引用:http://redd.it/27dv60http://imgur.com/a/YOAR8


スレッド「妻のために作った自転車」より。5年前、当時付き合っていた投稿者の彼女のサイクリング部が全国大会に出場するための自転車を欲していたので、投稿者が自作で自転車を作ってあげたというスレッドが話題を集めている。工科大学で時間を持て余していた彼氏が作った自転車がプロ顔負けの技術で作られていたからである。


設計図

52alF2i

Ads by Google

機械で金属加工

GsjzIhD


フレーム軽量化のために溝を加える作業

Ja304J2sEhtxyH

ドロップアウトという前後輪のハブにつける部品も作る

zdW7PPhSjJ1Q0D (1)

実寸大の図面の上に作った部品を置いていく

hfH6cGN2FYJf34SsBoZaTTPSELMT

ここから溶接の準備。万力、クランプ(締め具)、ファイルノート、ワイヤーブラシ、ワイヤーカッター、溶接棒、革手袋、自動遮光溶接面、ジャケット、そして溶接機
LUbnhMr

自転車の溶接をするために、時間をかけてアルミニウムの溶接を練習する日々を送った。下は練習したアルミ。

jYtF4hkNbQZ2oI

ボンドなども使い、自転車の溶接が終了する。ここからボディーを構築していく過程が始まる

Z7h6AYQhtE0DoH

タイヤ以外を組み立てる、しかし塗装の途中で彼女の自転車レース大会が始まってしまった

PDj9Pv49KcGCOzQE04lf5y2IP3SB

自転車に乗る妻、注文通りアグレッシブな姿勢で走れている

jUXf9tZ


この笑顔を見れば、ご満悦の様子

P0PsRtE

現在の塗装が完了した自転車、とても出来に満足している。

46j44Cn


 そして、彼女の所属する自転車チーム大会優勝したそうです 


(海外の反応)


1 万国アノニマスさん 
ステップ1機械工溶接工になります
ステップ2:自転車を作ります


万国アノニマスさん
ステップ3:嫁をゲットできます


万国アノニマスさん
機械での加工や溶接に加えてデジタルモデリングやコンピュータ制御にも精通していないといなきゃいけない


万国アノニマスさん 
DYI(日曜大工)って言葉が、プロフェッショナルだけど休日にしかやらないという意味になってしまった


3 万国アノニマスさん 
これで自転車の総重量はどれくらいなの?


万国アノニマスさん 
ガレージで計量してきたけど、17.26ポンド(約7.83kg)だったよ


万国アノニマスさん 
一般的な、この手の自転車としては軽いの?


万国アノニマスさん 
国際自転車連合が決めた最低重量が6.8kg(14.99ポンド)だね
長距離レースだとそこまで重量に意味はないが、短距離だと非常に重要になっていく


5 万国アノニマスさん 
自分は妻に朝食を作ってあげてる
これが俺の評価を上げる方法だぜ、チッ


万国アノニマスさん 
朝メシ作りだって良いことじゃないか


6 万国アノニマスさん 
どこにでもいる怠惰な夫を代表して一言、ファッキュー
そして完成品は最高に印象的で素晴らしいよ


7 万国アノニマスさん 
マジで今まで見た中で最も素晴らしいものだ
自分は妻のために1度作っ・・・何かを作ったことはないけどさ、凄いよ!


8 万国アノニマスさん 
自分がこういう装置を持っていたら
ガールフレンドにもっと糞みたいな自転車を作ってあげたのに


9 万国アノニマスさん 
彼女レースのために自転車を作る男性
恋人は自転車大会勝利結婚
もはや映画ストーリーみたいだ自転車素敵


10 万国アノニマスさん 
人生でこんなイケてること出来るのは二度と無いとそのうち知ることになるぜ


11 万国アノニマスさん 
奥さんはこんな旦那を持てて幸せだろうね


12 万国アノニマスさん 
100ドルあげるから俺の自転車も作って欲しい


13 万国アノニマスさん 
自転車のワードアートはちょっと微妙な気がするけどそれ以外は完璧だったよ


14 万国アノニマスさん 
嫁さんがかわいかった


15 万国アノニマスさん 
俺もちゃんとした大学へ通い直す必要があるようだ


16 万国アノニマスさん 
スレ主は真の職人だね、驚くべき技術と作品だよ