Ads by Google引用:http://redd.it/24if4v
スレッド「アメリカの奇妙な法律アート」より。Olivia Locher氏が掲載したアメリカのおかしな法律を表現した写真が話題となっている
①アラバマ州では、アイスクリームを尻ポケットに入れたら違法
②カリフォルニア州では、プールで自転車に乗ると違法
③メーン州では、女性の顎の下を羽ぼうきでくすぐるのは違法
④ユタ州では、バイオリンを紙袋にいれて持ち歩くと違法
⑤デラウェア州では、ウエストピッタリのズボンを履くのは違法
⑥テネシー州では、中が空洞の丸太を販売すると違法
⑦ウィスコンシン州では、チーズ無しのアップルパイを提供すると違法
⑧テキサス州では、子供が奇抜な髪型になっていたら違法
⑨ハワイ州では、耳に硬貨をいれたら違法
⑩カンザス州では、ティーカップにワインを注いだら違法
⑪オレゴン州では、高速道路で運転中に筋持久力のテストしたら違法
⑫コネチカット州では、ピクルスを地面に落としてバウンドしないと公式にピクルスと名乗れない
⑬ケンタッキー州では、芝生を赤くペイントしたら違法
⑭ロードアイランド州では、透明な服を着ると違法
⑮ペンシルバニア州では、ダイナマイトを用いた魚釣りは違法
⑯アラバマでは、フロントシートに3人乗って運転すると違法
⑰オハイオ州では、男性の肖像画の前で衣服を脱ぐことは違法
⑱コロラド州では、庭に雑草が生えていたら違法
⑲ジョージア州では、墓地でピクニックすると違法
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
水を入れてないプールに侵入して、スケボーやマウンテンバイクで遊ぶのが流行ったから
プールで自転車禁止になったと記憶している
特にカリフォルニアはひどかったし
2 万国アノニマスさん
紙袋にバイオリンが一番ないわー
↑ 万国アノニマスさん
「おい、キミ、袋の中身はバイオリンじゃないか」
「いいえお巡りさん、フィドルですよ、誓います」
フィドル(英語: fiddle)とは、弓を用いて演奏する擦弦楽器、特にヴァイオリンを指す名称である。「ヴァイオリン」という言葉がイタリア語から派生した言葉であるのに対し、「フィドル」は英語である。
4 万国アノニマスさん
ウィスコンシン州在住だが、チーズアップルパイなんか食ったことないぞ
5 万国アノニマスさん
カンザスに住んでるが、ティーカップ1つしか持ってない
なので今後もこれでワイン飲み続けるだろう
↑ 万国アノニマスさん
パンクな野郎だな
7 万国アノニマスさん
透明な服着用禁止は、普通に理にかなっていると思うぞ
6 万国アノニマスさん
この画像、全部違法ってわけじゃないと思う
この画像、全部違法ってわけじゃないと思う
例えば、アップルパイにチーズは乳製品か何かの法律のデマだし
8 万国アノニマスさん
というか、アップルチーズの画像だけ法律破りになってない件
9 万国アノニマスさん
筋トレマニアのシルベスター・スタローンはオレゴンで高速道路乗れないな
筋トレマニアのシルベスター・スタローンはオレゴンで高速道路乗れないな
10 万国アノニマスさん
テキサスの”奇抜な髪型審判員”になるにはどうすればいいんですかね?
テキサスの”奇抜な髪型審判員”になるにはどうすればいいんですかね?
12 万国アノニマスさん
テレビ番組で、これらの法律を片っ端から破っていく企画をやってほしい
テレビ番組で、これらの法律を片っ端から破っていく企画をやってほしい
13 万国アノニマスさん
バウンドするピクルスの法律は信じられねえわ
バウンドするピクルスの法律は信じられねえわ
14 万国アノニマスさん
論理的な法律もいくつかあるよね、一応
論理的な法律もいくつかあるよね、一応
15 万国アノニマスさん
穴あき丸太販売禁止の法律は論理的かもね
穴あき丸太販売禁止の法律は論理的かもね
シロアリに侵入されたらどうしようもないし
↑ 万国アノニマスさん
穴あきの丸太は、密造酒を隠すために使われるかららしいぞ
16
万国アノニマスさん
こういう法律が出来ちゃったということは相当なアホが居たということ
こういう法律が出来ちゃったということは相当なアホが居たということ
17 万国アノニマスさん
何かしらの意味がある法律なんだろうけど
何かしらの意味がある法律なんだろうけど
ピッチリズボンと跳ねるピクルスだけは意味不明だわ
18 万国アノニマスさん
ティーカップでワイン飲むのはどこでも犯罪扱いでOK
19 万国アノニマスさん
納得いく法律から奇妙な法律まで色々あったわ
納得いく法律から奇妙な法律まで色々あったわ
20 万国アノニマスさん
実際、これらの法律に抵触しても温情で見逃してもらえると思うけどねぇ
実際、これらの法律に抵触しても温情で見逃してもらえると思うけどねぇ

・・・・アメリカ旅行する際は注意してください
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ぶかぶかのを履くかボタンやチャックが締まらないのを履くかって事か?
低品質のキュウリだと跳ねないとか、漬ける時間が短いとか長いとかだと良くないとかで。
これは差別だなwww
具体的にどういう罰則になるのか、過去事例があったのか興味ある。
過去に何があったんだよ
雑草ある=手入れしてないってことで景観的な法律ってことか
まぁ趣旨が分からんものもあるからなんとも言えんけど
画像元のサイトには写真のタイトル以外、何の説明も無いし……。
集団でランニングしてたらイヤだわな。
っての入れて欲しいわ
実際にその州の警察や警察官の前でやってるところを撮らないと。
日本は「常識がない」「考え方が大人だ子供だ」と思想そのものを統制する。
トラブルが起きたら、それを未然に防ぐ規則がマニュアルに増える、日本のチェーン店みたいだな
コメントする