Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/27631177/what-are-the-toilets-like-in-your-country
スレッド「お前らの国のトイレの形状」より。少し汚い見た目のトイレ画像がありますが、ご容赦ください。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国のトイレはどんな形状をしている?
ドイツでよくあるのはこんなトイレだけど
↑
万国アノニマスさん

トイレの排水口が前方にあるんだ?
後ろ向きでドイツ人は用を足すのかな?

↑
万国アノニマスさん

なぜイラストをつけたんだ?(笑)
↑
万国アノニマスさん

ウォシュレットは使わないの?
あれこそが第三世界と民主国家を分ける目安なのに
↑
万国アノニマスさん

ビデは普通のトイレには無いかな、ドイツでもレアだと思うよ
2
万国アノニマスさん

何だこりゃ
トイレってもっと汚れがたくさんあってデザインがひどいやつじゃないのか
↑
万国アノニマスさん

水洗トイレならそこまで汚れは酷くならない・・・
3
万国アノニマスさん

ロシア

↑
万国アノニマスさん

ウォシュレットは使わないの?
あれこそが・・・
4
万国アノニマスさん

ドイツのトイレみると幸せな国だと分かるね
5
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

こんなのどこにあるんだろう、見てて悲しくなった
↑
万国アノニマスさん

水溜め式の水洗トイレを使わないんですかね?

6
万国アノニマスさん
ところで朝トイレのなかで何か読んだり食べたりする?

ところで朝トイレのなかで何か読んだり食べたりする?
数日前にトイレでコーヒー飲んでみたけど良い経験になった
↑
万国アノニマスさん

飲食は無いわ、臭いだろ・・・
↑
万国アノニマスさん

タバコなら吸う、ガールフレンドに野蛮人だと思われてるようだが
7
万国アノニマスさん

不潔なヨーロッパ人どもに衛生的なトイレを見せてやるのもうんざり

↑
万国アノニマスさん

横にあるのがミニシャワーかと思った
9
万国アノニマスさん
ふん、大したことないトイレだな

ふん、大したことないトイレだな
↑
万国アノニマスさん

なおセルビアのトイレの検索結果
10
万国アノニマスさん

ビデの無い国はお尻をどうしてるんだ
汚れが取れにくくないか
↑
万国アノニマスさん

イギリスは水に流せるウェットティッシュみたいなので拭いてるらしい
さすが第一世界の国家

11
万国アノニマスさん

一日に1回以上トイレで大をしないから
そのときにシャワー浴びるようにしてる、シャワーの直後にトイレ行きたいなんて無いと思うし
↑
万国アノニマスさん

私もたまにならやる、毛が濃いからシャワーだとキレイに洗い落とせる
10
万国アノニマスさん
カナダのトイレ、他の国を応援したい

カナダのトイレ、他の国を応援したい

11
万国アノニマスさん
自宅のトイレ、他所のアゼルバイジャン人がどうだかは知らない

自宅のトイレ、他所のアゼルバイジャン人がどうだかは知らない

↑
万国アノニマスさん

君の父親はきっと金持ちだな
13
万国アノニマスさん

ウチのはこのスレのトイレよりはマシだな
なんと言っても水がはねないし
14
万国アノニマスさん
少なくともドイツのトイレみたいに、前方に流れていくのを見つめるのは嫌だね・・・

少なくともドイツのトイレみたいに、前方に流れていくのを見つめるのは嫌だね・・・
関連記事

日本のトイレと似てるようでちょっと違う所も多いようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
旅行の感想を人に話す時、必ずトイレの話をしてしまう。
世界一きれいといわれた関空のトイレの清掃業者の給料はよくするべき
だからなぜかヨーロッパの国なのにアメリカ主導のNATO軍に空爆された
セルビアはイラクやリビア、シリアと同じように西側メディアにより徹底的に悪者に仕立て上げられた
実際はクロアチアによる民族浄化もひどかったし、コソボじゃ今もアルバニア人によって誘拐や放火が起きてる
ちなみに当時のポルトガルは独裁のファシスト国家だった
なんかきもいやん・・・・・・
?アルバニア人がコソボの人間を誘拐してるというのか!?
3ヶ月前アルバニアにもコソボにも行ってきたが、コソボに住んでる多くはアルバニア系住民だからアルバニア国籍のアルバニア人がセルビア系住民を誘拐したり放火とかならわかるが、アルバニア系のコソボの人に危害を加えるとは考えられない。
首都プリシュティナも治安いいし、住民同士ゴタゴタしてるとこ行ったり宗教、政治の話をしない限り安全だよ。
実際アルバニアにはコソボから遠足で小学生ぐらいの子達が沢山来てたぞ。アジア人珍しいみたいで珍獣扱いで自分のSNSにはコソボの小さなお友達が20人くらいいる(笑)みんな英語上手で時々メッセージくれる。
何故か北イタリアの鉄道駅にはアラブ式トイレが採用されてたり、ベネチアの三ツ星ホテルに便座が無かったり。ヨーロッパと言えどトイレに紙を流せない国が意外と多い。旧共産圏は大体流せない。トルコも流せない。一番つらいのが古いタイプのアラブ式トイレは紙を流せない。自分で紙は携帯してるけどゴミ箱ないって場合何処に捨てりゃいいのかわからない。
取り敢えず、海外行ったらトイレットペーパーのシン抜いたやつ持ち歩いてる。
そう、セルビア人やロマ、ムスリムなど
西側によってユーゴにしたことと同じことがまたロシアに対して行われようとしてる
つまらせました!
すいません・・
気持ちは分かる。
でも自分は、結局使ってしまいます・・・
乾燥してるから屋外でウンコしても乾いて風が吹いたらバラバラになって飛散するんでしょ?
おれも最初はなんかばっちい気がしてだめだったんだが、今はもうアレなしではンコできない。
…確かに普通のトイレだと、ナニが便器に引っ付いて冷たい思いをするだろうなorz
2003年まで売っていたらしいぞ。
でも一般家庭用は既に洋式の注文が圧倒的で2000年代初頭には残り数%まで和式便器の発注数が減ったのが原因。
和式は今後無くなることはないだろうけど大幅に数を減らすことになるだろうね。
煙草はヤニが付くから埃も取り込んで臭いを増長するんだよね
コメントする