Ads by Google引用:http://redd.it/27fibu
スレッド「排他的経済水域を含めると、また違った視点で世界が見れる」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
排他的経済水域は実際の領海じゃないけど、資源などの権利が認められるというもの
範囲は200海里以内で、政府間の条約で決められている
排他的経済水域をカウントするとツバルのような小さな島でも大きい国家になるし
ヨーロッパのほとんどの国は18、19世紀に手に入れた海外領土などで排他的経済水域を稼げる
日本は琉球や太平洋の孤島で広くなるし、コスタリカもココ島によって大きな恩恵を受けている
領土+排他的経済水域でみると上位12カ国はこうなる(カッコ内は領土の順位)
1位ロシア(同)
2位アメリカ(↑4位)
3位オーストラリア(↑6位)
4位カナダ(↓2位)
5位中国(↓3位)
6位ブラジル(↓5位)
7位フランス(↑42位)
8位インドネシア(↑15位)
9位イギリス(↑80位)
10位インド(↓7位)
11位メキシコ(↑14位)
12位日本(↑62位)
2 万国アノニマスさん
この地図をみれば、東アジアで小さい小さい島を巡って小競り合いを繰り返してるのか急に納得できた
ロシアがクリミア半島を支配したい理由も、黒海の排他的経済水域をゲットしたいからだしな
↑ 万国アノニマスさん
北側はともかく、黒海の南側はトルコのものだぞ
7 万国アノニマスさん
クリッパートン島(メキシコ沖)がフランスの色になってない理由は?
8 万国アノニマスさん
グアム・プエルトリコ、アメリカ領サモア、北マリアナ諸島もアメリカと同じ色になってないな
グアム・プエルトリコ、アメリカ領サモア、北マリアナ諸島もアメリカと同じ色になってないな
9 万国アノニマスさん
こっちのほうが分かりやすいかもしれない
こっちのほうが分かりやすいかもしれない
↑ 万国アノニマスさん
確かにこっちのほうがいいな
元の国境が載ってるし、色が統一されてるからアメリカやイギリス領がよく分かる
10 万国アノニマスさん
ペルシャ湾に注目してみよう
ペルシャ湾に注目してみよう
海路でのイラクへのアクセスが、クウェートの排他的経済水域でほぼ完全に遮断されている
湾岸戦争が始まるのも合点がいくよね
↑ 万国アノニマスさん
排他的経済水域は領海とはまた違うけどなw
イラクはペルシャ湾へのアクセス権を持ってるし、湾岸戦争は石油や債務を巡って発生しただけだ
11 万国アノニマスさん
ノルウェー最強説
ノルウェー最強説
12 万国アノニマスさん
どの国もマシュマロみたいな形になってる
どの国もマシュマロみたいな形になってる
13 万国アノニマスさん
ロシアは北極点やそこに至る北極海は自分のものと主張してんの?
ロシアは北極点やそこに至る北極海は自分のものと主張してんの?
↑ 万国アノニマスさん
うむ。ロシアの主張はこんな感じ(緑色の範囲がロシア側が主張している部分)
14 万国アノニマスさん
グ リ ー ン ラ ン ド デ カ す ぎ
いかに太平洋の島々が重要か分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
少なくとも日本はどこかと違って埋め立てまくって空港とか作ってないけどな
提示したデータが間違ってるから議論しても無駄。
それ領海とEEZのみ。
領土合わせた場合は日本は9位だからどちらにしても間違ってるな。
この地図はおかしいなw
人為的な改編の場合はそのまま残すってんでなかったか?>排他的経済水域
自然消滅した場合は水域も消えちゃうので必死になって護岸工事をしとる訳で。
飛び地もあってカオスになっている。
尖閣や朝鮮のアキヒロ以前はなんも言ってなかったしw
二酸化炭素増える→温暖化→二酸化炭素→海面上昇→海底を掘って島を作る→俺の王国を作るw
天才じゃね
わかってないな外人は
ゴルゴでもさんご礁ごと強酸液で溶かすネタにされてたなw
第121 条【島の制度】
1, 島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。
An island is a naturally formed area of land, surrounded by water, which is above water at high
tide.
2, 3に定める場合を除くほか、島の領海、接続水域、排他的経済水域及び大陸棚は、他の領土に適用されるこの条約の規定に従って決定される。
Except as provided for in paragraph 3, the territorial sea, the contiguous zone, the exclusive
economic zone and the continental shelf of an island are determined in accordance with the provisions
of this Convention applicable to other land territory.
3, 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、島とは認められず、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。
Rocks which cannot sustain human habitation or economic life of their own shall have no exclusive economic zone or continental shelf.
沖ノ鳥島が日本の領土であり、12 海里の領海を持つことは一応認めたものの、同島は国際法上の「島」の要件を満たさない「岩」であり、排他的経済水域と大陸棚を持つことはできないと主張してる。
そしてその主張に合わせて、沖ノ鳥島の排他的経済水域内での海洋調査船による調査を日本政府の了解なく、頻繁に行っている。
誰が見ても人が住めるような島じゃない
周りに日本の領土をかすめ取ろうとしてる国が無く
友好的で平和な世界だったら日本人の中からも疑問の声が多数あがるだろう
だが「岩」そのものの定義がないだろ、お宅の言う「岩」ってなんなの?
だからあれは岩ではなく、土地であり、沖ノ鳥島は高潮時においても「島」だよ
…というのが日本政府の主張だな
侵食を受け、”満潮時には島の大部分が水没”し小さな岩だけが海上に残る様になった島、と。
早い者勝ち?
太平洋ならアメリカか日本が取りそうだけど決断の速さと科学的技術の差でアメリカが勝ちそうだ
この島でお前らに何か迷惑でもかけたか?
疾しい奴等にとっては自分達の悪行を誤魔化す為の最高の餌食なのだろうな
それこそ、中国の数千年前から我が領土云々の馬鹿話と大差ない
『人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、島とは認められず、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。』
用は、誰でもいいから1人を沖ノ鳥島に『居住』させればいい訳だ
沖ノ鳥島のEEZの価値は資源含めりゃ数百兆とも言われてるわけで、これは絶対に手放すわけにはいかない
とりあえず水と食料さえあれば人間そうそう死なないんだから、「10年間沖ノ鳥島に住んだら国から報奨金1億円が出ます。沖ノ鳥島居住中の水や食料は全て国から支給されます。」って感じで募集かければ、かなりの応募があるような気もするが。
黄色の破線はありゃなんだ
対馬とか言わねーだろな
そうだとしか思えんが
それは一握りの支配層の物であって庶民の物ではないのだから
エネルギー資源の自前も他前も関係ない
末端価格はそのような事で決まってるのではなく
既得権者の最大利益を考えて決められてるだけの話
各国の支配層は庶民を騙すために反目してるだけで実はグルなんだから…
お前共産主義者だろ
日本本土だって岩かもしれないし、沖ノ鳥島が岩であっても(経済活動やってるし)同時に島とも呼べる。
沖ノ鳥島はサンゴで出来てるから、政府は珊瑚増殖実験を一所懸命やってる。
あと沖ノ鳥島のEEZは日本の国土面積より広いから。島か岩かで大違いだから。
200年くらい経てば死んだサンゴが堆積して大きな島になる予定。
漁業関係者は庶民ではないと?
まるで、夜中にお前ら壊してこいよと合図してるみたいだった。
同条約第76条8項に基づき、国連大陸棚委員会が沖の鳥島は大陸棚の起点と勧告を出している。
「沿岸国がその勧告に基づいて設定した大陸棚の限界は、最終的なものとし、かつ、拘束力を有する」
要するに沖の鳥島のEEZは国際的に認められており、それは最終的、かつ、拘束力がある。
ちょっとググりゃ分かるだろ。
共同開発区域だ。
あの位置はどう見たって東シナ海。
対馬はねぇよ。
今は既に地球寒冷化が始まっているとも言われているけど、海面上昇はタイムラグがあるみたいだから、もう二,三十年頑張れば、また元に戻るとも言われている。それまでの辛抱だ。
これって今日常的に「薩摩」「蝦夷」「武蔵」とか呼ぶくらい違和感あるんだけれど、独立派みたいな政治的意図があるの?
琉球だと中華から見た呼び名が由来の国家名だからね
各国の中国人や中国系が言っているのかもね
まあ、どこかのアニメのファンサブに、悠久の彼方を琉球の向こうと訳して
琉球の解説英文つけるのを見たことがあるから、単に懐古趣味なのかもしれん
訳者に政治的意図がないかあるかもわからないがね
むしろ見習って埋め立てて島にしてしまったほうが文句言われなくなっていいかもしれんな
世界中に海外領土あるじゃん
やっぱ戦勝国は違うな
フランスが戦勝国というのに疑問を覚えるべき
それに昔の沖ノ鳥島の写真で満ち潮でもそうとう大きな岩が海面から立っていたものがあったけど、その時に護岸工事か何かでその岩を保護していれば今みたいにケチつけられずに済んだのに。
コメントする