Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/111025360
スレッド「ハンターハンターは史上最高の少年漫画?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ハンターハンターは史上最高の少年漫画であってる?
他に何かある?
2 万国アノニマスさん
他の少年漫画でやらないようなことをやっているけど
ハンターハンターが絶対的ってわけではない
最高の少年漫画の1つってのは間違いないが
3 万国アノニマスさん
NARUTO>ハンターハンター
4 万国アノニマスさん
連載再開してきてからハンターハンターファンが湧いてきたな、どこにいたんだお前ら
↑ 万国アノニマスさん
死んだように数年待ってたんだよ
5 万国アノニマスさん
ハンターハンターのエッジの効いたキャラクターは好感がもてる
他にもこういう少年漫画ないの?
↑ 万国アノニマスさん
幽遊白書
あ、同じ作者だった
6 万国アノニマスさん
幽☆遊☆白書のほうがハンターハンターより面白い
幽☆遊☆白書のほうがハンターハンターより面白い
↑ 万国アノニマスさん
そうかなぁ、幽遊白書の中盤までは微妙だよ
7 万国アノニマスさん
ジョジョの奇妙な冒険・北斗の拳・幽遊白書のどれかが最高傑作
しかしハンターハンターもトップ10には入るだろう
8 万国アノニマスさん
ハンターハンターは3回チャレンジして3回とも入り込めなかった
ハンターハンターは3回チャレンジして3回とも入り込めなかった
ワンピースこそザ・ベスト
9 万国アノニマスさん
個人的にはスレ主の意見に同意
個人的にはスレ主の意見に同意
ワンピースはドラゴンボールや北斗の拳からの伝統を踏襲してる感があるけど
ハンターハンターはよく練られたキャラを中心に、ひねくれつつも少年漫画の冒険というものを描いている
11 万国アノニマスさん
ハンターハンターがこれほど評価されるのは少年漫画の”お決まり”が無いから
ハンターハンターがこれほど評価されるのは少年漫画の”お決まり”が無いから
12 万国アノニマスさん
最高の少年漫画・・・ベルセルクは除外されちゃうのね
最高の少年漫画・・・ベルセルクは除外されちゃうのね
13 万国アノニマスさん
私は『鋼の錬金術師』か『うえきの法則』を推したい
私は『鋼の錬金術師』か『うえきの法則』を推したい
↑ 万国アノニマスさん
>『うえきの法則』
わかってるねぇ
15 万国アノニマスさん
『山田くんと7人の魔女』が最強、次点でジョジョ
『山田くんと7人の魔女』が最強、次点でジョジョ
16
万国アノニマスさん
ハンターハンターも悪くないけどさ、ジョジョのほうが完璧に近いよね
ハンターハンターも悪くないけどさ、ジョジョのほうが完璧に近いよね
↑ 万国アノニマスさん
ジョジョ>ハンターハンターは分かる、
しかし少年漫画で一番面白いのは『トリコ』だ
↑ 万国アノニマスさん
『ジョジョの奇妙な冒険』はもう青年雑誌に移籍したから少年漫画扱いじゃない
純粋なバトル物じゃないけど『るろうに剣心』が最高峰
17 万国アノニマスさん
ハンターハンターは幽遊白書にすら劣る
ハンターハンターは幽遊白書にすら劣る
マジメに考えたら最高は①NARUTO、②鋼の錬金術師、③幽遊白書のどれか
↑ 万国アノニマスさん
幽遊白書は思い出補正、もう1回読み直し/見直してみろ
暗黒武術会だけだぞ、良いのは
18 万国アノニマスさん
対抗馬としては、シャーマンキング or 鋼の錬金術師 or るろうに剣心
対抗馬としては、シャーマンキング or 鋼の錬金術師 or るろうに剣心
しかしどれもハンターハンターの相手にならない
ベルセルクやバガボンドを少年漫画扱いにすればいい勝負すると思う
19 万国アノニマスさん
誰も銀魂と言わないのか?アニメファンよ
誰も銀魂と言わないのか?アニメファンよ
20 万国アノニマスさん
少年漫画オブ少年漫画は『マギ』か『ワンピース』
少年漫画オブ少年漫画は『マギ』か『ワンピース』
21 万国アノニマスさん
史上最高は北斗の拳
史上最高は北斗の拳
2番目はジョジョ
短いけどデビルマンの影響はすごい
あとは、『ろくでなしBLUES』『魁男塾』『シティーハンター』とかが好き
22 万国アノニマスさん
おそらくアンケートを取ったらジョジョの奇妙な冒険・ワンピース・北斗の拳・幽遊白書のほうがハンターハンターより評価高いだろう
おそらくアンケートを取ったらジョジョの奇妙な冒険・ワンピース・北斗の拳・幽遊白書のほうがハンターハンターより評価高いだろう
連載中の漫画ならハンターハンターが最高だと思うけどね
HxHは休載さえ長くなければ・・・もちろん最高に面白いですが・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
二人とも天才だけどね
主人公をジンに以降させたのは正解だったね。
ジャンプは辛抱強く作家自信を上手に育てて幽遊白書はアニメ化されるまでに至り、冨樫はジャンプに欠かせない作家となった。
しかし現在のジャンプはクソつまらない漫画を育てる事などなく直ぐに打ち切りにする。
冨樫が現在新人としてジャンプに初期の幽遊白書を持込にいったら冨樫が日の目を見る事などなかっただろう
アニメは幽白の方が明らかに成功だけど
漫画としてはハンタの方が面白いな
漫画は読んでるがアニメ見てないしなナルトも
トリコとか暗殺教室のがいいわ
日本だとスラダンは鉄板なんだけどなぁ
2位決定戦を存分にやってくれたまえ。
完結したら一期に見てみようかなと思ってる。もう30過ぎたから50になる頃には終わってるだろたぶん
逆だろ、どう考えても。
むしろエ□とかやらせたりジャンプが冨樫の才能を潰してただろ
一応
てんで性悪キューピッドを
一年ほど連載し実績作ってんですけど
女の裸ばっか書いて釣ってた感あるけど
そこそこ人気あったはず
ハンタも好きだけどどうしてもジャンプ系って編集が入りすぎる気がする
まぁ待たされ焦らされてるからってのもあるだろうけど
馬鹿には読めない。
「鋼の錬金術師」は政治的な色がちょっと強い
ただ個人的には「ハンターハンター」がすごく面白い
次点で「鋼の」「うえき」って感じです、ハイ
ハガレンもいいな
少年マンガオタっぽくていいですね
笑顔になっちゃう^^
同意見!
正直自分がここまで言う程の信者になるとは昔なら想像も出来なかった。
キャラ編成も個人的に好きだわ
ジョジョも大好きだが、如何せん、自分が少年期にはすっとばしてたという、、
あとの細かい設定どうでもよくなるくらい好きになった
床屋でメルエムとコムギのラスト読んでて鼻水まみれに・・・・
そして両者ファンともに辛抱強さも一番です
確かに初期は面白かったけど、それ以降はひどくなる一方
鋼の錬金術師も中盤から半ページ使って「主婦だ!」とか変な笑いを取ろうとした辺りから微妙‥
ワンピは言わずもがな、だらだら続きすぎ。
編集者仕事しろよ。
ワンピとか過去編を描きたかったら完結した後に「○○の知られざる過去!」とか幾らでも描けるじゃんか‥
少なくとも連載開始時は「少年」だったんだよ‥
「少年」のうちに終わらせて下さい‥
その設定かつ同じマンガ本に連載、集約されてて、一番初めに読む、一番次号が気にならせるなどの作品が自然に自分の一番を浮き上がらせるのに判りやすいかもな
思い出補正とか時代考慮、あと自分の年齢、成熟度も関わってくるから迷うな
まあハンタに票入れてもいいわ
逆に、綺麗な挿し絵付きの小説みたいなデスノートは、アニメ化で欠点を補ってより高い評価を得てる
キャラがどう動くか予想が付かず緊張感がハンパない
逆だろ
二人とも天才だけどね
でもこういう議論で混同されガチだけどアニメで最高と漫画で最高は全然別物だと思って割り切って語ってほしいね。
どっちも駄作になったワンピースやナルトは長期連載のリスクを改めて思い知らしてくれた。
ただドラゴンボールが格闘系漫画の最筆頭作品として今後も語られ続けるのは間違いないと思う。
今の放送法の規定解除されて最高の原作再現をしたDBもう一度作らないかなぁ・・・?
リメイクが酷すぎて居たたまれなかったわ。
昔の円盤買ったけど延命演出が酷すぎてこれも見る気がなくなって売ってしまった。
どうしても強そうにはみえないのに強い設定にされてるブリーフ履いた蟻の王子とか、不可解なんだよ
簡単に言えば人気、認知度、影響度てとこか
ただ二つを詳細に比較しようとしたら、自分はそれで正解だと考える
ということで一番はジョジョしかありえない
その見解は熱心なハンタファンからじゃなくても馬鹿にされると思う
俺はベルセルクにする
次点で進撃の巨人かな進撃は青年漫画?
ハンターハンターひガキと性別不詳キャラばかりでガチムチや女キャラ少ないバトルものだけどさ、それでもストーリーが面白い
次点で進撃の巨人かな進撃は青年漫画?
ハンターハンターは餓鬼と性別不詳キャラばかりでガチムチや女キャラ少ないバトルものだけどさ、それでもストーリーが面白い
ワンピースかドラゴンボールなんだろうな
他も面白いけど象徴的な存在というとこの二つ
スラダンとかジョジョはちょっと青年寄りかな
そこがいいんだけど
天才がもう万歳
負けたわ
ハンターみたいな作品を少年漫画の代表として扱うのは、もの凄い違和感がある
話の面白さとかはマジで極まってる
同じ雑誌の人気漫画を丸々ぱくるとかちょっと衝撃的だったw
ワンピのように休載なしに続けてたら平凡な漫画で終わってるよ。
田中雄一の短編集がお勧めですわ<青年向けだけど
その考えはワンピ信者の言い訳。
ワンピみたいに数回休載なら兎も角、冨樫はニートみたいに働く方が珍しいんだよ。
ニートが毎日仕事の事を考えてると思う?
新アニメも蟻編面白かったよ。
後ゲームのやりすぎは仕事に影響する事
近いのは1コマ1コマに画力を集中していたヒカ碁ぐらいか、あっちは絵が劇的に変わっていくのが印象的
ただ冨樫がワールドクラスになるのはいただけないな、読者の期待を簡単に裏切るからな
密度は濃くて当然だよ。
締め切りに終われる漫画家は百パーセント納得がいくネームは絶対にきれない。冨樫は納得がいくものを出してるから高品質なんだよ。
あの頃より練られてておもしろいと感じさせてくれるオッサンを卒業させてくれない漫画
ワンピやナルトは黄金時代の正当後継者だけど黄金時代読んでた
それが一度通った道である年食ったオッサンからすると卒業してしまった作品
どっちが良い悪いじゃないがオッサンからすれば今でも昔のようにワクワクして読めるのはハンタなんだわ
文学と比べてる訳ではないけど村上春樹などの作家が毎週小説を書ける訳ないのと同じように
彼には充電期間が必要なのだ
それが物語としての致命的な欠点。
ハンターは文字だけでも楽しめそうな唯一の漫画
他人の好きな漫画は粗探しして否定するに決まってる!
独創性のない作家だと思うけどね
とりあえず主人公が敵をぼこぼこにするってだけじゃないのがいい。でも少年漫画のセオリーはずれてない。すごい。というか丁寧に描けば今のジャンプの連載陣だったらトップレベルの「絵力」じゃないかな?
ハンターハンター始まってまた読みだした。
ワンピースも好きだけどね。見せ場までが長くなったから単行本で済ませてる。
どっちも面白いかな。
一度も挙がらなかったね・・・
幽遊も暗黒武術会で終わらせるべきだった
富樫がニートになったのは好きに終わらせられないからなのかと邪推した
設定で読ませる面白さは浦沢と富樫だと思う
少年誌で一番は何だろう?
鋼とモンスターが好きだった
よくわかってるな
個人的な意見だったらハンターとうしとらは少年漫画ベスト3には入る。
キャラのセリフだけ読んでスグ次のページをめくっちゃう様なマンガの見方しかできないヒトには理解できないよね・・・
なんなんだろうあの富樫の独特の盛り込み方
オリジナリティは感じないな
ドドンがドンで一向に話の進まん、ワンピ・ブリーチとはそこが大きな差。
休載はクソだが。
でも…やっぱりドラゴンボールかな
ドラゴンボール・スラムダンク・ナルト・ワンピース・ジョジョ…この辺りが少年漫画最高峰だと思うけど、比較して落ちるところもあれば抜きん出たところもあるし、まああとは好みの差だな。
それとゲンスルーってキャラはほんと凄い。
ハンターハンターは最高ではないけど
10%には入ると思う。
最高なのは「鋼の錬金術師」かなあ。
ワンピースは50%にも入らない。過大評価過ぎる。
ただのマーケティングまんが。
あと幽遊白書ってそこまで面白くないけど。
まあまあって感じだな。
レベルE、年一冊出してくれればいいわ。
最近の外国人は幼稚だな、、、
アニメや漫画の話題が多くて、会話してても、ホントにつまらない人が多い。
1位、物語シリーズ
2位、ハンターハンター2011
3位、フェイトステイナイト2014秋(画質で神と予想)
4位、フェアリーテイル
5位、6畳間の侵略者
6位、鋼の錬金術師2010
7位、進撃の巨人
8位、ワンピース
そこらへんのもんと比べるに値しないほどハンターハンターはすごい。
冨樫先生の漫画以外の作品をすごいとか言ってるバカな奴らはハンターのようなすごい作品は頭悪いから理解出来ないだな。
だがそこまで辿り着くのが大変なのだよ。いろいろと。
あと、少年漫画誌に載ってるには載ってるが、子供向けとは言えないような
エグいテーマやバックグラウンドが描き込まれているよな。
いわゆる『少年漫画』っていうには、不良性がスゲー高い作品だわ。
メルエム死亡までの一連の流れって、核兵器やらテロやら北朝鮮やアメリカやら国連やら
科学技術の進歩やらと表裏一体の、人間のおぞましさに対する皮肉がが忍ばせてあるもん。
それを、あんなメルエムの死に様に結実させてしまえるのは、冨樫が唯一無二で
だから天才とか言われるんだろ。あんま、他の作家と比べることに意味の無い作家な気もする。
批判してるやつは、読まないor低脳だろうな
軍儀の伏線とか小学生じゃ
理解できないだろ
こいつ絶対年齢中学生以下だな
つまらないにもほどがある
今の子が見たら幼稚でありきたりな展開が多いけど、
それでもバトルシーンやキャラデザがカッコよくて何故か嫌いになれない>DB
過大評価とも言えるし過小評価とも言えるし微妙な所だね
ハンタはその逆を行ってる。ストーリーやキャラの背景が複雑すぎてたまに迷子になるけど、
何回も読めば読むほどその複雑さが癖になり、いつの間にかファンになってる
まぁ実際はナルト一強で、次点ブリーチとDBZみたいな雰囲気
ワンピとハンタは向こうで全然人気ないんだけどね
Youtubeの関連動画再生数も物語っている
逆に分かりやすいけど
絶対面白くないていう
21番のコメントの外人さんのチョイスがすばらしく漢だなw
ろくぶる大好きだわ
売り上げで比べるしかないんだが
それじゃ誰も納得しないから
ハンターと幽遊白書がトップの位置にいるのは確か
いくら好みが人それぞれと言えどおかしい。
と、全巻持ってる俺は思った
逆に休めば誰でも面白い漫画描けるかって言ってもそうでもないけどな。
しかも冨樫に関してはストーリー練ってるんじゃなくてゲームしてるし
わかってるなw
エンジェル伝説は2巻まで最高に面白かったわw
今見るとそうでもないのかもしれないけど、純粋な子供の時に見たから腹よじれるくらい笑ってたわw
NARUTOとワンピースは40巻くらいで飽きてリタイアしたなー
話はよく作りこまれてるんだが、いかんせん王道すぎて天邪鬼な自分からしたらつまらなく感じてしまう
所詮は子供向けなんだから大人になっていく過程で全て卒業するもんだ
ストーリー性ならあってる
画力は俺は意見みんなと違うような気もする....
俺は富樫好みだけど、ちゃんとかいたときのね!
動きの表現力は鳥山先生凄いと思うけど、
丸っこい画が単純に好みじゃないだけ...
な想像力を掻き立てられる!
あの中2心掻き立てられる面白さって海外の人も面白いと思うのかな
キャラの性格とか思考がひねくれてて一筋縄でいかないところが良いんだよ
読み応えがあって考察とかも盛り上がるよね…
NARUTOとかワンピは理由は分からんけどあんま合わないなって思って途中で読むのやめた
戦争編からはエドテンのせいで色々ぶち壊しの上過去の人気敵キャラ出したのにグダグダで盛り上がらないと最悪だけどな。マダラがラスボスでいいけど延ばしすぎだわな。
コメントする