引用:http://redd.it/29qnq7


スレッド「京都で出くわした文化の衝突」より。和服の女性と欧米風の男性が、電車で一緒の座席に座っている様子が海外で話題となっている。

PPMhu8B

Ads by Google
(海外の反応)


1 万国アノニマスさん 
KYOTOのスペルを入れ替えるとTOKYOになるからね


2 万国アノニマスさん
どの世界でも、同年代の服装なら変わらないんじゃないの


3 万国アノニマスさん 
文化の衝突っていうか、一緒に電車に乗り合わせただけじゃん


 万国アノニマスさん 
ちょっと前に『Culture Clash(文化の衝突)』ってスレが立ってて、インドの画像が貼られてたからそれにインスパイアされたんじゃね
自分は英語ネイティブじゃないけど、”コントラスト”って表現のほうが正しい気がする
JcyeVIB


4 万国アノニマスさん 
文化の衝突というよりは、穏やかに異文化が共存してる感じ


5 万国アノニマスさん 
これって京都じゃなくて東京じゃないのか
JR東日本の車両に見えるし、おそらく山手線かも


スレ主
ああ、そうかもしれない
東京から京都・奈良に行って帰国してきた時の写真だから


6 万国アノニマスさん 
同じ本を読んでいるとしたらどうだろう
片方は書籍、片方ケータイで読んでいる


7 万国アノニマスさん 
日本では本を読む時にブックカバーをつけるのが一般的だと聞いたことがある
おそらく彼女は「Fifty Shades of Grey(官能小説)読んでる思う


8 万国アノニマスさん 
この、体臭がキツいデブドスンと座ってくると予想


 万国アノニマスさん 
これは日本の話だぜ
相撲部屋のまわり以外に肥満症の人はほとんど居ない
それに、日本人世界でも有数のきれい好きだし、体臭キツくない
強い消臭剤香水を使わない傾向にある
ま、自分は御茶ノ水駅車両全体覆うような臭いホームレス出くわしたけどね


9 万国アノニマスさん 
素敵な写真だ
文化の衝突というより、若い人と年寄りの世代交代といったところだね


10 万国アノニマスさん 
これが日本のことが好きになる理由だよ
一箇所に対極のものが集まっても全体うまくやっていくんだ


11 万国アノニマスさん 
京都だと、着物を着ている人はお店で割引されるらしいよ


12 万国アノニマスさん 
自分も日本の地下鉄やバスで多くの時間を過ごしているが
老人Kindle読んでたり若い子読んでたりする
この写真だけが真実ってわけじゃないよ


13 万国アノニマスさん 
両者の間にスペースがあるのが何とも


14 万国アノニマスさん 
SAMURAIとGreaser(ラテンアメリカ人のこと)が隣り合わせてるね


15 万国アノニマスさん 
京都は自分が行った中でも最高の観光地のひとつだったな、あの場所が恋しいよ


16 万国アノニマスさん  
日本文化の定義のようなものだね、こういう異なった光景が同時に見れるのって


関連記事



images

服装が非常に対照的で面白かったです