Ads by Google引用:http://redd.it/2b7d5k
スレッド「5歳児でも分かるように:西洋で日本文化が大きく成長してしまった理由」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
アニメ・漫画・ゲーム・J-POP・漢字タトゥー、日本語(例えばkawaiiとか)
なぜ日本の文化は西洋にまで浸透し、人気になってしまったの?
また、これらは(特にアニメや漫画)は日本が起源なの?
2 万国アノニマスさん
文化的に勝利をおさめたから多くの国で影響力があるのだよ
↑ 万国アノニマスさん
文化だったらアメリカのほうが一歩先に勝利してるけどね
3 万国アノニマスさん
80年代に幼少時代を過ごした者としては、日本は先進国でありながらエキゾチックかつ魅力的で遠く離れた国だった
90年代後半になると、私はオタクになって漫画やアニメやゲームにたくさん触れ天国のように思えた
Weeaboo(日本かぶれ外国人)という単語があるように、日本文化に触発されてアジア系スーパーで日本のお菓子なども買ったりした
アメリカ文化の強さはハリウッドにあるように、日本文化の強さは日本のエンターテイメントにあると思う
4 万国アノニマスさん
西欧でそこまで日本文化が大きいと考えたことはない
ポケモン、ドラゴンボールZ、セーラームーンなどの例外を除けば
日本文化なんてほとんどオタクが好むものだと思うし
J-POPなんて普通の外国人は聞いたことがない
↑ 万国アノニマスさん
ゲームの影響力を考慮し忘れてるぞ
スーパーマリオブラザーズは日本から生まれたんだから5 万国アノニマスさん
70~80年代の経済成長で国際貿易も発展し、アメリカとのビジネスなども増え
やがてそれが日本の料理や芸術などの関心になったから
90年代にはそれがアニメや漫画になってそれが今まで続いている
6 万国アノニマスさん
ハリウッドの存在が大きい
ハリウッドの存在が大きい
あそこだとアニメコンテンツは子供向けだから
大人になっても面白く真新しいアニメを見たいという需要、その隙間を埋めるように日本文化が入り込んできた
7 万国アノニマスさん
インターネット上だと日本文化は過大評価されすぎている気がする
TVゲームはメインストリームになったけど、最近はそれも落ち目
8 万国アノニマスさん
サブカルチャーとしてなら、日本文化は大きなジャンルって感じ
サブカルチャーとしてなら、日本文化は大きなジャンルって感じ
高校に1300人くらい居たけど、漫画読んでるのは20人くらいだったし
9 万国アノニマスさん
そもそも西洋で日本文化は大きな影響を及ぼしてるのか疑問
そもそも西洋で日本文化は大きな影響を及ぼしてるのか疑問
↑ 万国アノニマスさん
日本のゲーム・アニメ・漫画が、他の非英語圏の翻訳メディアと比べてどれだけ普及してると思ってんだ
10 万国アノニマスさん
ほとんどの人は異文化や新しいジャンルが好きだから日本のモノに飛びついた
ほとんどの人は異文化や新しいジャンルが好きだから日本のモノに飛びついた
11 万国アノニマスさん
『ドラゴンボールZ』が全て
『ドラゴンボールZ』が全て
12 万国アノニマスさん
インターネットのせいだと思う
インターネットのせいだと思う
地球の反対側で起こってることや注目されている作品へ簡単にアクセスできてしまう
13 万国アノニマスさん
1860年代のジャポニズムあたりから
1860年代のジャポニズムあたりから
すでにヨーロッパ芸術に日本の影響は見られてた
14 万国アノニマスさん
本当の意味でポピュラーとはまだ言えない
本当の意味でポピュラーとはまだ言えない
まだオタクや社会不適合者のための文化
それかお子ちゃま向け
15 万国アノニマスさん
幼児向けのカートゥーンと日本のアニメは違う気がする
17歳までドラゴンボールZを見てたし俺
↑ 万国アノニマスさん
私の娘は5歳だけど、子供はその違いが分かってないと思う
アニメーションか実写(3D)か、これしか当人たちには分かってないかと16
万国アノニマスさん
日本からこっちに来る文化はどれも楽しくて異質で興味深いから
日本からこっちに来る文化はどれも楽しくて異質で興味深いから
悪い面もあるけど、それを上回るトリッキーさと面白さがある、だから流行った
17 万国アノニマスさん
こういうのは歴史マニアに聞いてみたい話だな
18 万国アノニマスさん
我が国では日本文化が根強いとは思わないけど
我が国では日本文化が根強いとは思わないけど
オンラインだとやたら話題を見かけるし、ネット中毒者は人気だと思えてくるのかも
19 万国アノニマスさん
任天堂・SONY・ポケモン・セガのおかげ
任天堂・SONY・ポケモン・セガのおかげ
ゲーム黎明期の日本はすごかったから、それだけ関心が高まった
関連記事
興味深い内容でしたが5歳児に説明という趣旨はスルーされてるような・・・?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ワロタw 英米を除けば一国で日本以上の影響力を持つ国なんかない。
過去20年間のフランスやイタリアの現代文化なんかほとんど相手にされてない。
多分日本の文化にも歴史にも食文化にも
アニメにもゲームにも音楽にも芸術にも興味がない人なんだろうけど
いや、フランスイタリア、両国とも華麗な歴史文化がある上に、メシウマだ。
サブカルジャンルで目立たないだけで、衣食住へは影響甚大だと思うぞ。
実際、小さい子供はそれが日本のモノかなんて分からないだろうし、※4みたいな外人もいる訳だ。
それにあの人らのイメージする伝統的な日本の音楽、建築物、服装となると必ず中華チックになるし日本のモノが何かなんて分かるわけないだろうね。
なんかの間違いかなんかだと思いこみに逃げたいらしいけど。
黄色い猿が作った文化が、
栄光ある西洋世界を席巻するはずは無いんだと信じたいらしいけどさ
まあスレ主もネット上のアホたちに無茶ブリしすぎてるよな
分かるわけ無いだろ
コツコツやって積み上げてきたコンテンツの背景にある
歴史、文化、美意識の醸成が
奴らにとって見りゃい、その他の世界にきなり現れた様な、道理の通ってない、不意打ちな気分になるんだろう
バーカ
そりゃ0じゃないだろうとは思ってたが
非対称とか抽象表現とか、ジャポニズムがなかったら現代の芸術って存在してなかったろ
なんだこいつはww
なんかの発作か?
まぁあくまでサブカルチャーでの影響が大きいだけだが・・・
こういった海外の反応系のサイトばかり見てる日本人も
なんか日本文化が世界中でメジャーで大人気と勘違いしちゃってる奴はわりと居そう
どうでもいい
緩やかに同化して行ってるだけなんじゃ
みたいな人も結構いるだろね。
古くは70~80年代のアニメを日本製と知らずに受け入れ80~90年代はTVゲームで少し日本を意識し2000年代には寿司うめーと和食に目覚めて完全に日本が認知されたって感じかな。
参加して書き込むという欧米の皆様
日米英くらいじゃないの
伝統文化とかファッションとかになるとフランスやイタリアも強いけど
フランスと日本は不思議な事に19世紀から互いに影響を受け合っている
最近で言えば学生運動のブームまで両国で同時だったし、エッフェル塔の考案者は富嶽三十六景を
集めてた。
アングロサクソンの国は外から入ってくるアニメや映画を検閲しているし、料理も有名ではない。
日本やフランスはそのまま字幕つきで流すが、アングロの国は内容も書き換えて放送する。
文化力は一二日で変わるものではない。
西洋に比して勧善懲悪や偽善の縛りが緩いところがある気がする
芸術も料理も国境なんて軽々と越えて混ざり合うもんでしょ
第二の宮崎とか大友が日本に限らず世界のどこかに生まれれば
その後10年で大人も楽しめるコンテンツというコンセンサスを得るだろうな
特に音楽なんかは、日本の音楽なんて外人は全く聴かなかった
でも日本文化がそんなに海外で有名にならないで欲しいな
馬鹿外人がわんさか日本に来そうで怖いわ
他国の辞書に日本語がそのまま乗るくらいの影響力はあったってことだよな。
フランスやイタリアの場合はそのまま文化が定着したから、他国から見てもフランスやイタリアの影響受けてることがわからないだけだろ。それくらい常識化してるってことだよ。
武道、一目で見て分かる絵の標識、ゴジラ、黒沢映画の羅生門など
それこそマイセンが古伊万里のコピーから始まったこととか
ティファニーが日本から細工師呼び寄せて日本風デザインを取り込んでいったこととか
何度か波があったジャポニズムとか
そういうベースがあって、西洋とは別の日本独特の美意識の惹き付けあいが脈々と続いてるものだと思う。
勿論、日本側も西洋美術に触発されたり感化されたりして新しい物を作り続けてるから
西洋化しただのなんだの言われてたりするけど、結局お互い様だよ。
映画産業が国内向けにしか発展してないのが弱みだな
ゴジラやマリオやヒーローモノとかハリウッド並の作品ができるキャラは揃ってるのに
古いとか新しいとか
文化はそういうふうに分類して説明できるもんじゃないだろ
それはネットのせいでちょこちょこ覗きに来るようになったからだろ、うちの国を。
日本は昔から何も変わってない。文化的な事は昔からフランスが先に吸収していったから、
おフランス人にブームというだけで発信力があったんだろ。
スマホの搭載カメラもほぼ日本発祥だぞ。家庭用ゲーム機も日本発祥。30代以上が子供のころに見てたアニメの多くが日本のアニメだぞ。外人は当たり前に日常で日本文化で楽しんでるだろ。
そもそも、今に始まった事じゃない。スターウォーズなんて日本文化オタクの作った映画だしな。
日本文化が浸透してるのは、欧州、米国に匹敵する独自の高度な文化だからだよ。
っていうかセーラームーン、キャプテン翼、ポケモン、ドラゴンボールなんかを除外してる意味がわからない
世界数十カ国でテレビ番組が放送されて受け入れられた国なんてほかに無いんじゃね?ってのがすごいのに
自分は宗教が原因だと思うな。もしも日本がイスラム系なら欧米で放送されないし、キリスト系なら中東で放送されなかった。いいものは他の国にもあるんだろうけど、そういうシガラミが無いってのはでかい、はず
アメリカ映画やSF小説の未来の街を日本に設定させてしまった。
でもバブル期のイケイケゴーゴーな日本をしても、ネットの普及から始まった日本の情報の広まり方には及ばなかったね。
日本文化はもっと深いよ。
生活にどのような影響を与えたのかって話だと思うんだが
「ドラゴンボール好きが多い」ではなく「ドラゴンボールにより大人でもアニメを見るようになった」とか
「SONYファンが多い」ではなく「ウォークマンの登場により音楽を常に持ち歩くようになった」とか
「日本製は高品質というイメージを持つようになった」ってのも文化的影響かな
ただアニメ、ゲームだと基本子供向けだからねえ。
いい大人でも注目するコンテンツはこれからかな。
とはいえ、日本のアニメで育った人が社会で活躍する世代になってるのも影響デカイと思う。
どうでもいい
日本マクドナルドの創始者、藤田田。
子供時代に刷り込まれた物は、一生の基準となるからね。
決して子供向けアニメを侮るなかれ。
これが正しい
日本の洗練された伝統文化が評価されてるとも思えんな
日本の文化を好きにならずにほっといてくれ。
本当の日本の力は俺達のようなまじめに働いている人間だ。」
ええ、縁を切ってやりましたよ。アニメ産業にかかわってる人間として、
日本でさえこういう人間がいるのはかなしいね。
少なくとも一神教の価値観・世界観を客体視できないと、異文化なんて理解できなと思う。
それでもフランスを始め欧米知識人には日本文化を研究する充分な価値があると思うけど、絶対に譲れない一線がもっと鮮明化しないと、今以上の相互理解は進みそうにない。
プラスチック消しゴム、ボールペン、クゥオーツ腕時計、G-shock、
青色ダイオード使いでのテレビとか産業だけでも日本に興味持つ人居ても
おかしくない
私は洋服のジッパーを発明しただけでもスゥエーデンに興味持ったよ
それは日本の文化だけ、だからってわけじゃないはず
これは興味深い、つまり韓国等がやっているとされているような、
ネットにおけるアゲ工作が日本に関しても行われている可能性があるという事ではないだろうか?
ゲーム業界における影響力低下は、世代間ギャップ的に若者ほど日本に対する無関が無い、といった形で現れるのかもしれないね
それでも99:1くらいだからな。
自分の身に周りを見渡してどれだけ西欧文化に影響を受けているか、
逆に何を与えられているか考えたらそんなに大きな顔できないだろ。
日本文化スゲーは良いけど調子に乗ると性格が歪むのも悪い癖。
謙虚に行かなきゃ。
自国向けに作ったコンテンツが海外にも広まってるらしいって物なのでどうでもいい
異文化を面白いと受け入れるか、ナショナリズムで狭量にそれを侮蔑するかはその国の問題
他国が口出しする問題ではないよ
まあ、客観的に見て後者は文化的に後進的だなとは思うけどね
何もだ。
一言で言うぞ
多少の対立や自重を求める事はあっても神道司祭の天皇の下で文化同士が完全に潰し合うような事しなかったからだ
だからオタクはオタク文化を育てお笑い芸人はお笑い文化を育てインテリはインテリ文化を育て風流な人間は風流な文化を育て忠義の士は武士道を育てた
海外のようにどれか一つが完全なる王座を手にし気に食わない物や相反する物を潰すような事はしなかった
逆にそれがカルト問題や民団問題にもつながってるがな
だから日本文化は変態が見れば変態文化に見えるし風流な人間が見れば風流に見えるし真面目な人間から見れば真面目に見えるしお笑い好きから見れば面白く見える
そういうからくりだ
こらこら・・・家庭用ゲーム機はアタリ社だよ
社名が囲碁の「あたり」から取ってるとは言えアメリカの企業じゃ
文化的な違いから向こうのブルーオーシャンの層を丸々取り込めたのは大きいね。
ファミコン以前だとカセットビジョンの印象が一般的。
最近はカワイイ・ヘンタイ・ガイジン・オタクがネットでよく見られるようになった。
法律や基礎科学といった国家の根幹にかかわる分野で日本が西洋に影響を与えことなど皆無。
米国はインターネット、科学、ソフトウェア、ビジネス(会計、会社法)など大人の分野で常に世界をリードし多大な影響を与えているよ。それに比べて日本はつい最近まで経済大国2位であったにもかかわらず、ハード(車・カメラ)を輸出するばかりで法や基礎科学などのソフト分野での貢献があまりにも乏しい。
印象派やフォービズムなど近現代美術の基礎文化を生み出した事を誇りにし
逆に、白人主義でそれを見出せなかった米英文化を馬鹿にしてたりする
この問題の本質に日本文化の優劣は関係ない
各国の異文化に対する文化の違いの話
3Dを大幅に強化したHWが出てきたのに、売れ筋がRPGじゃなあ。
収集し(映像、音源、書籍、グッズなどのコレクション)
研究し(作品についての議論とか)
創作し(コミック、小説、模型などの制作)
発表する(出版、同人活動、ガレージキット販売)
という感じで
扱っているジャンルが違うだけで全ての文化的活動はオタクが支えていると言っていいんじゃね
学問オタクが学者をやり
映画オタクが映画を撮り
漫画オタクが漫画をかく
その活動からオタク的要素を取り除いたら
それは文化的活動ではなく単なる作業になってしまうと思うぞ
すげーなこの人
1300人全員に漫画を読んでるかどうか聞いてまわったんだろうな
当たり前の議論の前提を根拠に否定してる意見はアホだな
ジャポニズムも当時のメインカルチャーのアカデミズムに対するカウンターカルチャーだからな
日本でも社会人がアニメ好きって公言したらドン引きされますが
日本もどんどん規制厳しくしてるからこの先は先細りだよ
行動パターンで定義するもの
ジャンルで定義するのはマニアの方
政治家連中はアニメや漫画なんかのサブカル系には踏み込んで来るんじゃねぇよ
観光客誘致に注力しすぎると、モノを作り出せない国 になってエジプトみたいに崩壊するぞ
少女に近づけてはいけない
それは作った人が凄いってだけで日本人(もしくはその作品ファン)が凄いって事ではないからねぇ
しかも、本家を越えるほど磨きあげる
【中央日報】 カナダ人「韓流のヨーロッパ征服?ひどい誇張だ(笑)」「日本文化はEU・北米で主流文化として定着」
「外国人韓流第1世代」である韓流専門家カナダ人マーク・ラッセル氏 住まいソウル・大田(テジョン)
--実際、ヨーロッパで感じられる韓流ブームはどの程度か。
韓国メディアが『韓流がヨーロッパを征服した』という形で報道するのは行き過ぎた表現だ。
新鮮な衝撃でK-POPを好む流れが生じているのは確かだが、韓流の‘熱気’は感じられない。
私は韓国を愛しているが、冷静に流れを分析する必要がある。‘征服’という言葉はひどい誇張だ。
現実的に2NE1とレディー・ガガのコンサートが同時にヨーロッパで行われるとすると、誰がより高値でより多くのチケットを販売できるだろうか。レディー・ガガだ」
--潜在力をさらに引き出すにはどんな努力が必要か。
大衆音楽ファンは常に新しいものを望む。日本アニメがヨーロッパ・北米地域で80年代に旋風的な人気を呼んだ後、今では主流文化として定着している背景には、アニメの多様なコンテンツがある。
今のK-POPのアイドルダンスグループを見れば誰が誰なのか特色が表れていない
麻薬や犯罪への誘惑。早晩、手を染める輩が出てくるのは必至。
日本に流入する不良文化も、大概が時間を持て余し身を持て余す者に"感染"してたりする。
で、そこに嵌ったのが日本のサブカルチャー。
拗ねて爆発するだけより、喜怒哀楽でバランスとれる方を嗅ぎ取って選択する、そんな人が増えてるってことなんじゃないかね?。
逆に言えば、(間接的に)拗ねさせて爆発させている者がいるってことなんだけど、そういう者がむしろweeabooとか言って揶揄してるんでは?
拗ねさせられて爆発させられるのはもう勘弁って心理が働いてるその結果、とも言えるのでは。
16過ぎでいいと思う。
前は生の魚食うなんて未開な雰囲気だったのに寿司美味しいってことになってる
嬉しいっちゃ嬉しいけど日本人の食う分が減るからあまり知られたくない
未だに活け作りは虐待だの可哀想だの言う奴も多いけどね
異文化だから物珍しさと面白く感じる
楽しいから広がる
自国発祥で現在他国に影響を与える物が
どれぐらいあるのか、最初に考えてみようね
■フランスメディア「KPOPに独自性は感じられない」「日本や米国の模倣」「商業主義」「つまらない」
パリで韓流コンサート「日本文化から韓国を知った」
一方、コンサートが終了した現在、当日の模様について報道しているフランスのメディアは
比較的少ない。この状況下、コンサートの模様を報じているのは、フランスのニュースサイト「Rue89」だ。
中でも目立つのが、K-POPは特に独自性が感じられないという意見だ。これまでフランスでファン層を 増やしてきたJ-POP、ひいては米国のポップスを踏襲しており、商業主義的な音作りだという意見や、演奏がコンピューター管理されているためか野性味に欠けるといった意見が寄せられている。
俺もだな
バンズと、パテがアメリカ
ピクルスと、ソースがEU
レタスが日本で
包装紙が中国みたいな感じだろ
ネットがある前から黒澤とかジブリやらゴジラやらはまあ人気だったろ
後意外なのが中東のおしんの異常な視聴率、それと坂本九のスキヤキとか
今のネットでアニメのどうこうはサブカルのサブカルみたいな感じで
メインで売れてるというのとはちょっと違う様な気もする
むしろ一昔前のほうが胸張ってメイドインジャパンと言えた、
と言うか黒澤は黒澤って言う国だと思う、ジャパニメーションとか纏めないで欲しいかな
富野さんが一般的な日本人な訳でもなし、パヤオが一般的な日本人な訳でもなし
つうか同じ人類と言う枠で話して欲しくないわ、良い意味でも悪い意味でも
ヨーロッパが落ち目なのは事実だけど、日本も同じように落ち目。
かつてのように日本の企業が国際競争力をもつためには、大胆な規制改革が必要だよ。ヨーロッパも同じように大きな政府が抱える弊害が問題になっている。保護産業や既得権益(医療、農業、金融、メディア、教育etc)、ヨーロッパならそれに加えて移民が持つ利権。こうした岩盤規制にメスをいれない限り、ヨーロッパにも日本にも未来はないと思う。
グローバルな市場や自由な発想があったからこそ、日本のサブカル文化は他国に浸透することができたんだよ。
広まってるんだろうなとは思うが
日本の現代カルチャーの影響は世界トップクラスに決まってる。
そもそも日本文化に関する大規模な祭りが欧米で開かれてるだろ
しかもそれは朝鮮みたいにゴリ押しではじめたものじゃない
他の国でそういう事あってある?
俺の国すげーも嫌いだが、いまだにいる海外かぶれや欧米コンもちもみっともない笑
トムとジェリー、ポパイ、チキチキマシン猛レース、ウッドペッカーなんかには無意識に影響受けてると思ってる。
真に影響力のある文化とは、もっと日常生活に溶け込むものだと思う。欧米で行われている日本祭は所詮、見世物的な要素が強くて、あくまで欧米人が非日常的な体験を目当てに参加するといった意味合いしか持たないよ。
文化と文化がまじりあって新しい文化が生まれる
西洋のいわゆる落ちぶれた国家というのは新しいものを生み出せてない。
過去の遺産を誇ってるだけ。
中国とかヨーロッパをやたらリスペクトする人がいるのは古代、中世が優れてたから
もちろんヨーロッパ全てが落ちぶれてるわけじゃないけど
あっても数えられるだけだよね笑
やめてほしいが、馬鹿な欧米かぶれや自国を認められない日本人が多いのってやっぱ教育なのかな笑
まあUSA!USA!みたいになってほしくないが笑
こういう話題だと必ずこんなアホが湧いてくるよなw
日本の車メーカーとか、忍者、柔道、地下足袋、盆栽、和紙や和の道具類(例えば絵画の修復には今や和紙が欠かせなかったり、良質な筆や刃物なども)とか、日本の伝統的な技術を元に発信されているものだってけっこう認知されていると思うのだけどなあ…。
米国かぶれにはそういった言葉ないのは何でだ?
死後に近いけど、大昔の日本はまさにコレじゃん。
西洋かぶれ
アメリカかぶれ
アナ雪やディズニーが大人気な日本見てもいまだに多いよ笑
別に否定しないけど
ディズニーは夢の国らしい笑
良く悪くも英米だと思うよ。歴史的にみてもそうだけど、最近じゃインタネット関連(Twitter、SNSなど)。
英米が生み出したものは、他国のルールや習慣に深く根差すようになるよね。深く根差すがゆえに、普段は意識しづらいけど、やっぱり彼らから学ぶべきものはまだ沢山あるよ。
もちろん自国の文化に自信をもつことは大切だよ。俺はメインストリーム(法やビジネス)でもっと日本が世界にいい影響を与えることを望んいるだけであって、隣国のようにキワモノ・イロモノ系文化の押し売りで一喜一憂したくない。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。
そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
日本って独自性もってて最初は相手されないけど急に何故か注目されはじめるのが多い気がする
テレビも自分でチャンネルを契約するシステムだから全く目に触れない人も多いってさ。
そもそも若者ってテレビ見ないらしいし。
一ヶ月遊び行ってきたけど、町を歩いてるとトヨタ、スバル、ホンダだらけだった。
あとどこ行っても寿司はある。だけどそれと同じくらいベトナム料理も中華も人気だし。
そもそも日本人はすごく少ない。中国人韓国人ベトナム人は大量にいる。
日本が大人気ってことはないよ。
まあゴリおしはうざいけど
日本文化広まったのはインターネットのおかげがでかい
>>113英米とあとどこ?世界は200か国あるんだけど
食文化も急速に広まってるよね。昔なんて生もの食べるなんて野蛮とか言ってたのにな西洋は
日本自体は変わらない。
好きなものに突っ込んでいくだけ。
だけど色々な方面で日本製品あふれてるじゃん笑世界中
日本は製品じゃなくて目立たない精密機械も多いし
ロールが主流で一口大に切られて8個入ってたかな。
で10ドルくらいした。
行かなかったけど麺から作る本格ラーメン屋はテレビでも紹介されてて大人気らしいんだけどオーナーは韓国人だそうだ。
見た目は美味そうだった。
これどっかで見たけど、
ほんとこの通り。
自国の偉大さを認められないのも恥ずかしいよ笑
日本にも欠点がいっぱいあるから改善しなくちゃいけない
昔は東洋の代表みたいな感じで、日本中国がチョイスされてたように思う。
今はネット普及して、いろいろ選択肢が増えたから、特に日本が、ってことはだんだん無くなっていくんじゃないかなあ。
同感。
宮崎駿も似たようなこと言ってた。
自分の家族や身近な人たちに笑顔や驚きを与えたい。
それが単に、外に広がっていっただけ。
日本食だって、ヘルシーフードって日本人が広めたわけでもないのに、
勝手にヘルシーフードとして伝わっていってる。
そういえば、日本の映画がつまらなくなったのは芸術家や左翼のただの自己主張になっていったからだって誰かが言ってたな。人を喜ばせる要素が無ければ廃れるわな。
フランスやドイツの古典や科学論文はいまだに多くの科学者に引用されるし、グローバル化が進むにつれて貧しい国でも教育機関が充実して翻訳されるようになってきている。だから今でもフランス語とドイツ語習得の需要は高い。
日本の食文化は広まるのが遅かっただけで、古代からインドや中国をはじめとしたアジアの食文化は西洋に大きな影響を与えているよ。
あと日本は大国だから、それに相応しい文化的影響力を世界に与えてしかるべきだし、世界に数多く存在するとるに足らないマイナーな国と比較するべきじゃない。
クールジャパンとか何だよ。あれ
寒い日本の間違いなんじゃねーの。
えっと、これ全部見てる(やってる)のは日本でもオタク認定されるレベルだと思うんだが。自分はネトオタみたいなもんだが上3つはあんまり知らない
より多様性があって柔軟な日本文化が注目されたところはあるが、
欧州だとどうなんだろう。
インターネットの力は感じるけど。
何らかの趣味人なら結構な頻度で目に入る、それが日本だw
逆に認知度が上がり普及率が高いと平均化される対象になる。日本の60年代から80年代辺りでアメリカ文化がジャパナイズされてまた違った様相になったようにね。
何でだろ?
じゃあ日本で調子こいてるルーザー白人どももホルホルしちゃダメって話だろ
自国じゃ底辺で自分たちが生み出した文化じゃないんだからな
文化を評価する際に、たとえ過去の遺産でも、それがどれだけ現代社会において現在進行形で受容され評価されているかを見るべき。そもそも文化を過去と切り離すことはできないし、寿司なんかも過去の遺産そのものだよね?
現在進行形でドイツやフランスで学びたいという留学生は世界中で日本よりはるかに多いし、世界のエリートはドイツやフランスで学んだことをステータスにしている人も依然多いよ。それを過去のものと考えるのはおそらく文化というものを趣味程度にしか捉えていない証拠。
国民国家という概念が希薄になるだけだよ。個人単位ではむしろ多様性は豊かになるんからいいんじゃないの?人民服を着せられて国民国家の単位で個人を識別されるなんていやでしょ。西洋趣味な人もいれば、日本趣味の人もいる。多様な価値観をもつ人々が現れることは歓迎すべき。
世間知らずで、自分だけの世界が全てだと思っている。そういう奴らが多勢を
占める国で魅力的なコンテンツが生まれるわけがない。
外国、他言語、異文化の壁がネットを中心に壊れ始めた時、日本文化が広ま
らない理由がない。
もともとインタビューにしても日本文化や歴史に興味がある外国人にしてるわけだからw
普通は日本の認識なんて侍とか忍者、寿司どまりでアニメや漫画は一部だけだし
ゲームだってアメリカのゲームだと思ってる人が多い
実は結構広めたの米国な・・・そこにはフランスでの日本高評価の理由もあるかもしれんが
ハリウッドの映画やドラマは日本市場を考えてリップサービスが盛り込まれてる事が多々ある
日本語話したり日本食でてきたり、それを追っかけるようにセレブで流行して一般人にも流行った
ワロタw 英米を除けば一国で日本以上の影響力を持つ国なんかない。
過去20年間のフランスやイタリアの現代文化なんかほとんど相手にされてない。
>日本語話したり日本食でてきたり、それを追っかけるようにセレブで流行して一般人にも流行った
必死に日本サゲしたつもりが認めちゃってるじゃんw
世間知らずは君だよ。もしてかして本スレの書き込みが欧米社会の総意だと思ってないか?そもそもどう解釈すればこの本スレから独我論的な傾向を読み取れるのか。さまざまな人種や宗教、価値観が入り乱れている欧米社会で自分だけの世界がすべてだと考えることは難しいよ。むしろ日本人のほうが往々にして狭い世界の常識に凝り固まっていることが多いのでは。地政学的に仕方のないことではあるけどね。
なんかの病気か? ~の総意じゃない。だったら常に全世界の意見をとった上でに
なるが。
このスレのレスに対する意見をある程度前提にしなければ何も言えないけど。それに、
実際こういう感じの奴多いけどね。オタだの社会不適合者だのレッテルばり。
そういうテメーは何してるのかといえば、無難な色のシャツにジーンズ履いて、糞つま
らない日常。そのくせ、ろくに知らない事柄にケチをつけるこにはとても熱心だ。
公開終了「DVDの発売が待ちきれない!」
DVD発売 「買って良かった!」「わが家の宝物!」←今ここ
今後、予想される展開
・バラエティ番組内でタレントの自宅訪問した際にDVD、サントラ、その他グッズが映り込む、または露骨に映し出す
・番組内で特技披露の名目でタレントにイメージ曲を演奏させる
・外国人に日本語で歌わせる企画でイメージソングを歌わせる
・お宝鑑定企画で関連グッズが高値評価を受ける
※フリーコメントです
ご自由にお使い下さい
よく文章みてみな。一般論で反論したまでだよ。この手の話は一般論的な議論しかできないを承知してほしい。レッテル貼をしたつもりもないよ。少し批判されたからってすぐに感情的になるべきじゃない。社会や世界に出れば多様な価値観や意見を持った人とぶつかるけど、そのたびに感情的になっていたのでは、「世間知らずで、自分だけの世界が全てだと思っている。」と思われても仕方ないよ?
日本人が写真をとりたがるのも、みんなに見てもらいたいって気持ちが大きいからだしね
それが自慢と受け取られてトラブルになることもあるんだけどw
しょーもない言い訳w まじめにレスして損した。
これが全てじゃないかな。
マクドナルドも戦略のひとつに加えているが、まず子供を狙って刷り込み、
親に連れていって貰い、そして大人になってからも利用してもらう。
子供時代に日本のゲーム・アニメ・漫画に慣れ親しんで日本文化にもドンドン興味をもつ。
こうした大人たちが、今スレの住人たちだろう。
お子ちゃま向けはバカにできないってことじゃないのかね。
一般論と個別的認識は同じではないんだよ。
この辺が理解できないバカがあまりに多い。そしてまともに反論することもできない。もう一度言うけど、これでは「世間知らずで、自分だけの世界が全てだと思っている。」と思われても仕方ない。
ふぇ~
アメリカが建国する前から南蛮貿易で文化輸出してっけど?
ハリウッドが大人向けのアニメを作ってなくてちょうど隙間になっていたというのはなんとなくそれっぽいが。
たぶんお前らよかその理由を知ってる
最近はBD売るために無理に萌えエ◯要素しか追求しないアニメ。←これが一番やっかい。
現場作業の給料が少ないので夢がない。
もうドラゴンボールの様な人気作品は出ない。
進撃の巨人は頑張ったがさすがに限界がある。
思えばバブル期の日本はそれなりのパワーみたいなものがあったから
ここまで世界に広がったんだと思う。
シンプルで面白いマンガはなかなか世に出ないと思う。そういうものはもう出てしまったので今の世の中で描きづらい。多分背伸びして描いてしまう。だからこれからの若者は厳しいだろうな。
そして宮崎駿引退してジブリも終わる。
114や125意見には同意だけど、人を喜ばせること例えば萌えにかなりの比重をおいてしまった。またアニメとして本来の面白さやクリエイティブが多様化しすぎてしまって変な方向に行ってしまっている。ゲームに関してはシリーズ化するしかなく、ネットゲームに分散化、そして大きくなりすぎた会社に対抗できる新しいゲーム会社が出てこない。マジで考えないといけない時期だと思う。
受け身が故に「世界で日本の○○が人気!」とかいうのに便乗してやっと○○を売り出す。
受け身過ぎて、他人の顔色を伺ってからしか行動できない(しない)ところが日本的。
「いつまで経っても侍や忍者のイメージしかないのは新しいイメージを発信しないから。
ゴジラが有名になったのはアメリカのおかげ。」
って言ってる人がいたけど、その通りだと思う。
(最初はなんて傲慢な人なんだ!って思ったけどw)
今日本に必要なのは発信力と行動力。
日本人に親しまれ、愛されてこそ価値がある。
文化に勝利もクソも無いんだよ。その国が歩んできた歴史であり、土台。
クールジャパンとかやめるべき。恥ずかしいわ。
他の国で日本の物が使われていても何の不思議も無い
それを特別視するなら差別的意識があるんじゃないかな
クリエイターひとりひとりは戦ってたつもりもなかろうがなー
カルチャーとしては基本バカにされてる感じとか
今の若い人には想像もつかないかもしれないけど
そのくらい「本当に子供向けと侮られてた」んだよね
だから次の世代が楽しみではあるんだ
日本が最強なのは民度だよ
日本のアニメの方が女キャラくっそかわいい
そりゃ日本のアニメ見るよ
たとえるならクラシックで出尽くしたといわれるメロディーが今でも無数に作られている。
漫画やアニメにしてもこれだけの下地があるのだから面白いと思う作品が途絶えることは無い。
なら逆に欧州のコンテンツで世界に影響与えてる物って何よ?
アメリカにはハリウッドがあるけど欧州は?
日本の文化とやらも一般の日本人が俺達のここを見てもらいたいなというところとは別の面が注目されるといつも感じる
アメリカはビッグバジェット企画を世界を意識して世界に発信して外貨を得ている
日本のは内需を意識して海賊版がタダで海外のサブカルマニアによって消費されている
ヨーロッパの映画も他のアジアや南米の国の映画と同様 海外は意識していない
ただたまたま名作があると見られているだけ
名作を撮る監督がいたらすぐにハリウッドに吸い取られる
ハリウッドではドイツ人監督も台湾人監督もインド人監督も南アフリカ監督も…
とにかく世界中の国出身の監督がいてビッグバジェットの映画を任せられる
でも主役はほぼ白人
制作側の自由度が低かったんだろう
島耕作の作者が日本人は何で大人になっても漫画読んでるんだって外人に聞かれて
大人が読む漫画の大半はグラフィックノベルだと言ったら理解してくれたとか
後はストーリー漫画およびアニメ(TV番組)の創始者が異常な働き者だったって事か
いくらそれがいい文化でも、『自分』がしっかりしていれば他者のなかなか広まらんものだ。
キリスト教や資本主義、マルクス主義といった勝手の欧米文化文明に対して、日本文化は十分に
カウンターカルチャーとして成立するだけの歴史と新鮮さがあったということ。
クズアニヲタなんか全員保健所送りで殺処分すりゃいいんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
好きか嫌いか しかない。
見て 好きだと感じる だから 浸透する。
好きでなければ 話題にもしないだろう。
あHO だな。
つまりは完全創作ではなく日本に根付いているものなので
逆に世界から見れば奇妙だったり突飛だったりする
どこか他の国でちゃんと息づいているファンタジーが見られるから人気が出るのだと思うし
出なくても別にいいんだよ、好きにしてくれ
あほくさ(笑)
日本のアニメってハリウッドや洋書からパクリまくってるってマジ”!!??
自己中心的な奴ほどなんでど自分たちが影響与えていると思ってるよな
ここのコメント欄見ればわかるように「日本が最高!外国はクソ」っていうスタンスのネ.トウヨが多いな
もう少し視野を広くして議論しろよ
コメントする