Ads by Google引用:http://boards.4chan.org/v/thread/244002301/this-is-objectively-the-best-jrpg-ever-made
スレッド「明らかにJRPG最高傑作は」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ペルソナ4がJRPGの最高傑作でいいんだよね
3 万国アノニマスさん
同じアトラスなら、『DDSアバタル・チューナー』のほうが面白くね?
4 万国アノニマスさん
そして、『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』はもっと面白い

5 万国アノニマスさん
自分もペルソナ4よりペルソナ3のほうが好きだな
でも、真・女神転生3はこれらを遥かに上回る出来
6 万国アノニマスさん
ペルソナシリーズはどれも面白い、第1作は除くとして
7 万国アノニマスさん
公式JRPGランキング
旧神:MOTHER 真・女神転生 ペルソナ テイルズシリーズ FF8までのファイナルファンタジー
神:ペーパーマリオ ファイアーエンブレム
優:クロノシリーズ ポケモン
良:FF8以降のファイナルファンタジー
その他:やらなくても問題無い
↑ 万国アノニマスさん
どこが公式なんだよw
どこが公式なんだよw
↑ 万国アノニマスさん
ドラクエの名前がないとか・・・
ドラクエの名前がないとか・・・

ドラゴンクエストシリーズってなんかRPGツクールで作ったようなゲームでどうもね
↑ 万国アノニマスさん
ドラクエ8は名作だと思うぞ
ドラクエ8は名作だと思うぞ
シリーズの新作が発売されると日本のガキは学校を休んだという理由がよく分かる
↑ 万国アノニマスさん
いつかこのシリーズはやろうと思って今に至る
いつかこのシリーズはやろうと思って今に至る
↑ 万国アノニマスさん
全作のローカライズにあと40年はかかりそうだよな
全作のローカライズにあと40年はかかりそうだよな
11 万国アノニマスさん
JRPGの最高傑作はゼノブレイドだ
JRPGの最高傑作はゼノブレイドだ
Sonygaf(ソニー厨)にもオススメ、面白いぞ

12 万国アノニマスさん
ペルソナ2派はいないのか・・・
ペルソナ2派はいないのか・・・
13 万国アノニマスさん
ペルソナ4はチエって娘がかわいいだけのゲーム
ペルソナ4はチエって娘がかわいいだけのゲーム
↑ 万国アノニマスさん
一番かわいいのはリセだろ?
一番かわいいのはリセだろ?
17 万国アノニマスさん
ペルソナは高校アニメシミュレーターってイメージ
ペルソナは高校アニメシミュレーターってイメージ
18 万国アノニマスさん
ゲームキューブのペーパーマリオRPGが何だかんだで最高傑作じゃね?
ゲームキューブのペーパーマリオRPGが何だかんだで最高傑作じゃね?

↑
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん
スーファミのマリオRPGが残念ながら最高傑作ですので・・・
スーファミのマリオRPGが残念ながら最高傑作ですので・・・

日本人から見ると名作RPG多くて1つに絞れませんね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
No.1は皆の心の中にある! ってことで
あそこまで考え抜かれたシステム、シナリオ、音楽のゲームは過去に存在しない
ペルソナは良いゲームだとは思うが、信者の声がでかすぎ
ギャルゲー要素なきゃ絶対あんな持ち上げられてないと思う
あとポケモンダイパ
お前は本当RPG好きなのかと小一時間問い詰めたいね
あの世界観大好きだ
あたりが完成度高いと思った
ドラクエあげた奴はわかってるねェ~(-∀-)
Dragon Warrior の名前が上がらないのが不思議
外人にとってはそんなに退屈なゲームなのだろうか・
劇場が起こってパトったときは笑うしかなかった
ワイルドアームズより面白い作品には出会ったことが無い
知名度の問題でこういう所に挙げられるのは稀だけど
ていうかペルソナとかはアニメになったしゲーム難易度も一般向けになって売れたから
海外版あるのは知ってたけどアバチュやバケツメットも海外で出てたとは…
MOTHERとかそんなころの作品も海外で出てたんだなーあれは子供のころやってめっちゃ好きだったわ
もはやこの表記に誰も突っ込まない
それはともかくタクティクスオウガは良かった
FFは7、でも最近見直したらポリゴンキャラが酷くてビックリしたな
想い出補正ってのは結構デカイんだよなぁ
あの雰囲気がたまらん
ツクールが作られたんだよなw 本末転倒やw
むしろRPGツクールがドラクエとかをまねてるんだろ?
海外のプレイヤーの心を奪ったから、評価が高いんだよ。
まともな作品出せなくなったのが悪い。P3も同じ理由で評価高い
ヴァルキリープロファイル1
ワイルドアームズ2
グランディア1
あたりかな、特にグランディア1は今の若い子もやるべきRPGだと思う
ラピュタとかナディアとか好きなら絶対にハマる
ほのぼのとしててイベントシーンや会話も笑えて結構楽しめた記憶がある。
回答者に若い世代が多かったのだろうか
ベアルファレス
レーシングラグーン
↑個人的にはこの辺を外国人にやらせてみたい
JRPG自体すでに死に体だから、生き残るために必然として他ジャンルとのクロスオーバーが選ばれただけのことだよ
本流なるものが中央に鎮座しているからその周辺に相対的なJRPGが形成されるというような幸福な時代は
ゲームが普通に売れていた90年代で終わり、現代のJRPGはオタク相手のニッチ産業と化した
テイルズはSFCでここまで描写できるのか!って当時感動した覚えがある。
ロマサガは2、バグがあろうとなんだろうと2!
あと、アクションとシミュレーション混ざってるけど、仙窟活龍大戦カオスシード(風水回廊記もやってみたかた)
ただ、1番って言われると違う気がする
あと二ノ国も評価高かったな
それが英語圏で評価高いのだとさ。
会話で引き付けるJRPGは多いけど、海外だとその魅力が伝わらないのが多いからね。
完成度は高いけど、決して傑作ではないよ
アクションのが好きだからコマンド選択系は眠くなる。
それ以降は記憶から消した。
やっぱシステム良くてもストーリー作る人間の性格歪んでたらいろいろアカンな。
ペルソナ3&4はなんだかんだで高水準なRPGだと思うけどな。
消化不良部分が少ないRPG自体が最近は珍しいくらいだからね、、、
>>ドラゴンクエストシリーズってなんかRPGツクールで作ったようなゲームでどうもね
↑順序が逆。ドラクエが大人気だからRPGツクールがああいう形式なんだよ。あの形式が多くの日本人に好まれてる。
あとMOTHER2な
これ以外考えられない。
何時間でも夢中になれたからな。
ドラクエ5も似たようなもん
メガテンをライトなオタ向けに遊びやすくチューニングした以外に意義がない作品だろうに
傑作という称号を与えていいのは傑出した何かを持ち合わせつつ良作程度のまとまりの良さを兼ね備えた
一部の選ばれたものだけだ
具体例を出せ
批判だけなら共産党員でもできる
ギャルゲー要素があるからJRPGのトップには立てないと思うわ
No.1はやっぱり王道RPGじゃないと
2までしかやってないけど、今まで自分がプレイした中では5本の指に入る面白さだったよ
話聞いた事無いや
んでアバチュ勢が魔剣勢な感じ
一般的にウケるゲームじゃない
コメントする