Ads by Google引用:http://redd.it/2aiiryhttp://www.eurogamer.net/articles/2014-07-11-why-ps4-is-struggling-in-japan
スレッド「PS4が日本市場で苦戦している理由」より。西洋では絶好調な売れ行きを見せている『プレイステーション4』ですがSONYのお膝元である日本では苦戦を強いられるというニュースが話題となっていたのでまとめてみました。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
PS3と互換性があれば売れたはずだ・・・
2 万国アノニマスさん
ここ数年間で、日本の据置型ゲーム機は着実に死に向かっている
Wii Uもマリオカート新作で売れたとはいえ、まだ全然数字は残せていない
単純に日本人はゲーム機に興味をなくしてるのかも
3 万国アノニマスさん
この売上不調の原因は、PS3で多くの”ニッチな日本ゲーム”が出来ることにあると思う
↑ 万国アノニマスさん
これはガチ
2014年に発売されるPS3ソフトはほとんど日本国内向けのゲームばかり
4 万国アノニマスさん
PS2の「ペルソナ4」って、PS3の発売から2年後くらいに出てたじゃん
あの時みたいに前世代の機種でゲームがリリースされ続けるから
日本ではゲーム機移行に時間がかかるんだと思う

4 万国アノニマスさん
そして、「ペルソナ5」もPS4発売後の2015年にPS3で発売されるのであった(北米版の話だけど)
5 万国アノニマスさん
ソニーの吉田修平(ゲーム開発事業責任者)いわく、日本人が買うゲームが無いらしい
日本人向けのソフトが増えてきたら売上が伸びるんじゃないかねぇ?
6 万国アノニマスさん
日本人の気持ちも分かるな、ゲーム機だけ買ったって仕方ないもん
おれはやりたいソフト10本出たら買うつもりだけど、今のところゼロだし
↑ 万国アノニマスさん
10本は多すぎじゃね?待ってられないよ
個人的には欲しいソフトが5本くらい出てたら買うと決意できるけど
7 万国アノニマスさん
PS3発売されたときは、ブルーレイプレーヤーとして日本で売れたからな
しかし、ゲーム開発自体はPS2がまだまだ現役だった
PS4にはそういう需要すら無いし
8 万国アノニマスさん
そもそも、日本ではゲーム機自体が普及していない
そもそも、日本ではゲーム機自体が普及していない
XBOX ONEもPS4も日本での発売がかなり遅くなった理由は据置型のゲーム機がオワコンだからだ
ここ数年、その傾向はかなり強くなってる
10 万国アノニマスさん
日本人は欧米のゲーマーと比べてあまり”リアルなグラフィック”にこだわらない気がする
日本人は欧米のゲーマーと比べてあまり”リアルなグラフィック”にこだわらない気がする
任天堂がグラフィックに対してあまり金かけてないのもこれが理由だと思う
11 万国アノニマスさん
テイルズオブシリーズをPS4でやりたいのに
テイルズオブシリーズをPS4でやりたいのに
最新作もPS3らしいからまだ押入れにしまえない

12 万国アノニマスさん
日本でPS4が売れない理由は3つ
①スマホアプリ市場が巨大化
①スマホアプリ市場が巨大化
②3DSやVitaなど携帯機の人気
③マリオやゼルダなどの任天堂独占ゲームがWiiuで出てるし、コアなゲーマーはPCでゲームするから
13 万国アノニマスさん
心配するな、アナと雪の女王バージョンのPS4売るらしいから
心配するな、アナと雪の女王バージョンのPS4売るらしいから

14 万国アノニマスさん
『ICO』や『ワンダと巨像』作ったチームは早急に新作を出すべき
『ICO』や『ワンダと巨像』作ったチームは早急に新作を出すべき
15 万国アノニマスさん
タブレットやスマホが血みどろのアプリ競争してるからねぇ
タブレットやスマホが血みどろのアプリ競争してるからねぇ
タッチ画面のお手軽ゲームじゃ未来につながらないと個人的には思うけど
16
万国アノニマスさん
そもそもPS3やXBOX360も日本ではパッとしなかったもんね
そもそもPS3やXBOX360も日本ではパッとしなかったもんね
更にパッとしなくっただけだろ
17 万国アノニマスさん
JRPGがPS4で出るようになれば売れるはずさ…
JRPGがPS4で出るようになれば売れるはずさ…
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まじで
2から徐々にじゃあもういいやで一般層がゲーム卒業と言う所だろ
マニアは互換など特に関係なく買うだろうが儲かるやり方は広く浅くをどれだけ取り込めるかだよ。
PS3でも同じ物出るし
クリアまでにやたら時間かかったり、超綺麗なグラフィックでも延々見せられればすぐ飽きる
互換なんかつけても高が知れてる
しかも本体の値段が着実に上がるから広いどころか狭くなる
また6万7万するような本体出して売れるわけないだろ
互換はないわソフトは無いわ超目玉の新機能はないわじゃ、売れる訳ないだろう。
大丈夫。
逆にいうと、初動で売れた数が今の日本のコアゲーマーの総数だろうね。
海外ソフトで遊びたい人は、日本の通常ユーザーにはそう多くないから。
携帯ゲームはまったくやらないけど、PS1~PS3の名作やるだけでも今は十分に楽しいからなぁ
TVがオワコンになってついでにゲーム機も消えた
この間も中古屋さんでPS2の薄いやつ買い換えたばっかり。未だにやってる。
とりあえずXboxOne出てから考えよう
コアゲーマーしか買わない
最初に出さずに最後に出して旬が過ぎたから
SONY的には日本人はターゲットにしてないんだろ?
日本で売れなくても世界で売れればいいのだから問題ないじゃん LOL
ゲームなんかに金かけず、お手軽なソシャゲで満足してる人が多いんだろ
いや5年たっても和ゲー出るとは限らないけどな
SCEが頑張らんし
まったりしたい
今じゃテレビ自体持ってないし
そのPS3は今廉価版も出てソフトも揃っててお手頃だし、
ハイスペに拘るユーザーならPCでいいし、
PCならSteamやらで簡単かつ超安くゲームが買えるし、
ホント、どの層にも需要がかすらないな
まぁとりあえず独占キラーコンテンツ用意するしかないな
ESO
おっさんは据え置きゲーよりPCゲーやってる感じがするんでもう居場所が
ユーザーが勝手に集まって自分たちで「ゲーム」を作り上げるようにした方が上手くいく。
っていうね・・・そんなもん日本の会社がやるとは全然思えねぇ。あいつらマジ馬鹿だろ。
もう昔の天才たちはいないんだな。共産主義やってもおもしろくなんかならないんだよ。
必要なのは一人の天才。独裁者だ。
洋ゲー好きならsteamのが楽しいよ。
親会社の任天堂の指示かもね
FFとKHの新作が出たら売れるだろ
海外の反応系ブログなんて今回に限らずいつも同じような記事を取りあげてるし
それがない時点でクソ。
新しいゲーム機体っていうのは、いつだって『できること』が増えるべきで、減るべきじゃない。
4と付く以上、3までの機能は全て踏襲してるべきだし、それまでのプレステゲームが出来ないならプレステを名乗るべきじゃなく、新しいゲーム名を付ければよろしかった。
2が売れたのは、真の意味で1のレベルアップ版であったからなのだ。
ユーザーが同じ名前の2以降に望むのは、レベルアップであって。
そこを弁えてるからこそ、ニンテンドーは売れる。
WIIをゲームキューブ2とは決して名付けなかった。
ゲームにしか見えない
ポピュラすとかレミングスとかならちゃんとうれるよ
完全に大人のゲーマー向けになってしまった。
多機能も家電大国の日本人にとってはただ値段を釣り上げるだけで仇になってる。
ゲーム機に付いてる機能なんてもう既に他のもので済むのがほとんどだろうよ。
さらに互換がないから買い替え需要もなし。そうなりゃもう欲しいソフトが出るしか無いんだよなぁ。
ゲーム屋経験者の見解としてはまったく逆。早すぎる。ソフト会社が売るためにPS3にも対応できてるのも逆に致命的。PS3でも十分可能だと購入者に印象付けることになるからな。
高額多機能に関してはソフトさえ揃えば何とかなると思うけど現状からの打破は無理だろうな。つまり明確に足かせになる。
PS4専用のソフトがないならPS1~2ぐらいまでほぼ全てのソフトをDLCとして利用できるとかならいいけどそんな準備もない。はっきり言って開発会社が一気に減って発売されるソフトが減っているので売れる地盤が存在しない。
今のゲーム屋さんは本部からの押し付けとかあったらノルマ達成きっついだろうな。
PS3のFF売れたけど糞ゲーだったろ
日本人はゲームのアプリかなりとってるよね?
ソニーはホームネットワーク力入れてて、4kとかも扱いたい人多そうなのに
今更純粋なゲーム機欲しがる人も少ないんじゃないの
まぁアメリカ→売れすぎてブラックフライデーに品切れ
日本→初週でも30万その後は数千代
こんなんだから日本に力入れても損するだけだけど
互換性があればPS3へたってきたころに買おうかとも思えたんだろうけども。
まぁPS3の互換は無理でもPS1とPS2はエミュでいけるだろうになんで対応しないかね
スマホとかの状況見てるとゲームウォッチ思い出すわ
カーオーディオとかもナビにオーディオ機能オマケみたいになってオーディオ専用機がほとんど無いし
例えばLED、照度足りない消費電力で妥協
世の中劣化してる
どうなってんの?購買意欲はあるが買いたい物がない
設計はアメリカだろがw
アイテム課金のブラウザゲームばっかり
本屋に行ってもファミ通みたいな据え置き系の攻略雑誌より
スマホやPCの課金ゲームの雑誌の方が目立つようにおいてある。
パズドラとか艦これとか腐るほど専門雑誌がでて平積みされてるし。
企業がわにしてみれば課金ゲーは1本分の開発費用と
わずかな丸投げ外注費と運営人件費で継続的に稼げるから
美味しいビジネススタイルなんだろう。
据え置きゲームのソフトはP2Pなんかで違法コピーされまくって
売り上げが半減してるってのもあるだろうけど。
平日は仕事終わってのんびりしたら寝るだけ。
休日は休日でゲームしてるくらいなら寝たいってのもあるし、友人と遊びに出てしまうしね。
遣ってる奴は良く耐えれるよな俺は無理だったわ
PSアーカイブスもvitaじゃ出来ないソフトあるから早めに対応してほしい
来年あたりにはあちらでもソーシャルゲーに移行してくんじゃないだろうか?
海外がWiiを馬鹿にしてたら次の年に慌ててゲーム作るハメになったのを思い出す
無双みたいにPS4アップグレードでPS3のソフトが無駄にならないようにしてくれたらいいんだけど
携帯ゲームの方が遥かに「時間が潰せる」 一方で欧米は昔の日本の
様に「ゲームはうちでやる物」と固定観念が強く、グラフィックと外見の
デザインしか興味が持たない それに電子書籍がアメリカで流行らないのに
一方でロシアや中国では「これなら漫画をたくさんスペース取らずに読める」と
早くも利便性に気付いているんだよね 本気で欧米の衰退っぷりがヤバい
こいつらってつまりPS3すら持ってないんだろ?もうずっとPS2やってろよ
同じゲームをやる友達がいないのなら、やる意味も価値もない
アドベンチャーゲーム、サウンドノベルとか読み物系ならPSやPS2ソフトで十分。
ソフトの本数が少ない発売当初はともかく、長期的に見れば互換機能は俺みたいに中古ソフトを買う層に喜ばれるだけで利益にならないし、ダウンロード販売なら中古市場も無くなるし旧作でも儲かる。
ただ、PS2は生産中止してから本体が値上がりしてるし需要は確実にあるだろう。
特許切れまで10年以上あるのでFC互換機みたいなのは期待できないし、エミュレーターとか他にも手段はあるけどPS2エミュはそれなりのPC性能が必要になるし・・・。
全方向に対応しようとして、全てが中途半端になった感じ。
ファミリー向けなら任天堂一択だし、洋ゲーやオンラインはマイクロソフトの方が優秀。
残るはアニメ系だけど、そのジャンルにPS4の性能は正直いらない。
あと和ゲーメーカーの体力的にもPS4一本じゃ厳しすぎるから、
どうしたってしばらくPS3との縦マルチが続くだろうし。
それなのにPS4専用ソフトに魅力が無いとなれば買う理由がないわ。
無双の最新作に贔屓の新武将!とか、昔懐かしゲームの期待できそうな最新作でも出ない限り、多分PS4は買わないかも。
ドット絵のゲームの方がなんか疲れないから好きなんだけどなぁ。
FF15やKHが出たらちょっと売れるかもしれないが
一体何年後になるやら・・・
まあ任天堂もWiiUは厳しいし、据え置きはダメなのかもね
主力ゲームメーカーのVitaへの移行がほぼ終了したPSPなんか
ほとんど乙女ゲーム専用機になってしまってる。
TVアニメ化されるようなゲームも半分くらいは乙女ゲーム、
残りがソーシャルゲームって感じだし。
テイルズシリーズとか空の軌跡シリーズとか惰性で続いてる連番物でもいいから頑張ってほしい。
今や収益の大半はソーシャルゲー部門じゃないですか
毎月、据え置き新作ゲーム数本分~数十本分の課金してるからなぁ。
でも、ソーシャルゲームにもいずれは飽きがくるから寿命的には2~3年てとこだと思う。
鬼武者のソーシャルゲーなんかも末期に入ってユーザー数が半減してるし。
そんなレベル
クソカプコンとか良い例スマホゲーを大量生産して赤字になる目玉はモンハンだけ、、
ゲーム機で売れたタイトルなのに続編はスマホで出したり、、こりゃ衰退しても可笑しくないですわ
日本特殊の要因を挙げないと説明にならない
信仰?w
日本では洋ゲーで売れない
それだけのこと
利益優先ばかりさせて、そのくせ故障しやすい。家庭ゲーム機なんだから「何でもかんでも機能搭載させすぎ
携帯やアプリは確かにお手軽だけど「画面は小さいし、声優さんの声も聞きたい」料金はパケット代考えると
割高感がある。ガッツリゲームをしたい派の自分には物足りない。PSにしてもPS2にしても良作が多かった気がする。洋物はアニメもそう・・外国アニメはリアリティすぎて気持ち悪い・・2次元世界に入りたい自分は苦手だし、やはり「日本人の感性向きではないのでは?」
ゲーム機売り出すとき、ソフトは無視するんだよね……
やるソフトないなら買う意味ないし
2.長時間ゲームできる環境が社会人に存在しない
3.投資するのも躊躇うくらい金がない
正直これに尽きる。
アニメとかも混ざるけどそんな娯楽文化で金を儲けることがレッテルに感じる奴らが上ではびこりすぎてる。
そんなチャンスがあったのに斬り捨てたからデフレがずっと続くし無料の言葉しか乗る人もいないしそんな物しか企業も出さない。ブラック企業ばっか増えていく。時間がないから携帯ゲームに手を出すわな。
そんな中途半端にする方がFOOLJAPANなんて呼ばれるに決まってるだろ。
他にも原因はあるけどそれは他の国も一緒なことが多いからそこはゲーム会社の力でなんとかしてほしい。
大人はゲームPCで、動画実況
子供には高すぎて、親が買ってくれない
飽きてゲームを続ける人が減り続けてるんだよね・・・
あと、スマホのお手軽無料ゲームが充実しすぎてて、ゲーム好きは
そちらをプレイするのに時間が割かれてるからゲーム機を買う
意欲も時間もわかないのはでかいね
ps4ではまだやりたいゲームが無いのに買うわけが無い
互換性がなければバージョンアップじゃないし
互換性を無くした意味がわからない
独占禁止法とか言うけどwiiUは互換性あるのにps4が出来ないわけないでしょvitaも同じ
俺はそこそこやりたいゲームが数本出ている状態で、どうしてもやりたいゲームが1本出たら買う予定。
テレビ画面占領出来んし家族も見る前提でプレイ出来るタイトルが無い。
おもちゃも沢山あった
アニメも沢山あった
それが小6ぐらいから露骨に過疎を感じるようになったな
今の子供たちは可哀想だね
まぁ、俺は買わんけど・・・。
コメントする