Ads by Google引用: https://boards.4chan.org/int/thread/ 24855100https://boards.4chan.org/int/thread/25469606/did-you-know-that-detroit-is-the-only-city-in-the
スレッド「政党が変わらないアメリカ唯一の都市」より。原爆を落とされても完全復興した広島を、リベラルな政治家がずっと権力を握っていたデトロイトと比較しアメリカ人が嘆いてるスレが話題となっている。かつては自動車産業の中心であったが、現在のデトロイトは財政破綻し、犯罪率が急上昇、人口も半減という状態に陥っている。
※「原爆を落とされたほうがリベラルに支配されるよりマシ」
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1962年から民主党からしか市長が当選してないデトロイト、クレイジーだよね
2
万国アノニマスさん

リベラルじゃなくて、デトロイトの中心にいたのはアメリカ人だと自覚したほうがいいのでは?
3
万国アノニマスさん

今こんなレベルだしな

↑
万国アノニマスさん

資本主義がいかにクソか分かる
7
万国アノニマスさん
次は、カリフォルニアが第二のデトロイトになる気がする

次は、カリフォルニアが第二のデトロイトになる気がする
8
万国アノニマスさん
広島だってショボい類の街じゃない?

広島だってショボい類の街じゃない?
↑
万国アノニマスさん
デトロイトに比べれば全然マシだから

デトロイトに比べれば全然マシだから
↑
万国アノニマスさん

規模が小さいからってクソとは限らないだろ
日本は日本で適切な人口減少が必要、老人が多すぎるし
9
万国アノニマスさん
デトロイトを壁で囲って自由に移住できる猶予を与えよう

デトロイトを壁で囲って自由に移住できる猶予を与えよう
その猶予期間が終わったら州の法律が適用されない場所になり、独立領土として宣誓するだろう
10
万国アノニマスさん
政治について言及する必要はない

政治について言及する必要はない
むしろ黒人たちが、現代の多様化する経済を維持できなかっただけ
※デトロイト市内の人口の8割を黒人が占める。多くが、自動車産業関連の職を求めて南部から移住してきた人とその子孫である。一方、郊外の衛星都市の住民は9割以上を白人が占めている。アメリカで最も治安が悪いと言われているデトロイト市内に比べて、郊外の衛星都市には裕福な人々が多く住んでおりは治安は非常に良く対照的である。
11
万国アノニマスさん
リベラルのせいと言ってもワシントンDCの市長だって1961年からずっと民主党だぞ

リベラルのせいと言ってもワシントンDCの市長だって1961年からずっと民主党だぞ
↑
万国アノニマスさん

シカゴ市長も1931~2011年まで民主党だった
12
万国アノニマスさん
実際、デトロイトの何が悪かったのか説明出来る?

実際、デトロイトの何が悪かったのか説明出来る?
クソ都市の例として毎回語られるけどさ、黒人とかのせいなの?
↑
万国アノニマスさん
発展途上国並の犯罪率

発展途上国並の犯罪率
経済がオワコン
失業者ばかり溢れかえる
安全な場所がどこにもない
13
万国アノニマスさん

まだ民主党や黒人に責任転嫁するやつがいるとはな
14
万国アノニマスさん

もうすぐアメリカ全体で白人が少数派になりそうだし、実質的に第三世界みたいになりそう
15
万国アノニマスさん
13マイル(約21km)で世界が違うもんな

13マイル(約21km)で世界が違うもんな

16
万国アノニマスさん
デトロイトはアメリカの象徴だと思ってる

デトロイトはアメリカの象徴だと思ってる
↑
万国アノニマスさん

悲しいこと言うなよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だから、ただ這い上がるだけじゃなく途中で色んなオプションが付加される。
そしてオリジナルがドンドンできる。
ガラケーがいい例。
反日ネタ1日一回入れてんな
下らねー
海外は国を発展させるにはまず社会を変える事から議論を始める。
まずこの差じゃないかな。
日本には論より実行という言葉があるぐらいだし。ただだべってても社会は変わらないから。
安い労働力求めてアメリカの企業が海外に逃げたっていうのもあるだろうけど
誰かがなんとかしてくれると思ってる人達だけが居残っちゃったのかな
親が働けるのに働かず生活保護受けて、子供も当然のように働かず生活保護
日本でも増えてるらしいけど、そりゃ荒廃もするわ
旧産炭地でその後新規の企業誘致できなかったところなんてのはこんな感じだよ。
産業が無くなり、人がいなくなり、交通機関がなくなり、商店がなくなり・・・
それが資本主義だろ。何処が勝てるのか?パクリの韓国?でかいだけで
エンジンすら怪しい中国?やっぱり本命、ライバルのドイツ?
今のとこは大丈夫なんじゃないかなぁ、先見性も創造性も高いから。
中心部も市と呼ぶのはおかしいくらい。
でも観光もあるし食べ物もうまいよ。
その代り北海道自体がそうだけど中国人を受け入れたりして俺は近づくのが怖くなった。
学生時代は観光で行くのが楽しみだったけど。
やっぱり今の知事は駄目だな。
こういう返しできるようになりたいわ
日本は江戸時代、農民は代々の土地から動けず以降そのまま変わらない…みたいな感じだったけど、
アメリカは先住民から土地を奪い、荒野を一から開発してまた別の土地へみたいな開拓民だったし、
わざわざ瓦礫を撤去してまで作り直す必要がないんじゃないの?土地も広いし
土地が収得出来ればもう開発は終了したようなもの
徴兵と疎開で庶民を追い出してから
空襲と原爆で更地にしてもらい
大手ゼネコンは無傷なんだから
14年で復興したのは奇跡でもなんでもない
戦地で生き残った庶民に戻ってこられると面倒なので
シベリアに抑留してもらう
全てが計画通りだったと言う事です
個々で生きてる多様な人種の集まりでは一つにマトマラン。
だって日本はアメリカ見習ってきたわけだし・・・
デトロイトは自動車産業ありきの産業都市で炭鉱町みたいなものじゃん・・・。
アメフトのボールとサッカーボールを比較して
持ちにくいとか蹴りにくいとか言って意味あんのか?
中央集権のメリットが現れてると言ってるだけで、別に道州制がダメだと言いたいわけじゃないよ。
こういう寂れ方はしないだろうなあ
夕張市とか釜石市も、市況の変化のせいで都市がどんどん衰退していった。
広島を引き合いに出すならデトロイトにも原爆落としてみたら?
製造業が競争力を失った結果なのだろうかね
中韓に乗っ取られるカリフォルニアも別の形で終わっていくんだろうな・・・
って日本も人事じゃないNE
新千歳空港からシャトルバスが出てるんだけど外国人観光客のルスツ行く団体が大量にいたのに夕張行きのバスはほとんど人いなくて寂しかったかな
スキー場も破綻する前にいったときより人少なかったし
デトロイトがアメリカの象徴なら夕張も北海道の象徴だと思う冗談抜きで
トヨタは、腐っても鯛、日本工場を捨ててない。
経済完全に死んでるし
そこにいてゴネれば食っていけると感じる人だけが残ってると…
書いてて日本にもそういえばあるなと思った
移民は良くないよなやっぱり
比べるなら夕張とか衰退した単一経済だった都市だろう
そして広島と比べるなら2005年にカトリーナで壊滅したニューオリンズかな
しかし、現在進行形で東北復興中の日本がどうこう言うことではない
日本のせいで衰退したのは明白なのに誰一人日本を責めずにアメリカはどうすべきだったのかを考えてる
日本や中国や韓国で同じことが起こったら終始相手国の批判になるのにw
劣等民族中韓猿と最優秀民族日本様を同列に並べるな。
アメリカの株主重視の経営により中長期的投資が出来なくなり、生産力で日本に負けたにも関わらず、
ジャパンバッシングで、ハンマーで日本車を破壊していた野蛮人を擁護するのは、楽しいですか?
マスキー法とか調べてみてよ。あの当時のアメリカの自動車会社は擁護しようがないほど酷いぞ。
日本のせいじゃない
地盤の差
日本はアメリカに壊されてもすぐに立ち直った
何故なら戦争をする以前から、先進国に匹敵する知恵があったから
アメリカも戦争ではすぐには日本人の知恵を壊させなかった
デトロイトの落ちぶれは結局デトロイトの人間に知恵が足りなかったんだろう
日本も他人事じゃなくなってきてるけど
10年後のデトロイトと夕張を較べてみたいな
発展してる街だって次々に出てきてるんだからいいだろ
ITで潤ってるサンノゼやダラス、ヒューストン、アトランタ
一つの街が荒廃しても他がそれ以上に台頭してきてるんだから大したこと無い
○デトロイトは将来の日本 偶然にも車で日本経済は大体回ってる そして今、中国や韓国の自動車産業が追い上げて来てる デトロイト市長は今の日本の安倍で移民で治安は明らかに悪くなる
途上国レベルに。
お前らにその資格はない。
サバイバル大会でも開けばいいんじゃね
デトロイトなんて中心部であれじゃねーか。
だって移民がこれからわんさか来るんだから。
たとえ日本のとは無関係でも。
売れなくなると、商品の魅力や問題を改善するでなく、法の変更と政治圧力でなんとかしようとした。
要は都合が悪くなると、ルールを変えるちゃぶ台返しだ、欧米の得意技だな。
今もいろんなところでこれやってるからな、小売りなんかもウォルマートでズタズタだろ
日本も大店法緩和で、小売ズタズタだが…、高齢化で車も運転できなくなってくると、ヤバさが露呈してるしな…
そして、新自由主義だな…、これが最も悪い原因のような気がするがね…
移民万歳、やらトリクルダウンやら…
日本も、竹中やらが政権中枢部にいるからな、経団連もこれだしな~
農協を「圧力団体」「既得権益」いうなら『経団連』も同じだろうと思うのだがね~
回していたらここまでは荒廃しなかった」と米国のTV伝道師が
以前演説してたの見たことある
アメリカの歴史の授業では、原爆落とされたのは当たり前と教育されているから、こんな目を覆いたくなるようなスレが立つ
それ言われて悔しいならさあ、何で国連脱退してアメリカと
リベンジマッチして勝とうと覚悟と準備をしないのよ?
あれこれ言うのはアメリカとの戦争に勝ってから言えや
保証や年金とかありえないことになってたからな。
退職したら左団扇どころかセレブ化するような福祉がもつわけない。
小学生でもやらないような組織作りしてたんだから無理。
お前みたいのは敵意むき出しで言いそうだから無理だろ。
冗談か本気かわからん程度だから喧嘩にならんのよ
コメ欄見るまで東北を忘れてませんでしたか?
アメリカ人は都市丸ごと破壊した
まさに外道
#アカだが、エジソンを崇拝しており、エジソンとの個人的交流もあった。
#電気自動車を研究したのもエジソンにバッテリーを研究させる為(=パトロン)。
#無邪気なアカと呼ぶべきか。
徐々に米国の勤労意欲が低下(もともと欧州より「働きがいい」のが自慢だったのだが)。
日本車という黒船到来により販売台数低下、利益低下、とうとう赤字化。
それでも給与引き下げには応じず、給与引き上げ「闘争」(暴動付き)を繰り広げた馬鹿労組。
デトロイトから企業撤退、高給取りから一気に無職へ。
宵越しの金は持たない、技能も持たないという底辺層がデトロイトに残されることに。
よって、自業自得。
無軌道な移民政策による道徳意識と倫理感も多様化で振れ幅が大きい
けったいな社会だよ、アメリカは
あの当時?
今もだよ。TPPでのアメリカの要求とか見てると、本当にアメリカ人ってのは働くのが嫌いなんだなって思う。
アカは加減を知らないバカって事だ
そら荒廃だってしようもん
この日本人鬼畜すぎんよーw
とはいえ、翻訳で拾っている中では無いと言うだけで、実際には日本車を買うべきではないと主張する意見は良く見かける。
「アメリカ車(メキシコ工場その他アメリカ国外で生産)を買うべきだ!日本車(アメリカ工場で生産)を買うべきではない!」
当初は日本のせいにして、日本車壊したりするパフォーマンスしたりしてたじゃない。
でも、自分達が努力もせず、原因を他の事にすり替えてばかりいたせいでこういう結果になったんだっていう事を知ったんだよね。
日本車の企業はアメリカに工場を残して現地の雇用を継続させてたのに、アメリカの国産車の企業は人件費優先してアメリカの工場閉鎖しちゃったんだし。
今でもデトロイトを日本企業のせいにしてる人なんて、頭悪い人だけだよ。
そのけったいさこそがアメリカをして覇権国家へと押し上げた真骨頂だろう
なんだかんだで過去の栄光を忘れられない…
アメ車企業が賃金の安い外国に工場作って、日本車業界はアメリカの工場で雇用創出って
変なことになってるよね(昔の日本車売れすぎバッシングのなごりか
銃産業の保護のため銃規制も行えず、ギャングが蔓延し犯罪の温床になった都市だろ。
これも移民リスクと思え。日本もそういう動きあるよねー。3K労働は安い賃金でも文句言わない移民に任せようってな。その先にあるリスクには目を向けずにさ
リベラルというよりも、経営者の拝金主義こそが現況なんだよ。リベラル=移民推進でもないしな
広島も自動車産業の街だからさぁ
地方に対する、補助金の打ち切りも同タイミングで行われるだろうから、
そこから地方Vs東京の経済競争が始まるってこと。
EUでいうドイツVsその他と同じ構図になるので結果どうなるかはわかるよね。
全部の州を発展させること事態無理でしょ。
栄えに栄える州があれば、落ちるだけ落ちる州もある。
日本ですら人口密集する東京もあれば広大だけどあまり人のいない北海道もあるし。
日本もアメリカと同じでなんでも中韓やアメリカのせいにしようとする人が増えてる
老人が増えるよりそっちの方が心配だよ
消す訳にはいかないし、更生矯正も不可能。
せめて子どもだけでも親から引き離して教育でレベル引き上げようとしても人権問題が絡むし、何から何まで面倒見るわけにもいかない。
デトロイトは中国人に乗っ取られるだろう。
中国やメキシコに工場移したからだろ、日本に転化してるのどっちなんだか
この前WBSで少しずつだけど復興してるってあったよ 少なくとも他の町よりは技術レベルの高い町だからね
銃社会だからなぁ・・・。
ゲゼルシャフト(機能体組織、利益社会)とゲマインシャフト(共同体組織)の違いからくる差だったとしたら
納得できる
あっちの部落、こっちの部落っていうか村単位で消えてる
地方都市でも、子供がいなくなって、廃れた商店街は山ほど
今は人口数千万になった日本の社会を想定して再デザインにとりかからねば
大量の黒人>原爆
タブーかつ真実
そんな国とTPPとか、ますます正気の沙汰ではないということに。
そもそもデトロイトがこうなったのは、NAFTAの影響が大きい。
メキシコから安い労働力が流入してくる一方、工場は人件費の安いメキシコに流出した。
アメリカ人は失業するか、安い労働力に対抗するために、賃下げを容認せざるを得なかった。
企業はランニングコストの安いところに簡単に工場を移転し、安い労働力は豊かな国に簡単に流入してくる。アメリカでのランニングコストが安いとなれば、日本の企業はどんどんアメリカに移転する。それが自由貿易。
企業は儲かる。GDPもトータルでは増える。でもそれぞれの国のジニ係数と治安は急速に悪化する。
日本は日本海・太平洋と天然の外壁に囲まれた状態で、ダメなら移住なんて現実的じゃなかった
炭鉱会社の撤退=大規模な人口の流出と同じ事がデトロイトで、アメリカの自動車メーカーに会社に姿を変えて起こっているだけのこと。
広島の場合は、日本人の復興に対するモチベーションの高さに加えて、様々な産業の土台や地の利があったから今日の繁栄に繋がっているのであって、それを単一産業しかないデトロイトなんかと比べようがないと思うんだけど。
もう人口減少は仕方ないと諦めて上手く人間の生活圏を自然に返しながら撤退する方策を考える時期だと思う。
でもソバ固めなのはNGだわー
ロボコップが必要だろw 荒廃した今こそ
9.11みたいにビルに突っ込まれた方がマシ、とか言えるのか?
夕張っていう有名所を忘れないで
北海道新幹線完成したら東北もダメになるんだろうな……
夕張もそうなんだ・・・
自分去年小樽と洞爺湖に行ったけどもう中国人だらけだった。
マナーは言われるほど悪くなかったからその点では良かったけど、ちょっと怖くなった。
札幌はそこまで目立たなかったけど、もともと人が多いからだったんだろな。
知事がガチの左翼系というのは知ってたけど、それがどこまでこの状況に対する責任があるのかは俺は知らない。
だけど少なくとも、道民、というか札幌の人たちはもっと郊外の現状を真剣に考えた方が良いんじゃないかな。
海外で負けたら云々は関係ないよ。トヨタ系の部品を受け持ってる中小は他の家電系部品もやってるしね。…まぁトヨタの下へのあれは酷いんだけどな。
ある意味問題があるとすれば切り捨てられたお雇い外国人が未だに住んでて治安が悪い地帯があることだろうな。とはいえ愛知県は三河地域と一部ががトヨタのお膝元ってだけで農業地域や焼物やらいろいろあるから何とも言えないけどな。
広島程度には栄えるんじゃね?
当時は経済戦争とも呼ばれいた。
日本に原爆を落としたのも民主党の大統領だしな.
ただ右ハンドル車作れば良いだけじゃん
今も軽自動車ガー
どんだけモンキービジネスなんだよ
待ちを歩いてたら日本人かと聞かれ、そうだって言ったらぶっ飛ばされたw
当時はGEを解雇された奴等が昼間から酒飲み街は廃れてた。
唯一良い思い出が、F1グランプリ見た事
アメリカは土地が広くて安い上、もともと他所からやってきた人達が多いから、
環境が悪くなればドンドン出て行く。
日本は土地が狭いから、何かトラブルがあっても解決してそこでやっていくしかないし、
そうやって、何代も何代も暮らしているから、その土地に帰属意識がある。
ま、純粋に民度の違いもあるだろうけどねw
朝鮮戦争の為に、日本の技術じゃ作れなかった部品の作り方を教えてくれたから
日本で作れた方が本国から送られてくるのを待つよりいいからね
戦時中ですら技術力は、アメリカ>>>>>日本だったんだから
自力で復興できたというのは、ニッテイがいなくても近代化できたという韓国並みに滑稽
日露戦争も、イギリスアメリカがバックアップしてくれたから勝てたのに
日本1人の力で勝ったと慢心したから、大暴走して負けた
デトロイトは、サポートしてくれる国はないからね
コメントする