引用:http://redd.it/27yofg


スレッドオーストラリア最も危険理由より。グロ画像はありませんが恐ろしい野生動物が多いので苦手な方は閲覧注意。


ニシキヘビ何でも喰らい尽くす、本当に何でも食べる

gXN9iyQ

Ads by Google

②ワラビーを持ち上げるまで成長するニシキヘビがいる

02 - 2 Pythons grow to be so big they can lift a wallaby


③ニシキヘビはモールにもよくいる、買い物客はビビる

03 - 3 They also like to explore malls terrifying shoppers

④トイレにもヘビは潜んでいる、これは冗談ではない!

04 - 4 Snakes can climb up your toilets No joke

本当にヘビはどこにでもいることを理解しなければならないゴルフカップ飛行機にいるのだ

EQv6L1q (1)o5yHaEN

オオコウモリ病気を拡散させる

08 - 8 Flying fox bats can spread diseases


サメがどこにでもいる

jDzlezW0b0QlFw

さらにサーファーワニにも気を配らなければならない

12 - 12 Surfers should also watch out for crocodiles


ワニ街中でもマジ出没する

14 - 14 Seriously Crocodiles


しかし、そのヘビに捕食される場合もあるのがオーストラリア

crocodiles are eaten by snakes


人間ダニ食べ物です

17 - 17 And humans are food for the ticks


言うまでもないが、オーストラリアには多すぎる蜘蛛うじゃうじゃいる

18 - 18 Not to mention all of the other bugs


冗談言うかもしれないがハエ大量にいる

21 - 21 But who are we kidding the flies swarm too


ヤスデ群れ超巨大ミミズ存在する(画像自粛)

ケラ呼ばれる生物彼らは非常恐ろしい(農作物を食い荒らす)

24 - 24 These are mole crickets They are terrifying


また、オーストラリアには巨大毒を持つムカデも存在

25 - 25 Australia also is home to giant venomous centipedes


ヒクイドリこれもまた恐ろしいです

26 - 26 There are cassowaries which are giant awful birds


巨大クラゲ

27 - 27 Giant jellyfish are a thing that just show up


大きなクラゲお好きでない貴方にはイルカンジクラゲコブラより100倍強い毒を持つ

28 - 28 But if you dont like the big jellyfis


他にも危険な海の生物はいるのでご心配なく。ヒョウモンダコ非常強い毒を持っている

30 - 30 Dont worry there are other dangerous sea creatures


イモガイ刺される呼吸器官麻痺死に至る場合

31


㉒オニダルマオコゼ聞いたことあるかな?世界で最も有毒ひとつです

32 - 32 Oh and have you ever heard of stonefish


水を避けても、頭に当たったら死にそうな(ヒョウ)が降ってきます

34 - 33 Even if you stay out of the waters

(海外の反応)


1 万国アノニマスさん 
英国Aあいつらはオーストラリア行き
英国B護衛なしで?逃げられちゃうじゃん
英国人Aこのスレ写真を見たか
英国人B・・・・・・神のご加護がありますよう

2 万国アノニマスさん
あと、オーストラリアの危険で忘れてはならないのが草むら
草むらをかき分けるのは自殺行為に等しい
数ヶ月も痛みが持続する有毒のトゲを持つ植物(ギンピーギンピー)が生えてるからだ
ギンピーギンピー:オーストラリア北東部に分布するイラクサ科の草本。学名はデンドロクニド・モロイデス(Dendrocnide moroides)。全体が神経毒を有する微小なトゲに覆われており、触れると耐え難い痛みが数か月にわたって生じるといわれている。ヒトやウマ、イヌなどの死亡例があり、最悪の毒草などと称されることもある。

http://www.weblio.jp/content/ギンピーギンピー


 万国アノニマスさん 
怖すぎ、これも追加すべきだったな


3 万国アノニマスさん 
最も危険というならブラジルの動物のほうが危ないと思うぞ


4 万国アノニマスさん 
新世界は・・・二度と行きたくない(※各国の最も危険な動物)
PU1t4B7


万国アノニマスさん 
ヨーロッパ人は危険だった生物を片っ端から2000年間殺し続けたからな


5 万国アノニマスさん 
オーストラリアに住んでるけど、まずコウモリは無害
ヘビは都市部には滅多にいないし、挑発しなきゃ噛み付かれない
もしワニを見かける所で泳いでるなら、泳いでるほうがアホ
クラゲはかなり注意が必要
というわけで写真ほとんどは無害むしろ銃を持って歩く人間ほうが怖いね


6 万国アノニマスさん 
誇張が多いけどゴルフカップヘビは何回も経験した


7 万国アノニマスさん 
フロリダに住んでるけど、まるでオーストラリアとそっくりだ


 万国アノニマスさん 
自分もこのリストのほとんどはフロリダ州にも当てはまると言いに来た


8 万国アノニマスさん 
オーストラリア人だけどヘビを見たのは人生で2、3回だ
田舎じゃないと見れないと思う


9 万国アノニマスさん 
広大な砂漠リスト入れておけ

10 万国アノニマスさん 
ニュージランドにいて助かったわ


11 万国アノニマスさん 
そこまで危険とは思わないな
だって今25歳になるけど無事だったし


12 万国アノニマスさん 
なぜ火災旋風が無いのか、あれを忘れてはいけない
default


13 万国アノニマスさん 
コアラがあると思ったのに 


14 万国アノニマスさん 
オーストラリア旅行キャンセルするわ・・・


15 万国アノニマスさん 
出来るならだけどオーストラリアに行くときは日本刀を持参していくことにする


16 万国アノニマスさん 
『Far Cry3』ってゲームで痛い思いをした記憶が蘇ってくる
images
※野生生物盛りだくさんのサバイバルなゲーム


17 万国アノニマスさん 
オーストラリアにだけは生まれたくないと思ってしまった



images

カンガルーなどオーストラリアでは雑魚キャラなのですね