Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/26249888/whats-inside-the-box
スレッド「例の箱(黒石)の中身は何か」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

あの中身は何なのか

2
万国アノニマスさん

石油だろ
3
万国アノニマスさん

ムハンマドの遺骨
4
万国アノニマスさん

実は中は空っぽ
5
万国アノニマスさん

扉を開けると、また別の箱がある
6
万国アノニマスさん
手製の爆弾とか入ってそう

手製の爆弾とか入ってそう
7
万国アノニマスさん

別次元への入り口がありそう
8
万国アノニマスさん
「ムハンマドはここにありき」ってスプレーで書かれた石が置いてある

「ムハンマドはここにありき」ってスプレーで書かれた石が置いてある
※元ネタ:ショーシャンクの空に
9
万国アノニマスさん
メカ・ヒトラーとか保管してそう

メカ・ヒトラーとか保管してそう
10
万国アノニマスさん

それでは、内部の動画をどうぞ
↑
万国アノニマスさん

ワーオ、マジで何もねえのか
↑
万国アノニマスさん

聖なる隕石があるかと思ったのに、どこだよ
↑
万国アノニマスさん

どうやって撮影したんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

イマーム(イスラムの指導者)か何かなら、内部を見ても許されると思うよ
11
万国アノニマスさん
違う人が撮影した動画

違う人が撮影した動画
13
万国アノニマスさん
ラクダの繁殖小屋かと思ってた

ラクダの繁殖小屋かと思ってた
14
万国アノニマスさん
月の石とか入ってたらよかったのに

月の石とか入ってたらよかったのに
16
万国アノニマスさん
それでも巨大ユダヤ人が中にいると40ポンド賭けたい

それでも巨大ユダヤ人が中にいると40ポンド賭けたい
17
万国アノニマスさん
この立方体はイスラム教以前の異教のものを再利用したの?それともオリジナル?

この立方体はイスラム教以前の異教のものを再利用したの?それともオリジナル?
↑
万国アノニマスさん

建てたのはアブラハム(預言者)で、一旦異教徒の手に渡り、イスラム教が再利用してる
↑
万国アノニマスさん

それマジで信じてるの?
↑
万国アノニマスさん

そう文献に書いてあるし、自分は信じてるさ
18
万国アノニマスさん

ということは、空っぽの箱にムスリムはお祈りしてたのか?
責めるつもりは無いがアホだな
↑
万国アノニマスさん

”中身が何なのか”なんて重要じゃないってことだろ
19
万国アノニマスさん
長距離核ミサイルでも収容されてると思ってたよ

長距離核ミサイルでも収容されてると思ってたよ
関連記事

偶像崇拝禁止ですし、空っぽなのも考えれば納得がいきますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
を見てないのかこいつらは
黄金比みたいでかっこいい
「超越的存在である神が被造物ごときで表現できるはずが無い。だからわざわざ神の姿をかたどる像とか作る必要は無い」
ってことだったんだよ。
仏像とか壊してまわってる原理主義にやつらはただのアホ。
中身が空っていうのは、ちょっと禅というか、仏教的だね
こういう記事面白いです。まさに世界の反応を知るための記事!
樹脂製かなにかのケースに入れるようになったって本で読んだ記憶がある。
ぐるぐる回ってる人たちはみんなその石に触れたいがために集まってんだそうだよ。キスする人もいるとか。
なんでもあからさまにすればいいってものじゃないからな
多分高額のカネで取引されてるんだろうね
概要図の手前(部屋の外壁の角)にあるのが黒石
毎日みんなが触り続けてたから削られて凹んでる
もしそんなことになったら間違いなく宗教戦争勃発だわな
元々で言えば旧約聖書だと偶像崇拝したイスラエルの民をモーセは皆殺しにしてる
別に後世の原理主義者がおかしな解釈してるとかじゃなくて
最初から偶像崇拝禁止ってのはそういうもんなの
空間であることに意味があるのかな?
そりゃ空っぽだろうよ
神様へアクセスするインターフェースみたいなもんだろ。
祈られて信仰されて初めて神性が宿る、みたいな。
だから別に由緒あるものじゃなくても信仰が大事。
それを殊更非難する宗教は逆に本質を見誤ってる気がする。
>建てたのはアブラハム(預言者)で、一旦異教徒の手に渡り、イスラム教が再利用してる
>↑ United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
>それマジで信じてるの?
ワロタww
「イエスが復活した」とかよりよっぽど現実的じゃねえかwwww
それは石だけか
偶像とは如何なる意味か調べてから書こうね
カアバ神殿はイスラーム教、唯一の神殿
モーセ「この決まりを守ろうね」
みんな「わかった守る」
モーセ「ちょっと出かけてきます」
みんな「なんかさびしいね」
アロン「じゃあ牛つくるか」
みんな「そうしよう」
モーセ「しね」
ユダヤ教の歴史を見ると、偶像崇拝の禁止をした理由は2つだと思うけどね。
1つは、宗教指導者の最高権威を維持するため。インターフェースがあったら、万人に神との接点ができるから困るから。あなたの仲介は要らない、神様に直接お願いする、なんていうのは支配したいだけの宗教指導者には困るんだよ。
2つめは、ウガリット神話などの神々との戦いのため。ウガリットの神を信仰していた連中は神像を作ってたけど、それを否定していく事で、ユダヤ教は多神教を駆逐して、唯一神になった。元々はエル神なのにね。だから、神像の神性を否定するのはユダヤ教の正義そのものと直結してる。
ムハンマドが武力制圧して乗っ取ったものらしい、最も神聖とされる神殿からしてコレだからか
イスラム教のモスクには他宗教(主にキリスト教)の宗教建築物を乗っ取って作った物が多い
数十年前までは巡礼行事の一環で建物の中にも自由に入れたんだけど、モータリゼーションの発達で巡礼者の絶対数が激増したせいでサウジ政府が入場制限を掛けてしまい、今では一般の巡礼者では入れなくなってしまった。
巡礼の儀礼は建物の外で行われるので建物に入る事そのものは特に儀礼には含まれていなかったんだけど、建物の中に入れた頃は清水寺や善光寺の胎内巡りよろしく巡礼の記念に建物の中に入れる感じだったんだそうだ。
ムハンマドの時代はキスワの布の色は特に決まってなかったそうで、白だったり緑だったりしていたんだそうな。このキスワの布が黒色になったのはバグダードを首都にしたアッバース朝で、これはアッバース家の一族は黒を一族のカラーにしていた事に由来している。
カアバ神殿の守護者はアッバース家のカリフであるという意味を込めてキスラの布の色を黒色にしたんだそうだけど、13世紀にアッバース朝カリフがモンゴル帝国に滅ぼされた後も黒色のまま維持されて現在に至る感じ。(バグダードのアッバース朝が滅んだ後、カアバ神殿の守護者となったエジプトのマムルーク朝はオスマン朝に滅ぼされるまで一応アッバース家の生き残りを名目上カリフとしてずっと擁立してきたので、バグダードが陥落した後も黒色のキスワが維持されてたって要素もある)
『エイリアン』かな?
コメントする