引用:http://redd.it/1wk0oa


スレッド「アメリカ人じゃない人に聞きたいけど、アメリカの好き所は何?」より。USAs-Worst-President


Ads by Google
(海外の反応)


1 万国アノニマスさん 

ヨセミテ国立公園

あそこは神秘的すぎる

main_yosemite

 万国アノニマスさん 
まだあんな手付かずの大自然残ってるのは嫉妬するよな


↑ 万国アノニマスさん

国立公園理念確立したジョン・ミューアというナチュラリストルーズベルト大統領感謝しなきゃね

環境汚染最低限防いアメリカ自然資源を守ったから。



3 万国アノニマスさん 
美味い食べ物
アメリカに2週間滞在したけど5キロ体重が増えた
自分アメリカとして生まれてたスクーター使ってスーパー買い物するデブになっていたと思う



4 万国アノニマスさん 
ダイナーでの食事だね
まだ1回アメリカ行ったことないけど1度は行ってみた
昔ながら昔ながらのコーヒーパンケーキを注文するのがかな 

pancakes-coffee

ダイナーは、北アメリカに特有のプレハブ式レストランである。特にロングアイランド、ニューヨーク、ニュージャージー州、およびアメリカ東海岸北東部に多いが、アメリカおよびカナダ全土で見られる。プレハブ式ではない一般的な建物であっても、伝統的なダイナーの料理に類似する料理を供するレストランがダイナーと呼ばれることもある。ダイナーの主な特徴は、アメリカ料理を中心とした幅広いメニュー、気取らない雰囲気、カウンターのある店内、深夜営業である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイナー


5 万国アノニマスさん 
何度かアメリカ行ったけどやっぱり自然が多様なのがいい
砂漠があったと思えばすぐ近くスキー場があるその近くに大都市広がったかと思えば誰も住んでないような広大な土地広がっている


6 万国アノニマスさん 

やっぱり何もかも広大なところだな

50も州があってそれぞれ見どころがあるし食べ物も美味しい

道路アホみたいに広く長いどの行っても生活必需品が大量にある(銃とか含めて)

何より素晴らしいのは文化民族人種宗教超越して平和に共存しているところが凄い



7 万国アノニマスさん 
アメリカスケールデカさは凄い
1600キロ何もない道路かっとばしたことがある
自分のなら1600キロ国土端からまでの距離なのに


8 万国アノニマスさん 
自分宇宙開発羨ましい
もう冷戦時代みたいに開発競争していく時代でもないけど宇宙産業影響力はまだ大きいしね
あとハッブル宇宙望遠鏡撮影する写真素晴らしいアメリカ人だけどNASAにはまた夢を見せて欲しい 
285px-Hubbleshots


9 万国アノニマスさん 
野球愛しているところ
野球場デーゲームを見るのは格別といえる
安いビールを片手に、応援しているチームが弱かろうと、試合を見ている数時間は歴史家が歴史を刻むような興奮がある


10 万国アノニマスさん 
アメリカ人フレンドリー気さくところかな
スウェーデン人だけど自分の国ではよそ者バスにいただけでもみんな不機嫌になる


11 万国アノニマスさん 

自分誰にでも気軽接してくれるところが好き



12 万国アノニマスさん 
アメリカの大学の雰囲気がすごく好き、キャンパス中が自由て感じがする


13 万国アノニマスさん 
クリスピークリームドーナツが食べられるところかな、太るけど


14 万国アノニマスさん 

オレオの種類がなぜかたくさんあるところ

oreos



15 万国アノニマスさん 
朝食にすごいカロリーの食事を摂るところが好き


16 万国アノニマスさん 
食べ物の量自体もすごい、レストランでコース料理頼んだら食べきれなかった。


17 万国アノニマスさん 
食べ物もそうだけど、NFL(アメリカン・フットボールリーグ)NHL(アイスホッケーリーグ)もいいね
あとなんでも商品安いのが良い


18 万国アノニマスさん 
ステーキ。
USユナイテッドステー言っても過言ではない


19 万国アノニマスさん

ルートビアという飲み物ピーナッツバターカップ(ピーナッツバター詰まったチョコ)アイスホッケー盛んなところ、実は自然たくさんあるところ・・・などなど



万国アノニマスさん 

4つならカナダにもあるんだぜ・・・

特にホッケーこっちが本場だ



21 万国アノニマスさん 
アメフトで盛り上がってるのが羨ましい
イギリスでも流行りだしてきているけど、まだまだ関心は薄いしファン拡大には時間がかかると思う。


22 万国アノニマスさん 
こういうアメ好き

bNimbzf
9EMd9Tt



23 万国アノニマスさん 

自分が利用する9割くらいメディアやガジェットはアメリカ生まれ気がする、サンキューアメリカ



24 万国アノニマスさん 

アメリカのどこでもってわけじゃないだろうけど、24時間営業の店が多い所。自分の国じゃ大抵18時に店は閉まる。



25 万国アノニマスさん 
オンデマンドでいつでもどこでも映像サービスが見れるのは素晴らしい


26 万国アノニマスさん 

イタリアに行ってもイタリア人日本行っても日本人にはなれないけど(悪い意味じゃない)

アメリカに行けばみんアメリカ人になれるそんな気持ちになる。




worldheritage760_2_20130205222724

良質なドラマをたくさん見れるのはうらやまスぃです