Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/27103515
スレッド「あなたの国では修学旅行はどこへ」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
![Japan](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/a/da637911.png)
あなたの国では修学旅行にどこに行くのですか?
日本では京都&奈良に行くのが最もポピュラーです
2
万国アノニマスさん
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/b/fbc76620.png)
アメリカでは学校主導で何泊もするという旅行はしない
せいぜい動物園とか美術館とかしょーもない場所に行く程度
↑
万国アノニマスさん
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/c/0cf761e1.png)
私の行ってた高校ではヨーロッパに行ったけどなぁ
3
万国アノニマスさん
![Iceland](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/2/8/282d6a24.png)
私の修学旅行はレイキャビク(アイスランドの首都)でゴーカート乗ったり、
レーザー銃で遊んだり、ブルーラグーンという入浴施設に行ったりした
しかし、アイスランドの学校では年代によって修学旅行先は変わる
母はスコットランドに行ったし、兄はデンマークに行ってたから海外が主流なのは確か
私の学年は海外に行くだけの飛行機代が集まらなかったのだよ・・・
![1405395146138](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/2/6/26019d10-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん
![Brazil](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/2/3263a021.png)
おお、この温泉はめちゃくちゃ美しいな
4
万国アノニマスさん
![Belgium](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/a/da2ec2ca.png)
ベルギー人
ロンドン・パリ・ローマなどに1週間行ったよ
フィレンツェやシエナのような都市も見学した記憶がある
5
万国アノニマスさん
![Germany](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/6/06912a13.png)
1日だけの旅行(遠足)って意味なら、美術展・演劇鑑賞・美術館とかを見るためにベルリンに行ってた
修学旅行ならフランスやオーストリアに行ったよ
6
万国アノニマスさん
ニューヨークとワシントンDCに行った!
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/7/d/7da62ef6.png)
ニューヨークとワシントンDCに行った!
ワシントンDCではホロコースト博物館を見学したけど、その翌日に銃乱射事件が起きた・・・
ワシントンのホロコースト記念館で銃撃事件、警備員が死亡
7
万国アノニマスさん
![United Kingdom(Great Britain)](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/3/63155a4e.png)
私の学校ではフランスとベルギーに行くというコースだった
8
万国アノニマスさん
遺跡や歴史的な街、博物館・動物園・水族館、国立公園あたりに行くのが普通かな
![France](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/8/6/8696b09a.png)
遺跡や歴史的な街、博物館・動物園・水族館、国立公園あたりに行くのが普通かな
9
万国アノニマスさん
なんか他の国だと3日以上休んで旅行するらしいな
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/0/e08e0b0b.png)
なんか他の国だと3日以上休んで旅行するらしいな
半日使ってフィールドワークみたいなことをすればラッキー程度だった気がする
不公平だ
↑
万国アノニマスさん
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/8/b88233c8.png)
自分は2週間、中1のときにニューヨークなどに行ってきたぞ
ちなみに私立学校
10
万国アノニマスさん
私の行ってた学校では、スペイン語を学んでいたらスペイン、ドイツ語を学んでたらドイツへ
![France](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/2/9244f3f4.png)
私の行ってた学校では、スペイン語を学んでいたらスペイン、ドイツ語を学んでたらドイツへ
ラテン語を選択していたらイタリアへ・・・みたいな感じ
あとは聖地巡礼っぽいこともしていた、ルルドの泉(カトリック教会の巡礼地)にも行ったし
夏休み暇すぎるという人は、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼もしていた
キリスト教の聖地であるスペイン、ガリシア州のサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路。おもにフランス各地からピレネー山脈を経由しスペイン北部を通る道を指す。、聖ヤコブの遺骸があるとされ、ローマ、エルサレムと並んでキリスト教の三大巡礼地に数えられている。
11
万国アノニマスさん
修学旅行は1週間だったかな
![Germany](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/0/a01c31bc.png)
修学旅行は1週間だったかな
オクトーバーフェストのためにミュンヘンに行ったり、スキーするためにオーストリアに行ったり
12
万国アノニマスさん
フロリダの公立学校
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/0/b001f4ce.png)
フロリダの公立学校
自然公園(湿地や森林が豊富)に遠足に行ったり
地元のテーマパークに行ったりしていた
音楽学科の人はヨーロッパにも行くけど
13
万国アノニマスさん
セントビンセントおよびグレナディーン諸島、ここでは旅行先は選択科目によって違ってくる
![St Vincent & the Grenadines](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/8/c824033c.png)
セントビンセントおよびグレナディーン諸島、ここでは旅行先は選択科目によって違ってくる
歴史や地理:トリニダード島、ガイアナ共和国
スペイン語:スペイン語圏の島
フランス語:フランス語圏の島
私のクラスはグアドループ(ドミニカの上にある島)に行った
14
万国アノニマスさん
ドレスデン、ベルリン、プラハ、アウシュビッツ強制収容所、オランダ、イタリア
![Germany](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/7/e745df57.png)
ドレスデン、ベルリン、プラハ、アウシュビッツ強制収容所、オランダ、イタリア
この辺
↑
万国アノニマスさん
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/2/92f2760e.png)
面白そうな場所ばかり行ってるなぁ
15
万国アノニマスさん
高校のときは2週間イタリアに行ってきた
![Norway](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/8/3811414c.png)
高校のときは2週間イタリアに行ってきた
ピサの斜塔、バチカン市国、システィーナ礼拝堂、フィレンツェ、ローマ、トスカーナなど色んな場所に行った
私立学校だったから、ノルウェーの公立学校についてはよく知らん
16
万国アノニマスさん
私たちの学校では1週間ドイツへ行ったよ~
![Finland](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/3/b36b0bd5.png)
私たちの学校では1週間ドイツへ行ったよ~
17
万国アノニマスさん
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/5/55348ed4.png)
ボルティモアに住んでたから当然あの巨大な国立水族館に行ったよ、あそこは素晴らしい
あとは第二次世界大戦の展示物がたくさんある、”Fell's Point”って所も行ったかな
![National_Aquarium_In_Baltimore](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/6/4695c90f-s.jpg)
18
万国アノニマスさん
フランス語の学生:ケベックかフランスへ
![Canada](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/8/d81506ed.png)
フランス語の学生:ケベックかフランスへ
北京語の学生:中国へ
スペイン語の学生:コスタリカかアルゼンチンへ
吹奏楽やってる学生:ワシントンDCかカリフォルニアへ
社会科学の学生:オタワやカナダの州都旅行
私がいたスポーツ専攻はアメリカとカナダの色んな都市へ
興味のない科目を選ぶと痛い目に遭うね
19
万国アノニマスさん
4~9歳:農村部でキャンプ
![Australia](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/5/15450692.png)
4~9歳:農村部でキャンプ
10歳:中央オーストラリア旅行
11歳:タスマニア島
12歳:フィリップ島(南東部)でキャンプ
20
万国アノニマスさん
州都に行ったり、”カホキア”というロンドンくらいの大きさの先住民の都市を見てきたわ
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/a/1a5b3afd.png)
州都に行ったり、”カホキア”というロンドンくらいの大きさの先住民の都市を見てきたわ
21
万国アノニマスさん
![United States of America](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/a/1a5b3afd.png)
シックスフラッグスという遊園地に行ってた気がするけど俺はサボって家でアニメ見てた
お金のムダだと思ってたし、そもそも行きたくないしぃ・・・
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺は中学の時は京都と奈良。
高校に入ったら京都と奈良だった。
大人になった今ならもっと違う目で楽しめたのにな。
ヨーロッパは国境を越えるのが気安いから
修学旅行先もいろいろあるね。
アイスランドのブルーラグーンはおもしろそう。
普通は京都なのに何故?と疑問に思っていたら・・・
問題児の多い学校は修学旅行生が多い土地に行くと
他校とケンカになるのが必至で京都側から断られるそうで・・・
そういう学校は長野県の山奥が修学旅行先になる。
夜に宿舎を抜け出すと遭難確実の場所だったし、抜け出しても
何にもないから抜け出す意味がなかったw
旅行先外国って今は珍しいのかな
10年くらい前は多かった気がするけど
中学ではずっと京都だったのに、なぜか自分の学年からアンケートをとりやがった(九州or京都)。
アンケート前に担任が「京都だとご飯が精進料理になる」と大嘘をかます(京都が嫌だったのかあのヤロー)。
そして九州(北の方)へ。寺めぐり楽しみにしてたのに。あの担任は未だに嫌いだ。
高校は貧乏臭い特亜じゃ無い海外(特定されるので)
修学旅行より、海すきだから臨海学校のが楽しかったな
中学校は奈良・京都で
高校は東北だったな
当時、関西圏以外の学校はみんな京都や奈良ばっかりで可哀想って思ってた。
今ではこれらの土地に日帰りで行けることに幸せを感じてる。
東京・大阪とか、京都・奈良は大人になったら行くだろってことで、
静岡〜山梨〜長野辺りの中日本ルートだったな。
富士急、善光寺、黒部
確かに大学東京行って、今は京都に住んでる。W
小学生が大阪から伊勢まで歩いていったんだよ
全身痛くて夜も寝られんほどだったらしいが、それでも
その時代で子供だけで遠出なんてまずできないことで、すごく楽しかったとか
中学は九州(阿蘇とか長崎とか)で
高校は沖縄だった
中、熊本長崎
高、東京鎌倉
兵庫県出身だが京都・奈良はありきたりってんで、沖縄だった
平和学習兼ねてたから沖縄戦の史跡をめぐったよ
三歳上の兄の修学旅行は
小学校→伊勢・中学校→長野・高校→長野
自分のときは
小学校→広島・中学校→東京・高校→沖縄
同じ学校だったのに、なんでこんなに違うんだと、いまだにうらまれてるw
でも、広島のえげつない展示を見ずにすんだだけでも幸運だと思う
高校の時は京都・奈良から長野でスキーしてディズニー行って東京で1日自由行動の3泊4日コースだった
どうせならスキーなくして大阪で自由行動させてもらいたかったなーと思う
でも雪は県外行かないと見れないんでやっぱわくわくしましたわ
東北の奴等(仙台除く)は大概こんなんだったろ?
飯もまずいし行かなきゃよかった
21 United States of America万国アノニマスさん
シックスフラッグスという遊園地に行ってた気がするけど俺はサボって家でアニメ見てた
お金のムダだと思ってたし、そもそも行きたくないしぃ・・・
私は秋田県の真ん中より少し北側にある町の出身だが、小学生の頃は函館、中学はディズニーランド・東京ドーム・華厳の滝など関東各地、高校は京都・奈良だった。
関西の人はこれにあてはまらないよね
まずは伊勢や九州が多いと思う
関西の公立学校の場合は関東へは少ないと思う
秋田と韓国は友好姉妹都市()か何かの約束を交わしているらしく秋田空港からは韓国への定期便が発着しております
秋田県は県全体の活性化を謀るため韓国ドラマのロケ地として日本と朝鮮にアピールしましたが韓国から秋田にやって来たのはマナーもモラルも無いような人達ばかり
ロケ地付近の土産物屋はもちろん、空港や一般商店でも商品の万引きが頻発し、神社仏閣、その他文化財の破損や汚損、盗難も相次ぎました
また秋田と言えば修学旅行先に韓国を選ぶ事で有名です
修学旅行先を決めるのは各々の学校ですが旅行先についての自由な意見交換は無く、有無を言わさず韓国へ渡航するのが慣例となっているようです
暗黙の了解と言うよりは有力者からの圧力とでも言いましょうか、教師陣も自己保身のために提案や意見を口にする事はありません
秋田県の目下の問題は県住民の流出ですが、地元や地域の活性化を韓国からの旅行者や留学生を安易に呼び込む事に賭けている事から、この先も経済や人口流出が好転する可能性は究めて低いと言わざるを得ません
秋田県の自殺率の高さは全国でもトップレベルなのはよく知られた話ですが、韓国からの渡航者が多い事や警察の隠蔽体質などが果たして無関係と言い切れるのでしょうか
政治的事情があるとはいえ、あの村で医者を苛めてた人達は日本人だよね
韓国人はいらないけど、秋田の人もかたくなでどうしょうもない人は多いよ
自殺率も昔からだし、緩い気質が無く重々しい土地柄だよ
そんなどうしょうも内秋田に侵略的な韓国人へつけ入る隙を与えてしまっただけ
日本は近くの外国ってあれだし
高校の時は姉妹校が中国にあるから上海の予定だったけどその頃反日活動が活発だったのと中国内でSARSが流行してたこともあって沖縄に変更になった
新鮮な話題だった
蘇州、南京、上海に行ったなぁ。
南京では例の記念館にも行って手を合わせてきたよ。
修学旅行先であそこをコースに含むなんて、今思えばうちの高校って左寄りだったんかなぁ
広島:宮島・原爆ドーム
長野:志賀高原スキー場
小中高の順
北海道では農家にファームステイしたよ
11月頃だから仕事なかったんだけどね(笑)
中学:北海道
高校:広島→神戸→京都&大阪(USJのみ)
小:奈良・京都
中:東京
高:沖縄
中学は超エリート中学だったので高校生しか受け入れないホテルに泊まれると先生が自慢してました。
小学生は広島、中学は四国四県、高校は沖縄。
北海道と東京行きたかったなあ
小:九州
中:京都・奈良・大阪
高:北海道
小中はほんと勉強しに行ってるって感じで自由な時間は限られてたけど、北海道は食も遊びも堪能出来てめちゃくちゃ楽しかったなぁ
せめて北海道か沖縄にして欲しかった・・・
中学・・・函館・青森十和田
高校・・・京都・奈良
彦根?か姫路?の城で、地元の小学生達が来ていて初めて関西弁を生で聴いたww
やっぱ遊ばせるだけじゃなく子供があえて見たがらないものでも見せる必要はあるんだと思った
日本が世界で唯一体験していた現実をえげつないなんて平然と言える奴は大人になってから自分で行ったりは絶対しないだろうし。
とはいえ、行かされた当時は怖いばっかりだったけどね…
沖縄か北海道とか、大阪京都か東京かとか
はじめて関西のうどん食べた思い出 スカートの丈が東京より短かった
日本の近代学校制は欧州を手本にしたはずなんだから修学旅行も欧州の真似じゃないのかな?
中学校:京都・奈良
高 校:北九州
高校の修学旅行では雲仙にも行ったんだけど
帰ってきたら雲仙普賢岳が噴火してて非常に驚いた
中学校 長崎福岡
高校 北海道or上海(姉妹校があった)を選択制
ちなみにこの前学生の話聞いてたらグァムに1週間とか言ってたわ
諸説あるけどイギリスを真似たらしいよね
小学生: 奈良
中学生: 東京
高校: 北海道か沖縄で北海道
あと、京都や大阪は修学旅行じゃない短期旅行でいった確か
地域的に北海道や沖縄に行くより安く済むから韓国にいってる高校もあったな
中:長崎・福岡 最近は沖縄とからしい
高:韓国 集団食中毒起きてから無くなった
大阪の私立高はカナダにスキー旅行行くって聞いてすげーと思いました
高校は沖縄
ほとんどの生徒が初飛行機だったから離陸の瞬間うおおってどよめいて
同乗してた外人さん達に笑われたわ
最近の若者はネットに触れる機械も多いしそんなことはない。
世界遺産に平日行くと大体遠足やら修学旅行っぽい子供達見かける。
ただよくわかんないのが同い年ぐらいの集団と、小学校1-6年くらいの子が40人ぐらいのグループで一緒に旅行してること。学年単位じゃないのかな?向こうは
アルバニアで仲良くなった小学生達はコソボから来てたり、ハンガリーで中国人と間違えて「ニーハオ」って挨拶してきた(悪気は無い)9才くらいの将来のイケメンはギリシャからの修学旅行生だった。
ただ凄いのはその年齢ですでに英語で問題なく会話ができるってこと。日本の英語教育ヤバイわーと本気で思った。
修学旅行とは別に富士山方面のキャンプが数回あったな(近場だけど)
小:東北の名所旧蹟、キャンプ場で宿泊訓練
中:関東の名所旧蹟、ホテル宿泊でマナー教習
高:奈良京都めぐり、夜も自由行動の割合が高い宿泊で自己管理力を試されてた記憶
小学校の時は,長崎・雲仙。中学校の時は,宮崎・鹿児島。高校の時は,事前説明会で以下の3コースを提案された。●東京原宿お子様ランチコース,●信州スキーアクティブコース,●京都・奈良美しき日本コース。(タイトルは全て先生がつけた)。結局アンケートで美しき日本コースに。全部公立学校だったけど,私の母校(高校)は今ニュージーランドに行ったりしている。時代は変わったね。まあ韓国謝罪行脚旅行とかさせられなくて良かったけど。
田舎人だったから海外は楽しかったけど、沖縄だけは学校がクソ厳しかったのと戦争関係多すぎでいまいち楽しくなかったな
今なら台湾とかマレーシアとかもありなんじゃない?
私立高校の友達はヨーロッパ行ってたし、他の公立高校でも韓国やニュージーランドとかの近場の海外にも行ってるところはあった
第三外国語やってる高校だと語学留学兼ねて学んでる言語の国にホームステイとかもあるらしい
小:東京、横浜
中:奈良、京都
高:広島、岡山、奈良、京都
小学校の時は、前年まで沖縄だったのに俺らの時から変更にorz
中学の時は薬師寺の坊さんしか覚えて無い。
高校は広島の原爆ドームと岡山は美術館だけ見て素通り、
京都のバス観光は時間が足りないからと主要な寺をバスの中から眺めて、
翌日は丸一日グループで自由行動だった。
いっとくけど、自分は資料館行くべきだと思うよ
でも小学生には、あの蝋人形はホラーでしかなかった
中学生以上にしてやってほしい
でも、その「世界で唯一」(←なんかうれしそうな響きでやだなぁ)の現実の
資料館って、アメリカ人が経営しているって噂ホントかな
どっかのまとめサイトで見たから、うそっぽいけど
皆さんあちこちに行ってるw
自分は沖縄に行ったよ
広島は原爆ドーム、夜はカープのナイターを見て楽しかった
奈良・京都は定番の建物巡り
関東はほとんどグループで自由行動・・・、余談だが高校は関東、沖縄、韓国の3択になっていて
韓国は人気がなくて潰れていた、沖縄行けば楽しめただろうな・・
小学校 伊勢
中学校 九州
高校 北海道
希望者のみ学校主催のサマーキャンプとかに参加してる感じ?
外国にも修学旅行ってあるのかな。
中韓に行かせる教育者ってアレだな。
そんな連中から保護者は言葉の意味通りに、子供を保護しないと。
また「
中:京都と奈良
高:沖縄or東京の選択制で東京、沖縄班が台風で足止め帰れないという事態になってワロタ
頭良いとこの私立は海外行ってたなぁオーストラリア・ニュージランド・アメリカは見かけた(地元ニュースで修学旅行生は無事に過ごしていますみたいな報告がある)
ってもUKも他国行ってるしそうでもないか
これは良スレ 面白かった
小→日光
中→京都
高→台湾
中学のとき普通は京都・奈良なんだろうけどうちの学校はこだわりがあって
駆け足で回るのではなく京都一点をじっくり見ようということで京都だけだった。
一応「修学」旅行なんだから台湾行った方が歴史的にも見る価値のあるもの多いと思うんだけど
中:京都 奈良
高:沖縄
当時は学校の縛りのせいで文句ばっか言ってたけど、今思うと楽しかったなと思う
中学校→富士山・横浜中華街・東京
高校 →北海道
楽しかったなー
英語科はロサンゼルス
大阪に住んでいると、京都・奈良は小学校の遠足になる
神戸方面は王子動物園・耐寒は夙川と北山貯水池・甲山コース
小:伊勢神宮・朝熊山・真珠島・二見ヶ浦・鳥羽水族館 (近鉄(帰路・あおぞら号)
中:上高地・乗鞍・黒4ダム (ひかり>名古屋・特急しなの)
高:蔵王・青葉城・日光・ディズニーランド 船の科学館(夕食) ひかり>東京 あとバス
高校のとき、1つ上は水上でスキーで羨ましかった、なんせ自分らの時から変更で
1年の時は韓国って決まってたから、2年になって外国はダメとかで沖縄・・これが
3年になると何故か飛行機は落ちるとかで上のコースに・・・
私ともう一人を除く40数人がサルモネラ菌に。1人は赤痢で空港で隔離されて新聞にも載ったw
翌年からハワイになった。不公平だよなあ~
小→京都奈良、中→東京山梨、高→沖縄
だったわ
中学校 函館、洞爺湖、ルスツリゾート
高校 京都、東京ディズニーランド
小学校が一番修学してて、高校は京都二条城以外ほとんど自由行動、寝台車に初めて乗ってワイワイ楽しかった。帰りは飛行機であっという間だったなぁ。
小学校・・・函館 中学校・・・札幌から北海道バス一周(熊・羊・網走刑務所見学) 高校・・・広島・京都・奈良・大阪の弾丸ツアー(九州まで行くか~!案もでたがあきらめた模様)
小学校 千葉県は犬吠咲岬
中学校は箱根
高校は長崎
日光
シアトル
薩摩
淋しそうじゃん
ずっと東京の公立校
小学校:日光
中学校:京都、奈良
高校:広島、萩
大学では、国外発だけど、学部別にツアーを企画してくれて、好きなのに参加できるようになって
いたので、NYツアーを選んだ。冬のNYは寒かった!NYには結局3回も行くことになったけど、
その後、ツインタワーが潰されちゃったから、とっても寂しい!
福岡のホテルにブルーハーツが宿泊してて、エレベーターで遭遇、京都駅で追っかけに囲まれて早歩きで移動する当時少年隊の東山を目撃しました。
コメントする