引用:http://redd.it/2a4702


スレッド「世界中のほとんどが存在すら知らない動物」より。とても面白いフォトアルバムで、日本でもおなじみの動物もチラっと出てくるので取り上げてみました。


①ドール:東南・南アジア原産のイヌ科の動物。群れで中型の有蹄動物を狩るなど非常に社会性が強く、また捕食する際は磔刑のように肉体を引き裂いてトドメを刺す。人間を恐れるものの、イノシシや水牛さらには虎など自分より大きな動物でさえも襲う危険な大胆さも兼ね備える

01 - The Dholesnarling_dhole_by_8twilightangel8-d3cln6k

Ads by Google

②バビルサ:名前の由来は”豚鹿”。ワラセア(インドネシア島嶼部)で見つかった豚の仲間で、特徴的な牙が成長するとやがて自身の頭蓋骨を貫く生態となっている。

02 - The BabirusaDSCF1972

③ヒメアルマジロ:体長8~11cmの小さなピンク色のアルマジロ。ほんの数秒で肉体を地面の中に隠すことができる。夜行性の動物で蟻の巣の近くにコロニーを作り、蟻の幼虫などを餌にする。水の中のように地中を移動することが出来る大きな爪を持っている。

03 - Pink Fairy Armadilloo0568050211803539527

④フォッサ:マダガスカル固有種の猫のような肉食哺乳類。マダガスカル島では最大の哺乳類の肉食哺乳類であり、小型のピューマだと表現されることも。格納可能な爪で木から木へと飛び移ることが出来、また柔軟な足首も持ち合わせている。

05 - QC3znlp04 - The Fossa

⑤ジェレヌク:東アフリカの乾燥草原地帯で見つかった長い首を持つ羚羊(カモシカやヌーなど)の一種。語源はソマリア語で”キリンの首”を意味する。体に対して小さな頭を持つが、耳と目は顔に比して大きい。後ろ足で直立し首を伸ばすことで、カモシカやガゼルなどよりも高い枝や葉を食むことが出来る。

07 - vQxw4WZ06 - The Gerenuk

⑥ハダカデバネズミ:この生物は人間にとって重要な要素を多く備えている。まずガン耐性。そして、彼らは28年の寿命を持つ。この大きさの哺乳類としては前代未聞の長さだ。奇妙な見た目だけでなく、老化にも耐性がありガン耐性の研究とともにモルモットとして使用されている。

08 - Naked Mole Rat20071026pets_naked_mole_rats_006_500


⑦カワゴンドウ(イラワジイルカ):ベンガル湾や東南アジアの海、またその周辺の河口に住むイルカの一種。遺伝的にはシャチと密接な関わりがあると言われる。

09 - Irrawaddy Dolphin10 - lXOcVBi

⑧マーコール:東北アフガニスタンやパキスタンで発見された大型の山羊の一種。成体が2500匹しか確認されておらず、絶滅の危機に陥ってると国際自然保護連合が分類している。またパキスタンの国の動物であり、泡状の咀嚼物を乾燥させたものがヘビの毒に効くと信じられている。

11 - Markhor12 - dFDUDfH

⑨キワ・ヒルスタ:深海の熱水噴出孔に生息する十脚目の甲殻類。白い毛で覆われており、神話のイエティのような姿から「イエティ・クラブ」と呼ばれている。

13 - Yeti Crabyeti-crab-swarm-spotted-antarctic-vent-crabs_46505_600x450


⑩キンシコウ:アジア全般に生息する猿の仲間。英名の「Snub-nosed monkey」は切り株のように丸い顔と短い鼻に由来。深く静かな森林に生息し、ほとんどの時間を木の上で過ごす。最大600頭の群れをなすこともあり、また聖歌隊のように大きな声を出すことが出来る。

14 - Snub-Nosed Monkeygolden-snub-nosed-monkey-615

⑪タテガミオオカミ:赤みを帯びたキツネに似た南米最大のイヌ科の動物。特に草原などを生息地としており、イヌ科のなかでも最も大きい種類のひとつ。また脚の長さはイヌ科で世界一という可能性も高い。

15 - The Maned Wolf16 - qK743om

⑫ミナミセミクジラ:南半球の冷たい水域で発見された哺乳類。とても早く泳ぐことが出来、目立った歯や背びれを持っていない。非常に優雅な動物で、水面でジャンプを繰り返し移動する。

17 - Southern Right Whale DolphinSouthern-Right-Whale-Dolphin-Pair

⑬キョン:南アジアで発見されたシカの一種。草、果実、種子、鳥の卵や小動物、時には腐肉まで食べる雑食性。オスは小柄であるもののテリトリーが広く、好戦的。また縄張り争いの際や犬のような捕食者と戦う際は角を使用する。

18 - Southern Red Muntjac19 - aYlnAva

⑭マレーヒヨケザル:ムササビの仲間ではないが四肢を使い飛行することが出来る。夜行性で樹上では活動的であり、植物を主に餌とする。インドネシアやタイ、マレーシア、シンガポールなどの東南アジアで見られる。

21 - Sunda ColugoColugo-Flying-Lemur-gliding-feeding-0995

⑮マエガミジカ:黒い髪と牙が特徴的なシカの一種。中国中央部や北部で暮らし、⑬のキョンの近親にあたるとされる。臆病な動物であり、カモフラージュのしやすい場所を好む。

22 - Tufted Deerjelonek-zoo-wroclaw

⑯ヤツメウナギ:円口綱の一種であり、漏斗状の口や歯を持つ淡水性の生物。ほぼ3億年前から生物的構造が変わってないとされている。

23 - Lamprey1_-_Aquarium_Finisterrae

⑰タヌキ:東アジア原産のイヌ科の動物。アライグマ(Raccoon)に似ているため、英語名は「Raccoon Dog」。木に登ることが得意で、定期的に樹上で生活をする。

25 - Raccoon Dog26 - Sa7yhEs

⑱マーラ:アルゼンチンのち方で発見された比較的大きなげっ歯類。草食でウサギに少し似ており、独特の長い手足と耳を持つ。後ろ脚のほうが発達している。

27 - Patagonian Marap0039zj5_640_360


⑲Amazonian Royal Flycatcher:アマゾン川流域で発見された鳥類。大きさは16cm前後であり飛んでいる昆虫を捕食する。自分と同じ大きさの枝を集め非常に大きな巣を形成する。

29 - L4e2ATA28 - The Amazonian Royal Flycatcher

⑳シマダイカー:コートジボワールなどアフリカなどで見られるダイカー亜科の動物。独特の縞模様を持ち、オス5cmほどの角を持つ(メスはこの半分程度の長さ)。低地の熱帯雨林に生息し、主に葉や果物を食べる。

30 - Zebra Duikerzebra_duiker4

㉑ホシバナモグラ:北米の湿地帯で発見されたモグラの一種。ハムスターサイズであるが大脳新皮質には左右それぞれ11本の鼻の突起に対応した25000本以上の感覚受容器が存在する。

31 - Star-Nosed Mole

(海外の反応)


1 万国アノニマスさん 
タテガミオオカミはセクシーなキツネって感じだな


 万国アノニマスさん 
自分はペットにしようとしたんだけど、スカンク並にくさいから辞めたわ


2 万国アノニマスさん
>バビルサ牙が成長するとやがて自身の頭蓋骨を貫く生態
何この人生が辛そうな動物は?


3 万国アノニマスさん 
頭に牙が突き刺さってしまったバビルサの写真を見たかった


4 万国アノニマスさん 
この中で一番好きなのはイラワジイルカだな、表情が最高に可笑しい


 万国アノニマスさん 
「私の顔を笑ったな、ボケが」
irrawaddy_dolphin_1_361870


 万国アノニマスさん 
甲羅の無い「ゼニガメ(ポケモン)」みたいだ


5 万国アノニマスさん 
タヌキがめっちゃほしい!飼いたい!


 万国アノニマスさん 
やめとけ、俺の国じゃクズ扱いだしブルーベリーに小便をかけるような害獣だ


6 万国アノニマスさん 
タヌキってどこにいるの?


 万国アノニマスさん 
書いてあるとおり東アジア原産だけど、西洋にも持ち込まれ現在はヨーロッパ中に広がっている
フィンランドやデンマークを経由してスウェーデンにまで勢力を広げているとか
寄生虫も持ってるし、果物を荒らすんだコイツら


7 万国アノニマスさん 
タヌキって『のんのんびより』ってアニメに出てきたやつか


8 万国アノニマスさん 
ヤツメウナギは悪魔のスパゲッティのような魚だねぇ


9 万国アノニマスさん 
ホシバナモグラの見た目は今まで見てきた動物のなかで最も奇妙で、クールだ



10 万国アノニマスさん 
ホシバナモグラの鼻が何か顔のように見えてきた


 万国アノニマスさん 
『ゼルダの伝説』のムジュラの仮面っぽいよね
default


11 万国アノニマスさん 
ヒメアルマジロは真剣に欲しい、マジで



12 万国アノニマスさん 
ジェレヌクの間抜けっぽいポーズがなんとも言えない



13 万国アノニマスさん 
画像の説明文をポケモン図鑑の声で再生してしまったよ


14 万国アノニマスさん 
ヤツメウナギの破壊力が素晴らしい


15 万国アノニマスさん 
ドールは絶対キツネとオオカミが混ざって出来た犬だ


16 万国アノニマスさん 
HAHAHA、キンシコウはマイケル・ジャクソンそっくりだ 
default


17 万国アノニマスさん 
Raccoon Dog(タヌキ)はアライグマだか犬だか分からないなぁ



18 万国アノニマスさん 
ウーパールーパーもリストに入ってると思ったのに


19 万国アノニマスさん
マーコールはめっちゃ荘厳な動物だわ


20 万国アノニマスさん 
ポケモンは現実だったのか・・・


21 万国アノニマスさん 
ガンにもならず老化もしないネズミは何で死ぬというのか


22 万国アノニマスさん 
ヤツメウナギ神の化身何かだと思ってる



strom-zivota
いろんな動物を一度に見れて面白かったです