Ads by Google引用:http://redd.it/26uhkr
スレッド「アメリカ人唯一の弱点」より。マニュアル車(MT)を運転できないアメリカ人と国際ネタを絡めた漫画が話題となっている。
ウクライナ「助けて!ロシアに誘拐されてるの!」
ドイツ「ねえ、ウクライナが誘拐されてるわ、どうするのよ」
アメリカ「こういう時のために色々訓練はしてあるさ」
アメリカ「まずカーチェイスするのさ、ホワイトスネイクの音楽をバックに爆発させるのさ。そして共産野郎を撃ちぬくんだ」
ドイツ「なんて考えなの、EUじゃカーチェイス禁止なのに…。あそこに私のワーゲンがあるわ」
アメリカ「アホか!あんな女々しい車乗れるか」
ドイツ「じゃあ、あっちにしましょうか」
アメリカ「コレだよコレ!」
ドイツ「さ、助けに行きましょう。ねえ、ハンバーガー君、ハンバーガー君・・・?」
アメリカ「俺を・・・見るな・・・俺を見るなァァァァァ!!!!!」
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
マニュアル・トランスミッションが無くなってしまって恋しいね
自分ならウクライナを共産党員から救出できたのに
2 万国アノニマスさん
俺らが自動運転カーでテレビを見て、マルガリータを味わい、リクライニングシートを倒してるときに
ヨーロッパ人は手動で運転してるといいさ
↑ 万国アノニマスさん
漫画読んだあとにこのコメントみたら涙出てきた
アメリカ人の陽気さは好きだぜ
3 万国アノニマスさん
実際アメリカで売ってるMT車は、ほとんどポルシェかBMWの自動車だ
4 万国アノニマスさん
アメリカで自動車を買おうとしたらオートマが唯一といっていい規格だよね
マニュアルのピックアップトラックを見つけるのは不可能に近い
アフガニスタン人みたいにハイラックスを運転したいよ
5 万国アノニマスさん
ドイツ人として誇らしい作品だ、今すぐ『ラインの守り』(ドイツの愛国歌)を聞かないと
6 万国アノニマスさん
なんでオートマで運転出来るのに、マニュアルで運転しようとする人がいるの?
なんでオートマで運転出来るのに、マニュアルで運転しようとする人がいるの?
欧州の貧乏人と非効率な自動車にはガッカリさせられるね
↑ 万国アノニマスさん
マニュアル車は運転が楽しいからさ
マニュアル車は運転が楽しいからさ
オートマのマスタングを運転なんて唾棄すべき行為だろ
7 万国アノニマスさん
アメリカ人の女性がヨーロッパで自動車を借りて
ギアを1速のまま、20キロ運転した話を思い出した
↑ 万国アノニマスさん
自動車がかわいそう・・・
自動車がかわいそう・・・
↑ 万国アノニマスさん
待て待て、ギアを1速にする方法を知ってるのに
待て待て、ギアを1速にする方法を知ってるのに
ギアチェンジはできなかったのか?
↑ 万国アノニマスさん
20キロの下り坂だったんだろ
8 万国アノニマスさん
義父は、不満たらたらの自分にマニュアル車の運転方法を教えてくれた
義父は、不満たらたらの自分にマニュアル車の運転方法を教えてくれた
他に運転ができる人がいない時に役に立つ知識なので嬉しいよ
9 万国アノニマスさん
これは高評価しておく、笑いすぎて鼻の穴からたくさん空気が出た
これは高評価しておく、笑いすぎて鼻の穴からたくさん空気が出た
10 万国アノニマスさん
皮肉なことだが、BMWは北米限定でマニュアルの自動車「M5」を販売している
皮肉なことだが、BMWは北米限定でマニュアルの自動車「M5」を販売している
ヨーロッパ人も明らかにオートマ車に満足している
↑ 万国アノニマスさん
99%の人が、ATはMTより早くて効率的だと思ってると賭けてもいい
99%の人が、ATはMTより早くて効率的だと思ってると賭けてもいい
そりゃ手動でギアをシフトチェンジするのは楽しいのは間違いないけど
12 万国アノニマスさん
マニュアル車なんて近い将来絶滅するでしょ
マニュアル車なんて近い将来絶滅するでしょ
手動ギアチェンジのほうが燃料を節約できるらしいけどさ
13 万国アノニマスさん
オーストリアでは実質的に誰もがMT車の運転を習うんだけどな
オーストリアでは実質的に誰もがMT車の運転を習うんだけどな
↑ 万国アノニマスさん
先進国ならどこでも実質的にMT車の運転方法を習うと思うよ
先進国ならどこでも実質的にMT車の運転方法を習うと思うよ
14 万国アノニマスさん
シボレーは欧州市場に入れないな、来年からMT車廃止するらしいし
シボレーは欧州市場に入れないな、来年からMT車廃止するらしいし
15 万国アノニマスさん
オートマ車を運転してるとき、車を操作したいというニーズはどうするの?
オートマ車を運転してるとき、車を操作したいというニーズはどうするの?
退屈じゃないか
↑
万国アノニマスさん
アメリカでは、車は運転する物というより、A地点からB地点まで行く物でしかない
アメリカでは、車は運転する物というより、A地点からB地点まで行く物でしかない
なので操作が簡単なオートマ車ばかり普及している
16
万国アノニマスさん
良い漫画だったよ、最後の2コマは要らない気もしたけど
良い漫画だったよ、最後の2コマは要らない気もしたけど
17 万国アノニマスさん
思わず声に出して笑ってしまった
思わず声に出して笑ってしまった
関連記事
日本でもMT車は稀少なので他人ごとじゃない気がしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それは単に時代のせいなのかもしれないね。別に悪いことじゃないよ。
アクセル踏みすぎて事故ってるパターン多いよ
そりゃATでも1速2速あるけどサ、使うとその後調子悪くなるんだよな。なんでだろな。
今乗ろうとしたら危ないな
坂道発進絶対できないわ
ヨーロッパ人はちょっと考えろ。文明から脱落するぞ。
必要なければATで良いよ、楽だし。
ハイラックスは軍用車両でいいよな?
アメリカじゃMT乗らないと思ってた
ウチの県じゃアクセルベタ踏み、車間詰めて急ブレーキとかいつもの事だから
ATにはいいイメージ無いな・・・踏むだけで最高速まで出るとか怖すぎ
MTはこれからは少なくなってくと思うけどね。
ハリウッドじゃあ、盗難する車やトラックとかほとんどMTじゃね?
便利なものは便利で良いんだけどさ、阪神大震災経験した身から
言わせてもらうと、電気・ガス・水道が止まった時に「ああ、電気
止まったらセンサーで動いてるものはダメになるんだなぁ」って
思ったんだわ。トイレとか普段センサー式でもレバーはつけとかないと
タンクに溜まった水すら使えないっていう…。
なんだかんだ言って最終的にアナログって強いんだぜ。基本は押さえて
おいて損はねぇよ。
なんか悲しい・・・
むしろAT車ってあんなに種類必要か疑問だわ。あれ外側違うだけじゃね?特にスバル
自分も無理だw
教習中も半クラ苦手だったし、ギアの入れ間違えしてたくらいだしw
別に走り屋ではなかったけどスコンスコンとギアきめながらドライブするのが楽しかった
趣味でエンスーな車乗るときは必要だけど。
でも、MTを乗らないと車の機構を理解できないから
やっぱり免許はMTで取っておくべきだと思うな。
乗り方忘れたし
他では使わんな・・・
メインカーは絶対にMT。
セカンドならAT可。
ってか、所有してきた車や欲しい車はMT以外の設定がねーし。
まぁ自分も、2速発信とか普通にやってたし
クラッチ板もヘタらせた
ただ高速をMTで走れって言われたら慣れてないとめっちゃ怖そう
ゆとり世代だから?
AT限定の免許システムは絶対に廃止すべきだ
これはMT車に乗る、乗らないの次元の問題じゃない
マニュアル操作をしながらも、安全運転できる心の余裕があるか、ないか
この能力を問うことが免許取得システムの一番大切な意義だと思う
仮に市場からMT車が消えても、免許取得や教習はMT車でやるべきだよ
ダーティハリー懐かしいなあ
アジア人は運転が下手とか言ってんのか
笑わせんなw
MTでも電子制御全盛の今どきの車でそれ言われてもねえ……。
それとも昔ながらのキャブレターの車でも乗ってるの?
慣れるとなんてこと無い・・・っていうか誰でも出来るように作られてるし
教習所でも数時間乗っただけで半クラも坂道発進も下手なりに出来たでしょ
利き手じゃない方で箸握るより簡単
別にAT限定が悪いわけじゃない
米国のようにMT車が廃止されてる国ならなおさら
ただ日本では未だに仕事用の古い車使ってるところはMTの場合があるから
万が一不都合があるといけないから念のためMT免許で取るだけの話し
それも今じゃほとんどATなんだからその内完全に取る意味が無くなる
後は最初の慣れない内の余裕が違うが
そんなことは教育の改善と
安全運転を心がけるようにすれば何も問題ない
むしろ日本で問題なのは暗黙的に速度違反が許されてることだ
たまの取り締まりじゃ気休めにしかならない
個人で乗るならAT車のほうが断然いいんだから
今時個人でMT乗ってる人間はそれこそただの趣味かよっぽど昔の車かだ
免許証に限定ってあるのは、なんか能無しと宣言されてる
ようで嫌だな〜
踏むと最高速まで出る・速度出し過ぎ急ブレーキでもABSがサポート・低速なら
ぶつかる前に自動で停止・見えない所はカメラや後付け幅広ミラーがお助け・
地図読めなくてもナビがあり、エンジンはカバー付きで素人メンテ不要
ウインカーひとつまともに出せないドライバーも多いし、教習所もホントに必要か?
高速のMTなんて街なんか走りやすいぞ
しんどいのは渋滞と坂道発進
足つりそうになる
今回の漫画の絵柄が好き。
手書き風でいて、背景はしっかり描いているから上手いね。
>あんま運転したことないけどMTは慣れたら操作楽しそう
楽しいし、すぐ慣れるよ
>ただ高速をMTで走れって言われたら慣れてないとめっちゃ怖そう
ギア入れ替え数減るからそんなことなくない?
マニュアル車のことを「ミッション」って言うのはやめようよ、日本。
「マニュアル・トランスミッション」の略で「ミッション」っておかしいだろ・・・
じゃあオートマ車の「オートマチック・トランスミッション」はなんで「オートマ」なんだよ
まあ、MTはバイクだけで良いよ。車はATで十分。
今の季節になるとめんどいなあ。
こういうコメント多いから笑っちゃう
今に至るまでAT使ってない
何年か前に車買い替えた時もわざわざMT仕様のを選んでた
今更変えたくないのかも
半クラッチ難しいっていうけど教習所出てからこっちエンストしたことないし、ギア変える時に「スピード出すぞ!」って心構えができるしな
AT車に踏むとスピード出るから逆に怖かったな
AT車で一度コンビニに突っ込みそうになったことあるしな
俺みたいなおっちょこちょいにはMT車の方が向いてるのかもしれん
ようは汎用性だわな。漫画のようにいざという時 の れ な い 美っ愚マウスってマジいらん。
社用車までみんなオートマになったし
一番下のグレードにMTとかあったけど、今は完全に消えたな
今はCVTや細かいコンピュータ制御でMTより燃費良くなってきたからなぁ
> 免許証に限定ってあるのは、なんか能無しと宣言されてる
> ようで嫌だな〜
「中型車は中型車(8t)に限る」
頑なに乗り心地だの言う奴居るけど
そういう奴も結局乗ってるのはAT車で高級車買う余裕もないし
「眼鏡等」の限定はどうする。
なりたくてなった分けじゃなく、解除も出来ないんだぞ。
MTの方が楽だろ。
自分の好みのギアに入れられるし、ATだと感覚が合わなくてストレスが溜まる。
それにエンブレがききにくい(車種による違いはあるが)から、常にブレーキを気にしすぎて右足の膝が痛くなる。
アクセルを踏んでいないのに勝手に進むのっておかしいだろ?
良く知らないけどスポーツタイプのATとかあるんだろ?今時F1でもATでしょ?
MTに慣れていれば「MTの方が楽」ってのは分かる。
逆にATに慣れていればATの方が楽ってのは分からないかな。
>アクセルを踏んでいないのに勝手に進むのっておかしいだろ?
いや、おかしくないよ。MTでギア入れてクラッチ離してごらん。
せめてAMTかDCTだ
バイクは趣味性が強いから
乗れば分かるが人間工学的にとても非効率な作りだから。
日本で乗るならCVTでいいやん
自転車乗れよ。
「アジア人は運転下手」ってのは別に運転技術云々じゃなく
「アジア人は目が細いから周りが良く見えない=事故る」っていう最低な人種差別的なジョークだよ。
MT車運転できないし日本に生まれてよかった。
マイワーゲン、つまりわたしの車。
ピンクのシボレーだし。
ってのは実にアメリカ的な考え方
だからMTよりATってのはあっちじゃ自然なことなんだろうね
AT限定不可のところが多いから
うん、言ってないね。
wagen=ワーゲン・ポルシェだし。
あと「あっちにしましょうか」じゃなくて「それ(シボレー)じゃなくて、あっちにあるやつ(ポルシェ)よ」だし
AT限定でも構わないよ。
でも、大きな車の運転免許にはAT限定が無いからなあ。
それだけの話。
マニュアル車を乗ったことないひとは、一度「小さくてポンコツで遅いMT」に乗ってみな。乗り物を動かすっていうのがどんだけ楽しいかわかるから
日用につかうのは「燃費がよくて高性能で素敵なAT」でいい
あと真っ直ぐのみねw
37だけど大型持ってるし
>>55
それはどうにもならん事だから
しょうがないじゃんね
ついでにいうと二輪も限定解除だしい
2ペダルのマニュアル車(セミATって言うの?)なら
興味あるなwww
日本→渋滞&都市部のストップ・アンド・ゴー=AT
車の前にバイクから乗り出せばクラッチ操作も覚え易いとも思うが、
日本も最近じゃマニュアルのバイクよりオートマのビッグスクーターが流行りだしね。
SMGとかセレスピードが最高だよ。
社用車のMT乗ると、意味もないのにスコンスコン♪
そして、回転数の合わないヒール&トゥをやっちまう(笑)
その通りなんでいつも不思議に思ってる。
「渋滞がー」の連中はMTは乗ったことがないんだろうね。
でも軽トラはマニュアルのほうが安くて力があって燃費もいいね
かなり後悔してる
普段乗りはアルテッツア(SXE10) RS200 6MT
嫁の車ビッツRS(NCP91) 5MT
長女の車は嫁のお古ビッツRS(NCP13) 5MT
Netzトヨタはんにお世話になってます。
我が家にオートマ無いよん。
日本と同じ。パンピー=AT、車オタ=MT。アメリカにMTないと思ってるやつはアメリカ行ったことないやつ。
坂道発進気にしなくていいかどうかで運転者人口がかなり変わる。
それはそうと、最近の若者はマニュアル車を運転出来ないのが普通って思われててショック受けたわ。
20代だけどこの間ディーラーにスポーツ車(MT)の試乗に行ったら、営業の人から「本当にAT車じゃなくて良いんですか?」と何度も言われて愕然とした。
MTじゃない車開発する奴は車に関わらないべき
反対理由が脳筋なのも泣けるw
アメリカのキャラ好きだわw
ダブルクラッチや吹かし減速も出来ますが、何か。w
車もバイクも進む止まるは右手右足、
チェンジは左手左足。と若い頃友達に
アドバイスもらった事があるが、
左ハンドルの国だと違うんだろうね。
コメントする