、関節を破壊する、骨折させる、などなど。
まあ、今の柔道は、スポーツだからね、困るでしょ相手が死んだら。
ガードできれば何とも無いという人は素人。
ま、軽い人の蹴りは痛いけど案外耐えれる。
ただの暴れ猿か弱い奴にだけ喧嘩うるチンピラレベルだね
蹴りが思いとか軽いとかじゃなくて、
実戦で高い蹴りなんか出せないよ。
それだけ。
警察や軍隊で教えてるのは柔道や合気道などがモデルの物が多いな。空手は知らん
何らかの特殊な状況でインファイトに持ち込まれたりした場合には柔道や合気道は役立つ
システマも合気道がモデルだか、理屈が同じだかしてたしな
逆に、銃持ってる場合はわざわざ殴り掛かる事自体が非実用的だし
しかし、喧嘩などの素手対素手なら空手やボクシングのような技術は必須だ。柔道だけでは
中々どうにもならんだろう
それって剣道が「剣術」だった頃、真剣使ってたから殺傷力が凄かった
って言ってるのと同じだよw
全然別物
例えば致命傷を与えて自分が賠償金払って刑務所にも入ったら、これが勝ったといえるか?
そういうことを考えると礼儀がちゃんとしてるのが最強の武道ともいえるわけだし
例えば、今から外に出て相手探して喧嘩するって想定すれば、打撃より投げの方が圧倒的に強い。空手で常態的に拳鍛えてるならともかく、ボクサーが素手で人を殴ったら拳の骨が砕ける(折れるではなくボクサーの筋力だと砕ける)。逆に柔道なんかは地面は硬い、相手は服着てるでいくらでも有利な条件がある(ただしレスリングは地面がアスファルトだと擦り傷だらけになる)。
でも、これって実戦か?って気もするんだよな。相手を仕留めるつもりなら、金属バット持って行ったり、プロテクター付けたりして戦いに行く気もするし(この場合だととやはり打撃より投げ技・極め技が有利になる)、そもそも相手は一人なのか複数なのかによって、タイマン前提の格闘技は不利なようにも感じる。結局想定がハッキリしないと使える・使えないなんて言いきれんのだな。
技をかけているのは柔道部に籍を置くものではなく、そのほとんどが柔道未経験者である。そしてほとんどが大外狩りによるものである。大外狩りは初心者が背負い投げと共に最初に習う技である。柔道を舐めてはいけない。実戦的だからこそ合理主義の国アメリカでは明治時代から陸軍や海兵隊で柔道が格闘術として採用されている。
柔道の投げ技をやって殺してしまった事件があったよ。
ルール無視でやれば結構危険な武術だよ。
柔道は、戦場で相手を組み伏せて首を獲るための技術が柔術になって、その一流派が柔道になったんでしょ??
大本の柔術なら強いぞ
柔道、空手、合気道の元だしな
打撃系と他一部を禁止して、1本で止めるルールにしたのが柔道
打撃系抜き出して、一部反則技を設定等したのが空手(フルコンタクト)
防御系実践技を抜き出して体系的にまとめたのが合気道
呼ばれていたんじゃなくて、元になった別物
自分からケンカ売るから武術を習うって考え方自体、その身に付ける資格がない。
自分はあくまで防衛に特化した存在だが、内面の強さを瞬間的に魅せ付ける。
争いが起こる前の抑止力としてはこの上ないと思う。
ルールをどうするかが一番難解。禁じ手関係のほかにも、不意討ちOKか、多数vs少数、武器のあるなし、着衣の有無、相手を殺していいかどうかとか、どこまで怪我させていいかなど設定する必要がある。
武術は文化的な背景が前提にあるので(たとえば、帯刀しているのが許される社会だと、剣術は実践的な武術として有用)、どこまで統一的なルールが設定できるかわからん。
あと、軍隊が実践になるかというと微妙な問題もある。軍隊って、白兵戦になるのは、もう珍しいんだよね。たまにあるけど(イギリス軍は、今世紀に入って銃剣突撃を20回くらいやっている)、白兵戦の場合でも、ナイフや銃剣使うわけで、素手でどうこうするということは珍しい。
ところで、合気道(ハプキド)手空道(テコンド)・・・我々の偉大な武術ニ ダ
韓国人の存在理由を教えてください神様・・・彼らは何をなすために存在するのか。
空手そこそこ
今はボクシングかじる程度やけど
パンチとキックが同じは暴論過ぎません?
威力も踏み込みの範囲も変わるし
別にウエルター以上のボクシングが弱いとは言わんけど
ボクシングのパンチのバリエーション的に
キツくね?
骨へし折ったりとか平気でするしな
単独の武道で最強なのは、恐らくブラジリアン柔術。しかし複数相手だと厳しくなる。
打撃系はすぐクリンチになり、取っ組み合いになるので、柔道が出来た方がベター。
柔道はスポーツと思われがちだが、外はコンクリートや固い地面なので、かなり有効と思われる。
あと現役を離れるとどの武道も極端に弱くなると思われるので、大まかな体捌きを覚えるという意味でも柔道+フルコンタクト系空手の組み合わせが、個人的にはベターかなと…。
軸足ブレブレで弱すぎるムエタイくらい鍛え上げて欲しいもんだ
空手の看板だしてテコンドー教えてる欧米の韓国人はなんなんだろうな
あとは無用の長物。
どうせ習うにんげんの99・9パーセントは最強にも最弱にもならない事が最初から確定している。
結局軍隊格闘技のどれかが最強だろうな。
練習に困らないし、現在戦闘に則してる。
空手や柔術の実戦技なんてあっても習得しようがないし。
総合入れるなら総合だろうが
侍も一つの武術をやるだけではなく、武器・体術を総合的に修行する。
実戦を考えても、アメリカと日本では使用できる武器・体術の技が正当防衛となる基準が違うので、制圧の方法も異なる。
どちらにせよベースを決めて一通り行い、最終的には一つの武術流派に辿り着く感じになるね。
受身を重視するから日常の怪我へのリスクが減るし、投げ、絞め、間接主体で相手を怪我させずに制圧しやすいから使いやすい
なんでもありの真剣試合とかやりたいならまた違うけど、現代社会で使いやすいということも評価される
身軽さと足の速さと持久力があれば相手を疲れさせてから遠方からの攻撃
を繰り返せばひ弱でも勝てるかもしれんなw
でも一番はトラブルに巻き込まれたなら逃げ足が最強かも?
パルクールを極めて逃走技術は色々な方面に役に立つかもしれん
でも、強いやつほど足は使わないんだなw
ほぼ空手と同じような戦い方する。
俺はホイスグレーシーが好き
銃弾を避けられる武道は合気道だけだよ。
テコンドーwwまず第一にだっせwwそして手技が主体じゃない時点でダメだろww
これ
まぁというか現代の軍隊格闘術に柔道や空手の技が入っているってだけの話なんだけどね
まるでサッカー並みに天才がポンポン出てくる
アメリカとロシアはあまりいないイメージ
ロシアはボブチャンチン・ハリトーノフ・ヒョードルが凄かったけど
それ以外が
理合の有無は武術において最も大切なものであり、基盤である
理合か無いのが格闘技であり、有るのが武術
そこをしっかり知っていただきたい
前田光世が証明している。
ぷっ、偉そうに言ってるけど、お前柔道やった事ないだろ。
その程度中学生の柔道でもやってる。
組み手争いの頭突きや肘や掌底なんか貰うやつが甘ちゃんだわ。
まずやらせないけど、もしもらっても怯んでたら勝てねーよ。
そんなド素人考えどおりなら普及してない。
その思想は、⓵体力の節約、②身近なモノを隠し武器として活用、③相手の心身を砕いて遁走 ・・これに尽きるだろ!
(ムエタイは無駄に体力消耗、ボクシングは足技や遠い間合いでは最弱、軍隊武術に遁走術は無いしィ~)
②隠し武器をちゃっかり併用 ⇒ 事例:まずは目潰しの砂、こっそり持ったボールペンで指を砕いたり、腹部を突いたり・・
(跳んだり跳ねたりのムエタイは~体力消耗 、ボクシングは足技、超接近や遠い間合いでは~)
やっぱキックありは強いんだよ。
コメントする