(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
アニメに出てくる食べ物を語ろうじゃないか
2 万国アノニマスさん
ヨルムンガンドのシーン
↑ 万国アノニマスさん
日本人は俺らがハンバーガー屋でハンバーガーしか食べないと思ってんのかな
↑ 万国アノニマスさん
他に何を食べろって言うんだ!
3 万国アノニマスさん
はたらく魔王さま
↑ 万国アノニマスさん
まったく、断食中にこんなもの見せるな
↑ 万国アノニマスさん
イスラム教徒はいま陽が沈むまで食べ物が食えないんだっけか
4 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
鉛筆を箸として使うだと・・・何でこんなことしている・・・
5 万国アノニマスさん
アニメのステーキ見ると自分も注文したくなる
6 万国アノニマスさん
やたらと昼食にハンバーガー食べてない?そんなに好きなの?
↑ 万国アノニマスさん
ハンバーガーは世界中の人が愛しているんだよッ!
7 万国アノニマスさん
シンフォギアのラーメン
↑ 万国アノニマスさん
一人で食べるには多すぎじゃね?
↑ 万国アノニマスさん
いや、ラーメンはスープが多いだけで一人分は簡単に食える
9 万国アノニマスさん
※マンゴーアイスクリー+フライチキンのトッピング
10 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
小さなバターの”しずく”は何なのか
↑ 万国アノニマスさん
タルタルソースだと思うけど、何故少量なのかはわからん
12 万国アノニマスさん
”ジブリ飯”はいつも私のお腹を空腹にさせる
14 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
このカツカレーはすごい、描写が細かい
16
万国アノニマスさん
この映画は凄まじかったな
↑ 万国アノニマスさん
千と千尋の神隠しのこのシーン、何食ってたか分からなかったけど食べてみたいんだよなぁ
↑ 万国アノニマスさん
神様の食事だから手を出してはいけない
17 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
団子なら食べたことがある!
かなり甘い味付けだったけど、ただそれだけで素晴らしいとは思えなかった
少しテンション下がったね
18 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
なお現実でも再現
19 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
ザッハ・トルテが3層だとぉ・・・・?
※ザッハ・トルテ:オーストリアの代表的なお菓子
21 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
牛肉400gにアメリカ換算で12ドル・・・?
こっちの2倍以上の値段だ
↑ 万国アノニマスさん
俺の国なんて1kgの牛肉が7~11ドルで買えるぜ
22 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
13歳のときにエビアレルギーになったからシーフード系の描写見ると泣ける
23 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
日本の物価ならこのセットで50ドルくらいしそう
27 万国アノニマスさん
アニメオタクも料理とかチャレンジしてみたりするわけ?
↑ 万国アノニマスさん
うん、日本風カレーを作ったりしてる
↑ 万国アノニマスさん
おーかなり本格的じゃないか
でもなんで鶏肉じゃなくて牛肉使ってるの?
あとカレーのルーは粉末?それとも最初からルーになってるやつ?
↑ 万国アノニマスさん
鶏肉(七面鳥の場合も)を使ったり牛肉を使ったりの繰り返しかな
カレーのルーは自分で作ってる
↑ 万国アノニマスさん
私が初めて作ったカツ丼
↑ 万国アノニマスさん
見た目は結構マトモだけど、みりんとか使った?
作りたいけど日本スーパーは数週間くらい行けないんだよね
↑ 万国アノニマスさん
近くのスーパーにみりんはあって自分でも驚いたって感じ
でも、「ほんだし」はネットで取り寄せるしか無かった
30
万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
焼き鳥はずっと売って欲しいと思ってる食べ物
31 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
メロンパンってメキシコの『Conchas』のパクリだよね
↑ 万国アノニマスさん
実際には、全部が同じというわけではないから
※参考:Conchas(貝殻)という意味を持つパン、メロン味ではない
32 万国アノニマスさん
『しろくまカフェ』みたいなカレーを食べたことがない
33 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
りんご飴は京都に行ったときに食べたけど
文字通り分厚い砂糖の層で包んだリンゴやオレンジだ、糖尿病を誘発しそうな食いもんだったね
36 万国アノニマスさん
何故アニメキャラは包丁を適切に扱えないのか
↑ 万国アノニマスさん
料理に慣れていない乙女らしさを出そうとしているからだろう
例えそれがアホっぽくても
38 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
これが日本流のクリスマスなんですね!
39 万国アノニマスさん
麻婆豆腐ってやつを試した奴はいないか?
↑ 万国アノニマスさん
作ったことあるけど辛すぎて1週間くらい胃が痛かった
40 万国アノニマスさん
『もやしもん』の発酵食品は好きだったなぁ
↑ 万国アノニマスさん
シュールストレミングはガチで地雷なんですがそれは・・・
関連記事
何気ない普通の料理でも結構気になってしまうみたいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
一番最後(ルパン三世)の一番いいじゃねーか・・・
さつきの作った朝食とお弁当が食べたい
あと名探偵ホームズの「青い紅玉」のサンドウィッチ。あれを一口で食べるのはイヌだからできたと思う。
カレーが一番多い気がする
ハイジとパズーのトースト土方風つくって食べた。
うぐいすパンも、うぐいす味じゃないよね
住所と名前書け
寿司は主に外食だけど、カレーは外食以外に家庭でも作る定番料理だから
色々なストーリーに使い易いからでは?
で、登場回数が多いから印象に残る。
まあ、高級店ならケーキ1個800円くらいするから、6個で50ドルというのも完全に的外れな価格ではない。
単に寿司は面倒くさいからじゃね?ww
A、人物の映らない簡単な描写は海外の下請けに完全に任されることが多いから。大抵手入れは最後日本の制作会社がやるけど人物が映ってないシーンは手抜きされる場合が大半で、中国だと自炊の文化が薄い地域もあるのでそういう理由だと聞いた。
そうじゃない人たちの知識なんてもっとひどい
ほうれん草の缶詰食ってればタフガイなマッチョになれると思ってたよ
たぶん接点は何もないと思うよ。
しかし最もその料理を旨そうに食べるのは「まんが日本昔話」だと思う
30cmはある山盛りの米に沢庵と味噌汁
これだけなのに本当に嬉しそうに食べる姿を見るたびに
自分も炊きたての米と漬物で飯が食べたくなる
やっぱ サ ム ゲ タ ン 。
なぜ、外国人って、食事に無知な人が多いんだろう?
別に砂糖をたくさん摂ったからって、糖尿病になるわけじゃないのにね。
多分、こういった人に限って、砂糖を使ってないからと言って、
炭水化物や脂肪分の多い食べ物は平然と食うんだろうね。
ついでに、生まれつきの糖尿病は、この人はどう説明するのか聞いてみたい。
胎児の時に、母親のお腹で糖分ばかり摂ってたとか言うのかなw
ちなみに、ポルトガルにカステラが無いように、メロンパンも創作菓子です。
もちろん、メロン果汁を使ったメロンパンもございますよ。
外野がイチイチ煩いからねw
・トムとジェリーの穴あきチーズ
・ポパイのほうれん草の缶詰め
・スレッガーさんのハンバーガー
・ガルパン決勝戦前夜、各チームの様々なカツとそのシチュエーション
・HUNTER×HUNTER、キメラアント編の肉だんご
・あしたのジョーのリンゴ
・まんが日本むかし話のてんこ盛りご飯
・カウボーイ・ビバップの第一話の肉なし青椒肉絲、しいたけ回、ロブスター回
・バイファムOPでロディがかじるリンゴらしき果物
・うる星やつらで錯乱坊がとどめを刺したしるこ鍋の回、松茸に似た毒キノコの回
・TV版エヴァでチルドレン達が頼むラーメン各種、ユニゾン特訓の最中に二人がすすり込むラーメンらしき麺
その人は別に医学的な見解を述べてるわけじゃないだろ…
あれ改善ポイントだと思うんだけどな…。
私はナウシカのチコの実が食べたかったなー。
おい誰だよ化学兵器持ち込んだ奴は
ワンピースに作画力を求めちゃダメ・・・
ドラマダ以下だし
メロンパンのネタおもろいな
なるほどねw マンガ肉かww
↑
適切な答えすぎだろ、俺もわからん誰か教えてくれ
自分の外国に関する知識が間違ってないって言い切れる?
これだけのことを知ってるってだけでも日本人として嬉しいことだと思う。
あれは、普通に料理として出てきたのならそれほど文句は無かったんだろうけど
風邪で寝込んでいる時に原作改変してまで御粥の代わりに出したから批判出たんだよな。
そもそも日本人は風邪で調子悪い時に肉料理など食べない。
いや、美味しそうではあったけどw
ただ金掛かりすぎるんで本場でも手抜きもとい簡略化が発展してると聞く
まずもって鶏が若鳥で十分に育成してないとか
メロンパンはメロンみたいな網目があるっていうんで名前付けたんだっけ?
最近はクッキー部がのっぺりしたのも結構見かけるね
醤油の焼き団子食べればよかったのに…
本当に美味しそうに描くよ。
違うだろ。それを言うなら
地球に優しい最終兵器
の間違いだろうが。
霜降り肉も普通の肉も、同じ味にしか感じないんだろう。
なのだ?
しかもこいつら、食事もトレーニングだと言わんばかりにすげえ気持ちいい勢いで食べやがるからなあ。
それにしても一人で角煮とウナギまで食う阿部www
> 高めでひとつ500円だとしても3500円、普通はあのくらいのケーキだと350円くらいだから2100円、50ドルは高すぎw
500円×6個=3500円!?
350円×6個=2100円は合ってるのになぁ
普段食うにはちょっとお高いけど
同じ日本人なら恥ずかしいし品もないからやめて欲しい
似てるから真似しただとかこっちが起源だとかは考えが足りないだけ。
動物パン等と同じデザインから入っただけのもの、元々のメロンパンは不味いし味が違う
つかよくあんなパサパサの不味い生地にねっとり不味い生焼けクッキーのせパンが生き残ったよw
今時のは美味しく改良されてるから人気あるのは分かるけど
それはないし、国(文化)によって嗜好が違うのはあたりまえだし他国の特に発酵食品なんかは受け付けないのは日本人も同じ、なれれば平気になるけど
日本の食い物は庶民の味や洋食意外では味付けは薄めでこれも普段の食生活によっては日本人でも分からない奴って結構いる
特に日本昔ばなしは、茹でただけの大根とかの粗食でさえ旨そうに登場人物が平らげているから、成長期に観ていると太ってしまって困る。
あと、やっぱりマニアックだが、不思議の国のアリスも、何だかお菓子たっぷりでエレガントなお茶会をしたくなって困る。
イスラムじゃないんだからね
なんて私には出来ない。それやッたら生きとッてもしゃーなやろ。
今更ながら…
多分咲の一コマだったと思うけど、これをオーダーした子が
タルタルソース大好きっ子で、これ見て涙目になってるところを
メンバーが店員に文句言って大量のタルタルソースゲットしたはず。
寒気湯
コメントする