Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/27002477/how-many-times-do-you-visit-church-yearly-or-do
スレッド「1年に何回教会に行くのか」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1年に何回くらいお前らは教会に行ってるの?(アラブ人などはモスクとして)
私は人生で数回くらいしか足を運んでいないし、最後に行ったのは14歳のときだ
信仰心がうんぬんより、教会に行く回数に純粋に興味があるんだ
アメリカでは毎週日曜日に教会に行くとか聞くけどホントなのかいな?
2
万国アノニマスさん

おれも13歳の時に行って以来、一度も教会を訪れてないな
3
万国アノニマスさん

初めて教会に行ったのが23歳のときだわ、クリスチャンな彼女と一緒にね
もちろん、生まれたときに教会で洗礼したけど
私の父親なんて人生で1度も教会の中に入ったことがないよ
4
万国アノニマスさん

ロシアに住んでいたときは週1回、アメリカに住んでる今は週3回行ってる
5
万国アノニマスさん

信仰心が無いというわけではないが、教会には1度も入ったことがない
友達と集団で行ったことならあるけど自分の意思で足を踏み入れたことはない
6
万国アノニマスさん
葬式とか結婚式のときだけ行く

葬式とか結婚式のときだけ行く
前回の訪問は友人の結婚式で去年の12月だったかな
7
万国アノニマスさん
わたしも洗礼、結婚式、葬式のときしか行かない

わたしも洗礼、結婚式、葬式のときしか行かない
だから1年で数回くらいかな
8
万国アノニマスさん

ゼロ
9
万国アノニマスさん

洗礼・葬式・結婚式・堅信礼のときにしか行かねーよ
※堅信礼:幼児洗礼を受けた者が成人したときに信仰告白し、教会員になる儀式
10
万国アノニマスさん

信仰心があれば、洗礼・結婚式・聖餐などで1年に4回くらい行くことになると思う
11
万国アノニマスさん
アメリカに住んでるけど1度も教会なんて行ったことないね

アメリカに住んでるけど1度も教会なんて行ったことないね
12
万国アノニマスさん
子供のころはおじいちゃんやおばあちゃんに連れられてよく行ってた気がする

子供のころはおじいちゃんやおばあちゃんに連れられてよく行ってた気がする
今は冠婚葬祭みたいなイベントがないと行かないが
13
万国アノニマスさん
信仰心はあるけど、宗教的な建物が好きじゃないんだよね

信仰心はあるけど、宗教的な建物が好きじゃないんだよね
休日にはいろいろな建物を見てまわるのが好き
モスクやシナゴーグ(ユダヤ教の教会)に訪れてどんなことをしてるか見たこともある
14
万国アノニマスさん
トルコ人だけど、人生でモスクに行ったのは2度だけだ

トルコ人だけど、人生でモスクに行ったのは2度だけだ
1回目は観光で、スルタンアフメト・モスクに、2回目は修学旅行で8箇所くらいのモスクに行った
15
万国アノニマスさん
毎週日曜日のミサに参加してるよ

毎週日曜日のミサに参加してるよ
16
万国アノニマスさん
最後に行ったのは誰かの葬式だったはずだが、いつだったかの記憶すら無い

最後に行ったのは誰かの葬式だったはずだが、いつだったかの記憶すら無い
17
万国アノニマスさん

2014年にもなって神なんか信じてるのはアホだぜ
18
万国アノニマスさん
素晴らしい建築様式に惹かれて教会に行きたいと思うことはあっても

素晴らしい建築様式に惹かれて教会に行きたいと思うことはあっても
宗教的な目的で教会に行こうとは思えない、家族が敬虔な信者じゃないってのも大きいが
19
万国アノニマスさん
モスク:休日にイスタンブールに行った時に訪問 5日前

モスク:休日にイスタンブールに行った時に訪問 5日前
教会:フィレンツェに行った時に訪問 9~10ヶ月前
シナゴーグ:子供のころに訪問 7~9年前
20
万国アノニマスさん
日曜日に3時間、水曜日に1時間教会で過ごしている

日曜日に3時間、水曜日に1時間教会で過ごしている
教会でのボランティア活動を日常生活に組み込んでおくんだ
21
万国アノニマスさん
お祈りのために教会に行ったことは今まで1回も無い

お祈りのために教会に行ったことは今まで1回も無い
22
万国アノニマスさん

宗教に熱心というわけじゃないが、毎週日曜日に行ってるよ
教会に集まるひとはみんな良い人っぽいし、家族もミサを楽しんでいる
息子は今月末の聖書キャンプというイベントに参加すると興奮している
23
万国アノニマスさん
兄の結婚式で教会に行ったけど、木造で古い建造物を見るのは面白かったな

兄の結婚式で教会に行ったけど、木造で古い建造物を見るのは面白かったな
24
万国アノニマスさん
8歳あたりから1度も行ってないや

8歳あたりから1度も行ってないや
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
習慣みたいなもんだが。
私は先月法事でお寺に行ったし、3ヶ月前には京都でいくつか観光でお寺に行ったから、お寺の方が頻繁に行ってるかも。信仰とは関係ないけど。
教会とモスクは海外でしか行ったことない。
旅行先のとこにも行くし
初詣・祭り・観光で年間三回は行ってるな
もちろんそれ以外でもコンビニのご近所にある神社やクリーニングの隣の神社は
見かけるとお参りによるので10数回は行くな
こう考えてみると寺にも神社にも最低一回は行ってるね
モスクと教会は海外旅行の時にしか行かないかな
ああ、そうか
旅行先を入れたら寺も神社もかなり行くわ
そういや近所に教会はあるけど一度も入ったことないな・・・
753くらいしか行ったことない奴多すぎ。
そういや祭りに行ったら必ず神社に寄るわ
ここのコメントを見てたら神社に行く回数は年に一度どころじゃなかったw
結構、無意識に行ってるもんだね
神社って誰でもウェルカム状態だから公園みたいなんだよな
特に目的がなくても、昼飯を食ったサラリーマンが神社にやってきて境内でボーッとしてる。
森の少ない都会では良く見かける光景だよ。
日本の場合、寺の方が閉鎖的ってのが笑えるし、笑えないな。
特に檀家で食ってる生臭坊主の寺は「入るな」といわんばかりの門構えで
そこにベンツやBMWなんか停めてあるからますます入りにくい。
行ってたよ。上京してからは学校内のチャペルで必ずお祈りしてます。
爺ちゃんや婆ちゃんは今日もミサに行ったかもな。
学生の頃は大宰府に行くやつもいるし。
初詣で年に一回は必ず皆行くだろ。
神道最強(笑)
俺はそれ以来、ユダヤイスラムキリスト教を邪教と認定した
まあ、神社はそこら中にあるからその気になれば1日で複数行けるから
別に信仰云々関係なく神社のあの小奇麗な感じと静かな落ち着いた雰囲気大好きだわ
神道最高だわ(別に神がいるなんて思ってないけどw)あの形式とか生活への溶け込み具合とかね
まず他人に強要しない、しようとも思わない、自由自在、誰でもウェルカム、神様はどんな物にも宿ってるし、いるし、いない。お酒大好きな神様、完全無欠の鳥居、日本固有の宗教観、にぱぁ~♪
言ってる意味によっちゃただじゃおかないw
結婚式に呼ばれた回数なのか、結婚式を挙げた回数なのか。それとも・・・。
お葬式や結婚式でも行く。
境内をよく散歩して、ついでに拝んでく。その場合、特にお寺の宗派は気にしない。
宗教に縛られていない日本人の方が、神社仏閣を見付けると気軽に入って手を合わせて帰るよね。普段あまり足を伸ばさない場所でなら、なおさらだったり。
自分も子供の頃は、正月には近所の稲荷神社へ毎年、家族旅行や修学旅行で数度、成人以降もなんやかやと数度…。
実は父方の実家は神社なのだけど、正直 信仰心というものは持っていないんだよね。
信仰心ではないけど、神仏へのザックリとした敬いや畏れなど込みで信心深いって感じなのが日本人かな?
頻繁に行くのはカルトだけ
あとは散歩がてら近所の社寺に行ってぼんやりしてる
寺とか神社とか行くとなんか落ち着くよな
ニニギ様の人馴れ感が他の行ったことある神宮と違ってすき
絶対サクヤ様も居られるわ
桜咲く時が特にええね
イエス様は黄金の光で祝福を表す言葉どうり神々しい方だぞ
特に神様は子供が好きだから 月に1回でもいいからちゃんと行ってくださいよ
「OMG]なんて言葉もあるんですから
国の神様が泣いているなんて悲しいじゃないか
行くものというより
そこにあるものだな
遊び場であり
散歩コースであり
一部国家のネイティブな方々には異教の侵略者だと思うけどな。教会が断罪し殺した話もあるし。
※30
これ。文化の一部として考えれば宗教という括りはいらんと思う。
仏教も豊かになって葬式が商業化してから極端に拝金主義になったって話。神事や地域文化を大切にするお祭りぐらいで満足してほしいものだわ。
中世日本あたりの政治闘争始めてから俗っぽい権力闘争やらやりまくったよな。
犬の散歩コース もちろん境内の中でさせた事なんてないけどね
なので月に数回は気分で行くなぁ
散歩したり縁日で綿飴買ったりは、彼らから見たら「行く」の範疇に入らないでしょ。
コメントする