Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/25196148/1-country-2-do-you-believe-in-evolution
「国籍とダーウィンの進化論を信じてるかを書いていくスレ」より。
進化論(英: evolution theory)とは、生物が進化したものだとする提唱、あるいは進化に関する様々な研究や議論のことである。生物は不変のものではなく長期間かけて次第に変化してきた、という考えに基づいて、現在見られる様々な生物は全てその過程のなかで生まれてきたとする説明や理論群である。進化が起こっているということを認める判断と、進化のメカニズムを説明する理論という2つの意味がある。進化は実証の難しい現象であるが(現代では)生物学のあらゆる分野から進化を裏付ける証拠が提出されている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

国籍と進化論を信じてるか書いてけ
自分はアメリカ人だけど信じてない
2
万国アノニマスさん

俺もアメリカ人だけど進化論は信じてるぞ
4
万国アノニマスさん

フランス人
信じてる
5
万国アノニマスさん

フランス人
死ぬほど信じてない。嘘と洗脳にまみれている。神が意思を与えたから人間は存在する。
6
万国アノニマスさん
ポーランド

ポーランド
信じるも何もない、事実なのだから
7
万国アノニマスさん

進化論なんて常識であるべきだろう
2秒以上考えれば理にかなった理論だと分かるのに
8
万国アノニマスさん
メキシコ人だけど事実だと思ってるよ

メキシコ人だけど事実だと思ってるよ
9
万国アノニマスさん
たしかに何かの信仰みたいになってるのは違うと思う

たしかに何かの信仰みたいになってるのは違うと思う
事実なんだから、事実として教えられるべき
10
万国アノニマスさん

進化論を信じない奴と事実だと言い張る奴、どっちがアホ扱いなの?
↑
万国アノニマスさん
世界観によるとしか言いようがない

世界観によるとしか言いようがない
創造論と進化論どちらを優先して信じるかの違い
11
万国アノニマスさん
オーストラリア

オーストラリア
事実だし、信じるとかいう論点じゃない
12
万国アノニマスさん
スペインでカトリック教徒だけど進化論は信じてるよ

スペインでカトリック教徒だけど進化論は信じてるよ
14
万国アノニマスさん
ヒトの頭蓋骨見れば進化してるのは明らかだ

ヒトの頭蓋骨見れば進化してるのは明らかだ
信じない奴は馬鹿だぜ

15
万国アノニマスさん
進化論は事実だが、生物学の博士号を持ってない奴は議論に入ってくるべきではない

進化論は事実だが、生物学の博士号を持ってない奴は議論に入ってくるべきではない
※生物進化を樹脈のように視覚化したもの。円環が時系列、右端ほど高度な動物。
↑
万国アノニマスさん
画像はかっこいいな、すごいわ

画像はかっこいいな、すごいわ
17
万国アノニマスさん
なんで宗教熱心な人が進化論を大問題にするか分からん

なんで宗教熱心な人が進化論を大問題にするか分からん
全ての動物が該当する生態系の仕組みを理論化しただけなのに
18
万国アノニマスさん
アラブ首長国連邦

アラブ首長国連邦
進化論は事実だね、人間の多様性や薬物耐性の違いからそれが分かる
19
万国アノニマスさん
ドイツ人

ドイツ人
自分は進化論はなんか間違ってると思ってる
20
万国アノニマスさん
ボスニア

ボスニア
進化論信じてるよ!
21
万国アノニマスさん
ブルガリア、進化論賛同派

ブルガリア、進化論賛同派
22
万国アノニマスさん
自然淘汰ってのものがあるし

自然淘汰ってのものがあるし
進化がないと思うのは無知だよね
23
万国アノニマスさん
進化は、自然の中で観察可能なので”信じる”という単語は必要ない

進化は、自然の中で観察可能なので”信じる”という単語は必要ない
ローマ教皇だってそんなことくらいわかってる
進化論は「HOW(どのように)」の答えであって、「WHY(何故)」の答えではない
24
万国アノニマスさん
どの先進国でも当然事実として教えられてると思ってたよ

どの先進国でも当然事実として教えられてると思ってたよ
25
万国アノニマスさん

科学的に証明されてるし疑う余地はもうないよね
関連記事

宗教が絡まなければもっと早く受け入れられた気がしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今そこにある事実にすら目を向けられないとか宗教というのは難儀だなあ
進化したのは当前の事実だ
神様が作った生き物の中になぜカンブリア紀の生物が出てこないのかって話じゃん。
神様作ってないじゃーーーーん
人間が進化できたらどうなるのかとか考えると胸熱じゃん?
SF的な感じで楽しいじゃん?いいじゃん!進化!僕は全力でBキャンしたいけど
モノがかなりいる。
全く別に進化して、なんで袋のあるなしだけの、同じ結果になるの???
ただし、いくつか疑問点もあるから頭から信じ込んではいけないとは思うけどね。
ただ、キリスト教の奴らはちょっと救えないな。
動物から進化→非文明人類→神話の時代→歴史の始まりだが
海外の宗教は人類の発祥が既に神話になっちゃってるからな
この先、人間が進化するとしてどんなふうになって行くんだろうな
欲にまみれて絶滅寸前までいくかもねw
その信者が視野狭窄に陥った無知蒙昧
信じるとか信じないではないんだが
スレ主が馬鹿だと思うのね。
宗教でモノを語るなら、空飛ぶスパゲティモンスターでイイわ?
あれ、面白いわよねwwww
分子生物学の進歩で個体の形質変化は理論的に説明できるようになったが
個体の変化がなぜ種に伝搬するのか、つまり種がどうやって進化するのかはまだ分かっていない
世界は魚や牛の上に乗ってて支えられてるって神話は太古のロマンって割り切ってる癖に進化論は受け入れられないとか頭腐ってんのか
極めて有力な説だが証明されたわけじゃない
だから現段階で信じる/信じないで議論するのは全く正しい
今後解明されていく部分もあるだろうけど創造論が肯定される事はないと思うよ
世界の何処でも、宗教は歴史的な伝統文化として継承されて敬意を抱かれてるんだと思ってたよ。
神がどうこうってキリストが語ったもので、だからキリスト教って名前ついてんだろうに
じゃないからね
なんか勘違いしてる人がいるけれど
創造論の根拠を示すには神の存在を科学的に証明しなければならない
まだまだ未完成な理論だよ
とはいえ宗教と比べられても困るけどね
生命の神秘は奥が深いのだよ
進化論が正しいとすれば人間並みに進化した種がいてもおかしくないと思う
文明社会を築く程の種が人間しかいないというのが不思議
創造論のことは何も言及してないが。
そもそも進化論と創造論の二者択一だというのが思い込み。
創造論はあり得ない、進化論はまだ完全ではないけど復元性も実証もなされてる完全な事実
※16やアメリカの創造論者は考えること現実を見る事を放棄したある意味病気にしか見えない
熱心なクリスチャンほど進化論を信じる割合が低いそうだし。逆に教会に礼拝に行かない人ほど進化論を信じる割合が高いそうだ。
そら人間こそが究極の到達点
いわば全ての生物は人間を目指しているという発想から来る単なるおごりだ
多くの生物は人間方向への進化なんて選んでない
サメやワニに至っては人間が誕生する遥か以前にそれ以上進化する必要が無くなった
唯一神が「異教徒は殺してもOK、むしろ殺せ!」っていってる宗教はこえーわー。
こういう連中が“原理主義者”となって争いを招くんだろうな。
そういえば日本の隣には“反日原理主義”に没頭する異様な民族がいましてね。
(なお既に国内にも200万近く生息しており、加速度的に増殖中である模様)
残りの0.3%はこれからの科学の進歩にささげるよ
完全じゃないのに事実?完全に科学信者だね
ちなみに俺は進化論を支持してるよ
何言ってるの?
生物進化ってのはつまるところ遺伝子の変容だよ
胎児の成長に遺伝子の変化は関係ないだろ
そういう非科学的なことで進化論バンザイみたいなこと言うのって
創造論者と思考回路に大差ないと思うんだがな
だから
その人間の遺伝子に全ての過程がインプットされてるんだっ
と思っていたある日
とあるカルトの信仰集団がまいてたあるビラで糞ワロタ
赤塚不二夫の「マンガ進化論」を、ただただ頭から否定
そこには根拠も何もなく、ただそこに書いてあることはうそだと断定
そして「よって進化論なんてウソなんだ」というビラ
こいつらは、一体なぜこんな説得力のないものを作り、あまつさえ人に配れるのか
恥ずかしくないのかと思った
と同時に、創造論をかたくなに信じているやつは、このような思考法(理屈とかそんなこと関係なくはなから信じない・考えない)
なんだと悟った
そっちは有力なの?
人間は特に脳に特化した種族ってだけだ
今でこそ成功して調子に乗ってるが太古の昔はむしろ弱者側だった
進化論は科学であって信仰の対象ではなく評価の対象なのだから。
空から声が聞こえてきたり、死んだ死刑囚が生き返ったとかいうお話しを信じるかどうかという問題とは別の次元の問題なのである。
ちなみに私自身はかって地球上に生息した恐竜とゴジラには進化論的関連性が存在しないと考察している。
それを思わせる伝承は世界中どこにでもある
>> 2014年06月02日 11:00
>> 有袋類が不思議なんだよな。孤立した環境で、普通の哺乳類とほとんど同じ進化をたどってる
>> モノがかなりいる。
>> 全く別に進化して、なんで袋のあるなしだけの、同じ結果になるの???
収斂進化で説明される。
例えば、樹上生活する哺乳類モモンガであれば、膜が発達して空を飛べるようになることで、活動範囲を広げるニッチな進化をしたが、同じように有袋類のフクロモモンガも、同じようにニッチな進化をした結果、膜が発達して飛べるようになった。置かれた役割と環境が似ていれば似た姿に適応する。むしろ、似ていないほうが進化論としてはおかしいといえる。
突然変異なのかは気になるけどね
*26のはただの言葉の綾だろ
そういう突っかかり方して楽しいの?
進化論はほとんど信じてるけど、進化論と言うより適者生存論と言った方がいい。
進化論が事実かどうかが論点なのに言葉の綾で事実っていっちゃうの?そんなわけないよね
あなたは「水を冷やすと氷になる」「水を冷やしても氷にならない」どっちを信じますか?
よくわからないことは神の行為だとしちゃえば全てのことは解決しちゃうんだけど
それじゃ思考は停止しちゃうよね
進化論肯定派と否定派でおおよそ半々に分かれるらしいし、凄い国だよ
宗教に傾倒する人達って、文字通り“信者”だからな
“学ぶ者”でも“想う者”でも“考える者”でもない、“信じる者”、筋道立てて考えることをしないから根拠なんて要らんのよ
ただ自分が信じる者が全てだから、寧ろ根拠なんてものは邪魔になるだけ
ネアンデルタール人とホモサピエンスは、その生存時代が重なる部分がある。
体格、脳の大きさで勝る、ネアンデルタール人は、言葉を操るホモサピエンスに淘汰された。
突然変異によって、ホモサピエンスは言葉を操る能力の獲得という進化により、勝ち残った、というのがダーウィンの進化論に基づく見解だろう。
ところがその進化が、突然変異による遺伝子変化の確率は、例えば1000メートル上空から、さいころを百個落としてそれが偶然にタワーのように直立した、ぐらいの確率らしい。
つまり進化であれば「奇跡」という進化が起こった、と言うしかない確率。
進化論を肯定すれば嘘吐きの教会と偽物の神様ってことになるし、そりゃ必死だろ。
キリスト教信者だろうと歴史的事実は認めるべきだろう
信じない理由が昔書かれた小説ってもうジョークにしか聞こえないよ普通
観測したわけではないでしょ。不可能だし。だから議論になってるわけで。
わかっているのは、過去に絶滅した類人猿がいて、今は人類がいるって言う事実だけ。両者のつながりは完全に証明されてない。捏造するヤツがいたりもするし。
現在、仮説として一番信頼できるのが、進化論って事なんじゃないの?
水は確かに冷やすと氷になりますが、どうして(How)氷になるのか?って事を解明し、実験で再現させないと、科学的な証明にならないよね。もちろん現代では温度のメカニズムはある程度解明されてるけどね。
と言うわけで、俺は進化論は信じる信じないで語られても、おかしいとは思わない。
ところで、進化前の類人猿はどうして今いないんでしょうねえ?
中間化石が無いってのがどうしても引っ掛かるんだよなぁ
中途半端な長さの首のキリンの化石が見つかれば確実なんだけど
後ドコかで見た、猿なんて5千年経っても1万年経っても猿のままだろwっての
確かに猿なんてずっと猿だろうし・・・
これを事実じゃないとするなら、世の中で事実とされている物事の大半が事実じゃなくなっちゃう
個人的にはそれでもいいと思うけど、それだと世の中にいろいろな不都合が生じてしまうので、事実としておくべき
ダーウィンのはよくわからない
へー
出典よろしく
ソラマメは赤血球の遺伝子と共通の遺伝子を持っている。
いずれもダーウィンの進化論では説明できない。
傍証にすぎないだろ
ただその傍証がやたら多いんでほぼ実証されたように語られてるだけだろ
いや、もちろん俺も進化論を信じてるけどね
つか、その方がすべての生物にとって神なんかよりよっぽど救いがあるだろ?
進化論は大本じゃないかな。
そういう風に見えるのは有名だけど、科学的に証明されてたっけ?
勉強しようね
今後は
スポーツ優秀な者同士を交配させていくとか
頭のいい者同士を交配させていくとか
やるだろうから
今とは変わった人間ができていくんだろうな
「まだ不完全だが大半は事実(矛盾がない)」ってことだろ。
それくらい分かれよ。
中間化石が見つかってないんじゃなくて、
眼と耳を塞いで「中間化石が存在しない!」って主張してる人がいるだけ
少し調べるだけでいくらでも見つかるよ
まぁ、AとCの中間種Bが見つかったところで、中間が無い中間が無い言ってる頭の悪い人は
でもAとBの中間が無い!BとCの中間も無い!中間化石の欠失が増えたから更に進化論の欠陥が増えた!
ってなるんだけどね
中二病
※35
キチガイ
※73
アホ
1世代2世代程度じゃ遺伝子よりも環境のほうが影響力が大きいと思う。
遺伝子操作で動体視力とか運動能力を上げたりしたほうが現実的。
少なくともわが国は天照大神にはじまる天皇家の歴史がそのまま日本史と
なっている以上、進化論などという八百万の神々を否定するような思想は
受け入れがたいものだ
小学生かお前は…
確定させるにはこのまま人類が文明を維持したまま一万年くらいは存続して
なにかの動植物など生物を観察し続けて遺伝子の変化などを確認しない限りは“論”からは抜け出せないと思うわ
進化論も間違いがある可能性はあるだろうが、それが見つかったからといってインテリジェントデザイン説が正しい訳でもない。反対に、インテリジェントデザイン説がどんなにバカらしくても、それを理由として進化論が正しいことにはならない。
あと一応、有神的進化論のようなものもある。これもどうでもいいような論だが。
ワロタw
それは日本の歴史としては認定されてないぞw
それは日本神話だわw
日本が国で認定している日本の歴史の教科書にそういう記述は一切ないぞw
ダーウィンの進化論を、かたくなに信じてる学者のほうが少数派だから。
猿っぽい見かけだったり両生類っぽい見かけだった時もあっただろうけど
人間は人間のままだよ
>つか、その方がすべての生物にとって神なんかよりよっぽど救いがあるだろ?
そう 信じる者(人類)しか救わない せこい神様拝むよりは♪
進化論とずっといっしょにいる方が 気持ちよくなれるから♪
進化論を支持していようと、それが八百万の神々を否定することにはならんだろう
天津原から降りてきた神々、それ以前から地に在った神々、人が作った神々、人から成った神々がいたところで、進化論を否定するもんでもない
進化論は今のとこ一番信憑性のある仮説だし、自分自身この国のちゃんぽん宗教は気に入っている
つか、ハイテクも伝統もカオス的に存在すんのがこの国のいいところだ。ぜんぶ併せたところで問題があるとは思えん。
一冊本読んだらそれが世界の真理になっちゃう人かな
自分では理解していない概念を盲信している。
信じる根拠は「偉い聖職者がそう仰ったから」「偉い科学者がそう仰ったから」。
アホ教徒はその辺どう理解してるんだろう?
神の存在なんて合理的に説明できないし。
末端レベルでは未だにこんなこと言ってる人が居るんだな
全部拒否しろよw
でなければ、ある瞬間に地球上に突如としてその形態で出現した、ということになるからな
そしてあらゆる時代の地層からそれらがその時代に存在した証拠が出ないといけない
それに絶えず生物は絶滅しているわけだから、
最初に生命が発生した瞬間が最も多種多様な生物で埋め尽くされていて、後は減っていく一方ということになる
こんな推定を真実だと考えるのは馬鹿げていると思うがねぇ
お前の科学的教養の無さだけは伝わった
現代人だって、環境に応じて、適応していき、変化をしていってるのだから。
ただし、ダーウィンが唱えた進化論は、いささかファンタジーな部分が多く、
そことは分けて考えなくてはいけないと思う。
ニュートン力学で説明できない相対性理論が現れたら、
ニュートンの説明した慣性の法則は否定されるのか?
この無知と、自分の無知への傲慢さはほんとに頭がくらくらする
何故その信仰心を未知なる物を認めることに使わず認めたく無い物への否定に使うんだよ
だから戦争だの差別だのそんな権力者のエゴに宗教が利用されるんだよ
人間だったら現実と信仰に折り合いつけろよ
愚か者のまま偏見に満ちた人生歩む方が神様に失礼だろ
2.その変化が子孫を残すのに有利なものだった場合、変化した個体は子孫を残しやすい(適者生存)
3.変化は子に受け継がれる(遺伝)
4.変異を受け継いだ子が更に変異することでだんだんと元の種と違いが広がっていく(変異の蓄積)
5.やったね!ついには元の種と別の種になったよ!(進化)
1~5,一つ一つ見ていくとどれもとても否定できるような種類のものじゃないと思うんだけど、
納得イカない人は1~5のどれが理解納得出来ないんだろう
番号を指定して指摘して見てほしい
理由は科学の発達で遺伝子というものが認識されるようになったから。
遺伝子を進化論に当てはめて考えると、無理が生じることが分かってきた。
どんな無理が?
理解できないものを答えられないとおもうけどw
例えばね、1の生物は現在何故生存してないの?とか、1の突然変異は神の力で行われてるんじゃないの?とか、いろんな事言い出すんじゃない?
そして何より、それこそ神のように、自然環境で1〜5を再現させて何億も増やさないと、ただの仮説と言われてしまう。
昨日今日が暑いのも神の仕業と思えば神の仕業、単にイレギュラーで季節外れの暑さだと思えば偶然の産物なんです
神が作ったとかそれ以前の問題
人間が積み上げてきた学問を全否定じゃん
要するにそれが進化といえる。
遺伝子を進化論に当てはめて、なぜ無理が生じるのかわからない。
実際には太古のその当時大きな大別でサル類に分類されていたであろう猿っぽい生物から進化したのが今の人類だろ
1.生物はランダムに大小の変化をする(突然変異)
の大小の差が大きすぎるからじゃないか?
毛の色が突然変異で変化する(小)と、言語能力を獲得する(大)の確率の差が。
言葉が話せるように、遺伝子が自然・偶然に配列した、という確率は
それを信じろ、というのは神を信じろ、というのと変わらない確率、っていうことだろう。
無理がある、って言うのはそういうことだろう。
言語能力を一世代で突然獲得したと考えるのがおかしい。
何代もの小さな変化の積み重ねと何故考えないのだろう。
進化論を否定したくて無理に言い張ってるようにしか見えない。
言語能力の獲得は1の「大小の変化」じゃなくて4の変異の蓄積で語るべきだよ。
いきなり今の人類のような複雑な言語能力が現れたわけじゃない。
虫なんかには「音を出す/出さない」による最も原始的な言語コミュニケーションを持つものは多いし、
そっからかなり進化するが哺乳類だと大抵の種で「声調」による意思伝達を図るし、
更に進化するとゴリラチンパンジーなんかは言葉自体に意味を持たせた「言語」を使った簡単なコミュニケーションができる。
いきなり現れておかしい!と感じるのは、あなたがそれらを学んでないから。
>進化論はなんで進化“論”って呼ばれているかというと実際にはまだ確定してないから“論”なわけで・・・
「進化学」という言葉はずっと以前から使われてるよ。
現代の進化についての主流は「総合説」って呼ばれてるし。
そもそも科学の世界で「確定」しているものはない。
ブタさんから進化してた証拠でも見つかったら欧米の人たちはなんて言うだろうか?
そう考えると宗教もダーウイン進化論に則って変化しているとも言えるな
新しい説が出てこない以上、進化論は有力だろ。
否定するのは簡単だけど、
それじゃどうなってるかが説明できないことには
何を言っても説得力は無いし。
他は全て無駄
白人、アメリカ南部在住、キリスト教原理主義者
あの映画マジおすすめ
事実として疑いようが無い
15のイラストは、聖書やコーランよりよほど神々しい
23のスイス人の
>進化論は「HOW(どのように)」の答えであって、「WHY(何故)」の答えではない
というのが、今後の研究課題になるだろう
深海魚だって眼が無いわけじゃない
環境に合わせて退化していっただけ
色んなモノを指さしてAとかBとか呼ぼうみたいな決め事は出来るとして
文法とか不思議だね
>中途半端な長さの首のキリンの化石が見つかれば確実なんだけど
オカピ「・・・無視すんな」
ダーウンから大きく外れた有効な見解を聞かない。
ユダヤの蛆神が万能の存在とするなら、誰がその万能性を与えたのかが判らないし、
本当に万能なのかも疑問だ、もしも、本当に万能なら、時空を超えた移動も朝飯前でないと、
有難味も感じないだろう。
「人間という動物が神の意思によって導かれ進化し、発生した事自体が神の奇跡なんだよ」とのこと。つまり進化という過程が神の意思によって行われたと。
そういう解釈もありなんだな、なるほどと思ったわw
あ、俺は別にクリスチャンじゃありません。
そんなお話を科学と同列に扱う人がこんなにいるとはスパゲッティモンスターもたいしたものじゃあないか
計算機が今のPCに進化したのと同じように、生き物だって進化したっておかしくないだろ?
人=神、PC=人間にしたら
神様が人を作り出しただって理論とも一致するだろ……。
毛皮とか着てたから?
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
だから神みたいにアホなこと考える余裕もある
色々な人種見ると住む地域によって特色が変わってるし、何かワクワクする
例えば黒人はアフリカの過酷な地に対応するため進化してあの肌の色と強靭な肉体を手に入れたのかなとかさ
肌の色は日焼けのためなんかな?
でも髪の毛はなんであんなクリンクリンなんだろ?
汗を利用した気化熱での体温を調節に、毛が邪魔だからなくなったのでは?
中間化石があるかどうかと別次元で、進化論のロジックは変なんだけどな。
まだ飛べないある鳥類の先祖Aと飛べるようになったBの間には、
Aよりも大きく飛ぶためには役に立たない翼を持ったA’が存在し、
A'とBの間には、A'よりもより大きくより役立たずな翼を持ったA''が存在し、
A''とBの間には(ry)
そしてA→A'→A''→・・・→Bと選択され進化した
と言われてそれを信じられるのはただのアホだろうw 常識的に考えて。
自分で書かれて居るように役に立たん物持ってたんだよ
ただしその時点では役に立ってたんだ
翼だろうが足だろうが最初から今の機能を目標に進化してきたわけじゃない
当初は別の目的の器官だったんだよ
人間の神創造論は信じる その逆は信じない
戦時中、日本人が普通に進化論の知識を教養として身につけていて
アメリカ人がびっくりしたという逸話があるね
進化論と神を信じることが対立してしまうアメリカ人(欧米人)にしてみれば
日本人が天皇を現人神として崇めながら
現代科学の知識も一方ですんなり吸収してしまうのは
まったくわけのわからないことだったらしい
アダムとイヴの息子であるカインがエデンを離れて必死こいて旅をした果てにカインの妻となる女性が現れるんだけど
つまりこの女性はカインが旅だった後に出来たアダムとイヴの娘という事になり、カインとは兄妹という事になり、カインの長旅を先回りできる能力を持っている事になる。
そして自分の子供ほども離れた年齢の妹と結婚した事になる。
科学は実証されて初めて事実になる。
いかに有力で他に代替論がなかろうと進化論が現段階で事実ではないことは確か。
じゃあ代替論出せとか矛盾がないから事実(?)とか的外れもいいとこ。
もちろん生物学者を含めて個人的なレベルで信念はあるはず。
だから信じるか信じないかという問題なんだよ。
そんなわけで進化論も考え方の一つって感じだな。
そろそろリストラされんじゃない
め海辺で暮らして毛が減ったと信じてる
進化はいきなりおきた、キリンの首は少しずつ伸びたのではなくて、ただたんに長いものだけが生き残った。
環境の変化が理不尽におこり、多種多様な生物の一部が生き残っただけでしょ。
優れたものではなくて、ただたんに運がよかったものが生き残ったにすぎない。
しかし実際には長い間ほとんど進化しないことが多い。そして進化するときは極めて短時間(地質学的なスケール)で進化が起こっている。それも環境の激変に合わせて起こる。
宗教的な意味での「信じる」では、決してない。
偶然の産物だとしても、「偶然の力=神の力」、というのを論破できない限り、議論は終わらないんだろな。
つまり「偶然」とか「突然変異」という言葉を使うと科学の負け。
きびしい戦いだな。
環境が快適なら快適な程進化するスピードは緩やかになると思う
『人間は哺乳類から進化した』とか
『人間は動物から進化した』って言ってるぐらいおかしな言い方。
人間は猿の一種と言うのが正解。
進化論には+(環境論)が含まれる。
進化しない(変化しない)のもこれがあるから
今西信者は輪状種を説明してください
今日も他国の人間を聖戦と言って殺す
現代においても「神が意思を与えたから人間は存在する」などという人がいるんだものなあ。
イエス生前の弟子なんか処刑が決まったら逃げ出すようなクズばっかりじゃん。
そいつらが書いた文章を元にして聖典ができてるんだからお笑いだわ。
自分の目にみたことないのにそれを信じるみたいなのは思い込みの激しい馬鹿そのもの
進化論すら理解できていないのを告白しあう素晴らしいコメ欄ですね
否定してるアホは小学校の理科からやりなおせ
でも八百万の神様は居ると信じてる。
どちらを信じたいかは人によると思う。だってどちらも自分の目で見た訳じゃないから。
カンブリア紀なんかはかなりの種類の生き物が生まれては絶滅した、なんて言われてるんだし何の証もないまま消えて行った種族も居たんじゃないかなぁ。
これだって机上論だって言われてしまえばそれまでなんだけど。
これはこれで疑った方がいいとも思う
対立する説が神様が創ったという宗教的なものだから結局進化論に落ち着くんだろうが
まあ、その神が善とは限らないけどね
半端に神を信じてるのに、進化論を否定してる奴ってマジで馬鹿だと思うわ
※189
仮に人類が宇宙や地球をシミュレーションによって擬似作成できるようになったとしても、主目的はその世界による科学的な発見や研究の為だろうしな
その内部世界の連中がどう願おうか、なんて知ったこっちゃないだろせ
現実に現出・観測された事がない上に、居るって言うその根拠自体が科学的でも何でもないただの願望によるものだから、いないでしょ、
やっぱ日本って神国だわ
「そんなつまんねー事はどーでもいいんだよ、言わせんな」
あー仏教徒で良かった
創造論は一片の議論の余地も無くフィクションである
進化論を否定する=現代科学を否定するだからとりあえず君は目の前の箱を捨てるべきだね
もちろん現代科学に基づいて進化論よりも確からしい説があるというのであればその限りではないがね
創造論は正しいと思うぞ。実際、アッシリア、シュメール、コーカサスには、高度な文明があったわけだから。
ローマンカトリック派のダーウィンを信じない。進化論を認めて普及しているとか、ポープは何か隠してる。怪しい。
あれだけ日本の神や天皇を大事にしていたのに、進化論みたいなのは普通に受け入れているのが不思議で仕方なかったらしいな。
神々は敬うけど科学は大好きな日本人。金毘羅さんなんて宇宙への旅の安全までサポートしてくださるんだもん。日本の神は時代が進むとスペックが増えるから、科学と対立しないのかもしれない。
一方、日本は神々自体が時代に合うように、進化しているように思うw
聖書には地の深淵からの水と天からの水と書かれている。
地の深淵とは地球内部の「外核」である液体層。
一方、天からの40日40夜降り続く水(泥水)は、月からの水。
氷天体エウロパの様な状態が4500年前の月だった。
その月が地球に急接近。ロッシュの限界を超えた為、生卵の様に氷の殻が割れ、中から超圧力であった超熱水が宇宙空間をまたいで地球に降り注いだ。
つまりノアの時代ではまだ大陸は一つだった。
パンゲア大陸にいして砂漠を繋げ、なおかつ化石類をマーキングすると、良い具合に砂漠の帯の中に入る。ついでにクラゲの化石もいる。
クラゲは99%が水だ。
こんなものが数千年経てばどうなる?
化石などにはならない。
皆一緒に住んでいたのに、後で掘り起こした人類が間違いだらけの炭素14年代測定や地層からの年代測定法で違う時代にしてしまっただけ。
なので、初めから進化論と言うのは間違っている事になる。
パンゲア大陸が急激に5大陸に分かれたのは、実はその時地球そのものが膨張したから。
昔は地球は火星程度の大きさだった。なので重力も低く、恐竜と言われる生き物もあの高さまで大きくなれた。今の地球でやれば自分の重さで潰れる。心臓も耐えられない。
・・・で、一度膨張した地球は今現在収縮している。これが近年地球全体で地震が多い真相。
その後の世界は、聖書に全部書いてある。
神の再臨が来るまで。
進化はあるか無いかを論じている間に、全ては神の手のひらの中で動く。
なんか高天原の体制だいたい整ったよね~って頃にそーいや人間たちどうしてるぅ?なイメージ。
住処(国)を作っといたら自然発生してたorどっからか住み着いたあいつら、みたいな。
そうならそこには進化論(または他の理論)の入る余地があるし、八百万の神々がおわすのだから進化を主張する神様と神が人を作ったと主張する神様が意見の対立してても問題は無い。
石器や土器作ってた頃には無かっただろう物を守る神様も後から仲間入りするし、なら新しい研究や思想が生まれたらそれはきっと新しい神様がまたひとり現れたんだよ。
今ここに書き込んでる「俺」が全部偶然の産物なんだぜ?
宇宙が出来てどれだけの時間が経ったか、宇宙がどれだけ広いかを想像してみれば、偶然に偶然が重なって地球が出来て進化によって人間が出来たって話は決して無理がある話じゃないと思うんだけど。
個人的には宗教と進化論を対立させるのがそもそも間違ってると思うんだけどね…
創造論じゃ話にならん
勝手にしてくださいだ
途中から別れた原人で絶滅してたと 後から知って驚いた。
自然に適応して進化は、ほんの少しはあるかもしれないけど
ほとんどは単純に突然変異の連続で、たまたま環境にあったものだけが
残るんだろうね。遺伝子の伝達率は100%じゃなく、常に
絡まりながらコピーしていくからね。
進化論があると宗教が廃れるという…ホンマかいな。彼らは 頑固で聞く耳を持たない。
で博士号持ちの学者どうしが創造論派と進化論派で分かれて討論すると
いつもたいてい創造論側が勝つんだと 日本人には信じられんだろうか゛
そういう専門の学者どうしの討論も見てみたいけど見つからんのよね
アダムとイブ?知らん
教会にとって便利な小説と比較してる話かよ
科学が進めば新しい理論が生まれることなんて良くあるのに
逆に信者みたいで怖いわ
それな
マジでそれな
もうほんと、それな
適者生存説なら信じるが
まあ自分に迷惑かからないならどっちでもいいや、と思ってる。
あと神様なんかいるわけないだろ、とも思ってる。
それに前の人も言ってるが、進化論と創造論の二択ってのも相当頭悪いな
実際は自然淘汰
あくまで個人的な意見
一神教はどれも人類にとっても他の生き物にとっても癌でしか無いわ
あんな嘘のせいでどれだけの命が消えたか…
それに信じる信じない以前に事実だろ
でもアメリカだと未だに進化論否定してる大規模な団体があるんだよな、大規模アミューズメントパークとテレビ放送局まで持ってるとんでもないキ,チ,ガ,イ集団があるとか本当アメリカおかしいわ
あと、過冷却も知らないよねこの人は
水を一気に零℃以下まで温度低下させれば液体状態のまま維持されるのにな…
高い空階層意識の善と、地球表面あたりの真ん中の人格と、下階層意識のあくを持ってるのも、人間だけ。人間だけは複雑で
高い空階層意識の善と、地球表面あたりの真ん中の人格と、下階層意識のあくを持ってるのも、人間だけ。
そもそも人間も動物も宇宙からきたタマシーで
肉体をお借りしてるだけ。
元祖地球人なら、植物だけ。
黒やグレーの不安や恐れ、妬み嫉み僻みうらみにくしみネガティヴ思考や感情持ってるのも、
人間だけ
進化論は嘘です。
1600年1700年、特に1800年から1900年辺りの科学と人類のお話でそれが基準だと言われてるものは
なんでも疑ってかかった方がいいよ。
自分で確認取れてないのに信じる方に進むから矛盾が生じておかしな事になる。眠ったままは矛盾すら気づかないよ。ウエークミーアップ
仏陀「そんな下らない事はどうでもいい」
お釈迦様はホンマにありがたい
なぜなら科学は再現性のある事実に対する仮説の積み重ねであり、否定や修正の余地のないものは科学ではないからだ。
創造論は聖書の通りをゴールにしており、そこに修正が加わるものを許容しない。
そういう絶対的な正しさを求めるものは科学ではない。
神は進化する生物を作ったことにすれば?
神の死からだいぶ経つのに、いまだ宗教にはこれだけの需要と影響力がある。それもまた事実だ。違うか?
人は思いたい事を思いたい様に思うだけの生き物だし、別に正しさの為に生きてる奴なんか居ないし、けっきょく何かに騙される事でしか幸せになれない。それもまた人間の真実だ。違うか?
じゃあお前は何も信じず何にも騙されずに、幸せになれるのか?どの時代にどんな教育を受けていても?
信じる対象が正しいとか正しくないとかじゃなくて、何かを信じるという行為自体が既に思考停止だし、進化論だって現代社会の常識だから信じてるだけ。信仰の対象が変わっただけ。
でも、全てをいちいちいちから考えてる時間も労力も無いし、それは人生効率悪すぎるから、他人が出した答えを信じとくしかない。それも現実。
アタマでは進化論や地動説を認めていてもリアルな感覚では、相変わらずオヒサマは東から昇って西に沈むものだし、初日の出見ながら地球の自転公転なんか意識しないし、凝った生物を見れば「カミサマもうまいことお作りになるモンだなやー」ってトコだろ?違うか?
そこらへんの人間の知の危うさについて考えるネタだよなこれ。事実と虚構を比べて云々とか時間の無駄だよ。
言うまでもなく人は猿の奇形だが、いままでの積み重ねも資産として活かしつつ、ビミョーに、時には大幅に、ズラす事に意味があるんだよ。
産まれてくる生物は全て、多かれ少なかれ奇形だ。だって親と完璧に同じ子なんて居ないだろ?カエルの子がカエルのままだったら爬虫類も哺乳類も霊長類も存在してない。
たくさんの奇形の中から、たまたまそん時の環境に適した個体だけが生き残り、子孫を増やす。そこに意志なんて無い。
多様性=各自の個性は、個ではなく全体の生き残りの為にあるのだし、すべての個体は選択進化の掛け捨て保険に過ぎない。
そもそも選択という言葉が意志を感じさせるし、適切な言葉ではないな。ただの多様性と淘汰の累積、ヘタな鉄砲を数撃つ事で当ててるだけなのに。進化ってのも一方的なアップグレードみたいで変。ただの変化と適応だし、そこに上下は無い。時間の経過が大きければ複雑化しやすいってだけ。知ってるか?遺伝情報量って人間より稲やミジンコの方が多いんだぜ?まあメモリ増設だけして使ってないパソコンみたいなモンだけど。
このあたりのミもフタもない世界観が受け入れ難いのだろうね。現代人の嗜みとして仕方なく進化論を受け入れてるだけの奴とかもそう。
そうじゃなくても、あれを「たまたまそん時の環境に適してた奇形」と考えれば、そんなに不思議なハナシでも無いと思うけどな。あの程度の差分がある奇形なんていくらでも居るだろ?変化量多すぎて環境適応から逸脱しちゃう可能性が高いから、たいてい死んじゃうだけで、そんなケースが大量にあれば、逆に、タマにはあんぐらい飛躍しちゃう奴が、一定数出てこない方がおかしいよね、確率論的に。
「そんなのはこっちは小学校で習ってる。進化論裁判なんてやった米と一緒にするな」と言ったら
『何だって?それじゃあ日本人は猿の子孫を神と崇めているのか?』
「知らん、捕虜の中には大学教授も医学者もいるからソッチに聞け」
『何だって?そんな高等教育を受けた人間が、なんで兵卒で徴兵されているんだ?』
歴史がそれを証明している。
コメントする