引用:https://boards.4chan.org/int/thread/25280239/so-for-my-fourth-language-im-going-for-an-asian


スレッド「中国語と日本語、学習するならどっちがオススメか?」より。

china-vs-japan

Ads by Google
(海外の反応)


1 Germany 万国アノニマスさん 
第四言語としてアジアの言語を学ぼうと思ってるんだが
日本語と中国語はどっちがオススメで、どっちが学んでて面白いのか?
ちなみにアニメは見ないけど、日本映画は好き


2 United States of America 万国アノニマスさん
日本のものが好きなら日本語で


 Germany万国アノニマスさん 
実は中国の作品も好きなんだよね
特に四大奇書(三国志演義、水滸伝、西遊記、金瓶梅or紅楼夢)に興味がある


 United States of America万国アノニマスさん 
古代小説中国語を学びたいなら、それこそ鋼の忍耐力必要になるんだよなぁ
相当な時間を要すると思うよ


3 United States of America万国アノニマスさん 
使えると意味なら、中国語が限りなく有用


4 Bulgaria万国アノニマスさん 
中国語を選ぼう
中国語を話す人は膨大だから


5 United States of America万国アノニマスさん 
2年前から日本語を勉強してきたけど、この言語が好きだしキュートだと思ってる
しかし、ビジネスでなら中国語のほうが役立つだろう


6 Thailand万国アノニマスさん 
アジアの言語なら、タイ語学べよこの野郎


7 United States of America万国アノニマスさん 
本当に邦画ファンなら日本に留学すべき
中国語のほうが広く話されてるのは間違いないが、中国語は日本語より難しいからなぁ


8 Bulgaria万国アノニマスさん 
この2つなら中国語(標準語)のほうが妥当だわな


9 Italy 万国アノニマスさん 
でも使える使えないは、何に興味があるかによるという主観的なものだろ
誰だって仕事や履歴書のために言語を習得したくはないはずだ

発音には日本語簡単だから個人的には好き


10 Taiwan万国アノニマスさん 
台湾人だけど、中国語でいいと思うよ?


11 Bulgaria万国アノニマスさん 
圧倒的に中国語
hougen2


12 Denmark万国アノニマスさん 
ドイツ人なら中国語を知っておくべきだと思うよ


13 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
両言語を学ぼうとしたけど、西洋人にとって簡単なのは日本語
発音がしやすいよ


14 Greece万国アノニマスさん 
第四言語として学びたいというが
それだと日本/中国の言語なんて学んでもすぐには上達しないと思うわ


15 United States of America万国アノニマスさん 
みな中国語よりは日本語が簡単というが
「漢字」という文字から翻訳するのがどれだけ大変か・・・


16 South Korea 万国アノニマスさん 
か、韓国語を学ぶ気はないの?無関係だけど


United States of America 万国アノニマスさん 
韓国語も簡単な部類だよね
ハングルの母音は5分で理解できた

17 Poland 万国アノニマスさん 
中国と日本のどっちが好きかにもよる
嫌いな国の言語学ぼうとしてもモチベーションがあがらない
自分は過去に2度中国語を学ぼうとして挫折してしまったし


18 Philippines万国アノニマスさん 
中国語だね
日本語は日本のコンテンツが好きという人が学ぶ言語


19 Costa-Rica万国アノニマスさん
日本語のほうがいい
中国語めちゃムズだしスーパーインテリ言語


20  Saudi Arabia万国アノニマスさん 
中国は次世代の大国なんだから、中国語やっておけ


21 Philippines万国アノニマスさん 
第三次世界大戦は中国がアメリカに勝つと予想してるので
中国語の授業を履修している


22 Sweden 万国アノニマスさん 
そもそも言語ってどうやって学習するんだ?
自分は音楽を聴いてそれを1つ1つ翻訳してるけど


New Caledonia万国アノニマスさん 
教科書で地道にやるしかないでしょ


23 United States of America万国アノニマスさん 
神と話したいならドイツ語
二次元の彼女と話したいなら日本語
人間と話したいなら英語
犬と話したいならフランス語


24 United States of America万国アノニマスさん 
興味あるほうを学ぶのがやっぱり一番だと思う


関連記事




images

どちらも漢字を学ぶ必要があるので欧米の人には難しそうですね