Ads by Google引用:https://www.youtube.com/watch?v=O51azh8t_pg
動画「世界各地のお酒を飲んだあとに食べる定番”シメ料理”を集めてみた」より。
①アメリカ:ペパロニピザ
②中国:野菜や牛肉、鶏肉の串刺し。日本の焼き鳥のような料理。
③カナダ:プーティン(フライドポテトとチーズにグレービーソースをかけたもの)
③メキシコ:タコス
⑤ブラジル:アラカジェ(揚げたパンに辛いエビのシチューをかけた料理)
⑥アイルランド:チャンプ(牛乳、煮込んだ玉ねぎ、チャイブ(ネギ)入りのマッシュポテトにバターを乗せた料理)
⑦トルコ:ドネル・ケバブ
⑧イタリア:ポルケッタ・サンドイッチ(豚の丸焼きと玉ねぎ、マーマレードとルッコラのサンドイッチ)
⑨イラン:ペルシャ風ピザ。ソースはなく、香辛料の効いたソーセージ入り。
⑩ドイツ:カレーヴルスト(ケチャップとカレー味のソーセージ)とカレー粉&マヨネーズをかけたフライドポテト
⑪チェコ:スマジェニー・スィール(揚げパンでチーズ、マスタード、マヨネーズで挟んだサンドイッチ)
⑬イングランド:チップスアンドチーズ。ガーリックアイオリ、チーズソース、レッドオニオンなどがかかかったフライドポテト。
⑬日本:ラーメン。鶏または牛肉のスープに麺、ブロッコリー、ライム、タマゴが入ってる。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

んー、ペパロニピザか
アメリカではバーが開いている時間、大抵のピザ屋は閉店してるんだよなぁ
2
万国アノニマスさん

イギリス人だけど、チップアンドチーズを食べてる人なんか見たことない
↑
万国アノニマスさん

だよな、イギリス人だってケバブとかハンバーガーでシメるよな
3
万国アノニマスさん

ドイツのソーセージとポテトは、最高のつまみじゃないか
4
万国アノニマスさん

イタリア以外のヨーロッパのシメ料理は微妙だ
5
万国アノニマスさん

南米のエクアドルでは、ENCEBOLLADO(エンセボジャード)という魚のスープをシメに食べる
試してみてね!

7
万国アノニマスさん

プーティンは見た目がアレだけど
カナダでは普通に食べられてるのは本当だよ
↑ 万国アノニマスさん
でも、カナダでもプーティンよりシメはピザな気がするんだよなぁ
6
万国アノニマスさん

トルコではチーキョフテ(トマトペースの牛肉ダンゴのような料理)もドネル・ケバブと同じくらいポピュラーだよ
あと、日本では生卵入りラーメンを食うのか?
↑ 万国アノニマスさん
ラーメンの卵は熱いスープで熱してあると思うぞ
8
万国アノニマスさん
フィリピンでは”バロット”という孵化直前のアヒルのゆで卵を食べるよ

フィリピンでは”バロット”という孵化直前のアヒルのゆで卵を食べるよ
↑
万国アノニマスさん

それは酒のつまみだろ
9
万国アノニマスさん
ピザがもはやアメリカの物みたいな風潮あるよね

ピザがもはやアメリカの物みたいな風潮あるよね
イタリア発祥なのに
10
万国アノニマスさん
イランの酔っ払った時の料理ってどうなの

イランの酔っ払った時の料理ってどうなの
飲酒が禁止されてるイスラム教国家なのに
↑ 万国アノニマスさん
飲酒禁止なのはイスラム教徒だけで、他の宗教の人は自由にお酒飲めるよ
11
万国アノニマスさん
どれも食べてみたいと思ったけど、日本の生卵入りっぽいラーメンだけは無理だね

どれも食べてみたいと思ったけど、日本の生卵入りっぽいラーメンだけは無理だね
↑
万国アノニマスさん

アイルランドのバター入り牛乳みたいなのは食えるのか・・・
12
万国アノニマスさん
ほとんどの国でハンバーガーとポテトをシメにしてると思ってた

ほとんどの国でハンバーガーとポテトをシメにしてると思ってた
13 万国アノニマスさん
フランスではケバブだよ
フランスではケバブだよ
↑ 万国アノニマスさん
ドイツもケバブだわ
14
万国アノニマスさん
イギリスに今いるけど、こっちでもやっぱケバブをシメにしてるぞ

イギリスに今いるけど、こっちでもやっぱケバブをシメにしてるぞ
15
万国アノニマスさん
ブラジルだと、アカラジェという料理でシメますよ

ブラジルだと、アカラジェという料理でシメますよ

16
万国アノニマスさん
ギリシャだと、スブラキと(串焼き)かromiko(縦長のサンドイッチ)を食べる

ギリシャだと、スブラキと(串焼き)かromiko(縦長のサンドイッチ)を食べる
17
万国アノニマスさん
アメリカ人だけどピザよりタコス派は多いはず

アメリカ人だけどピザよりタコス派は多いはず
18
万国アノニマスさん
インドだとチキン・ビリヤニを食べるよ!

インドだとチキン・ビリヤニを食べるよ!

21
万国アノニマスさん
世界の色んなシメ料理を見られてよかったよ

世界の色んなシメ料理を見られてよかったよ

謎のブロッコリーライムラーメンにツッコミが入らないのは悲しかった・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あんなラーメン日本に存在しないよって
アルコールのあとには塩分と水分の補給が必要だかららしい。
まああのラーメンはないと思うが。
味オンチにも程が有る。
海外のそれら画像も、普通に見えるが実は通好みの特別仕様ってことかw
あぁいうのも探せば創作ラーメンとしてどっかにあるかもしれんけど一般的じゃなさすぎる見たこと無い…
深夜営業してるうどん屋がある
ブロコリーね ネギとブロッコリーが一緒になってみんな喰ってんだよね 酔っ払っているから
細ね議の小口義理ととブロッコリーの芽をおろした物と気がつかない外国人のみなさま~ 日本での生活がんばってね~プ(*^_^*) プ プ プ プ ・・・・・・・わろた
ブロッコリーは・・・とりあえずほうれん草代わりにグリーンを入れた
卵は・・・これから器ごと火にかけるとこなんだわ鍋焼きうどん風
日本だと普通、枝豆かから揚げだよな。
最低2個は絞るね
日本人の知らない日本代表シメメニュー…
生卵をポーチドエッグにすれば
マジで女子会向けなインチキ居酒屋にありそう
そんな重いの食えないよ・・・。
自分は飲んだ後、屋台で醤油ラーメンかな。
具は海苔、シナチク、ねぎ、ナルト、薄いチャーシュー。
胃袋に隙間があれば、ゆでたまご追加で。
は??何だよラーメンにブロッコリーって
あと、酒の〆と言ったらお茶漬けだろ
〆で麺ってのは鍋だろ
ケーキとかソフトクリームとか
または
御茶漬
実際にやってもいないのに否定すんな!
牛のスープ+博多ラーメンの麺にライムを搾ってみ?
フォーにしか思えないくらい美味いから。
どこの駅前でも数件はあるよね。
ライムの酸味とブロッコリーでる出汁がきめてだよな
元の料理が気になるなw
生卵は月見そば・うどん、卵かけご飯、牛丼あたり?
ライムは鶏カラとかの付け合わせ?
ブロッコリーは…なんだろ?
おえええぇぇ
そんなキモいラーメン日本人は食わねーよ!
ブロッコリーとライムとかふざけてるとしか
まあ日本文化への誤解が解けて広く知られるようになったのは有り難いけどね
ブロッコリーはどっから来たんや?
〆はお茶漬けだろガキめが
外人は飲んでるときあんまし食わない(レストランとかでない限り、飲み屋に大したツマミ置いてなさそう)イメージあるし、そうなら〆にガッツリは当たり前かも?
豚骨、醤油、塩、味噌、魚介辺りじゃないんですか?
御茶漬けかなと思って開いたらラーメンか
みんな最後にラーメン食うか?
ラーメンは重くないか?と思ったけど、他はもっと重かった
シメの牛骨はやったことがない。あと、豚骨はありえない
当然のチョイスだな
横暴な外国人の舌を焼いてやりたい。
今はお茶漬けが一番
あれくっそ美味いよな
と思ったらラーメンじゃなかった
ブロッコリー、ライムって、どこから出てきたんだろう?
潰して溶き卵風にすると味がまろやかになって美味いんだが
・・・まー少数派なのかな
肉肉肉見た目がうざいw
麺の色もやたら白いしどうみてもフォーじゃなくラーメンだな
イタダキマス
卵がゆでてないとかあるのかなぁ
それはさておき、生と思われる卵への反応はさすが日本以外の国際標準な感想だ
ラーメンは米じゃないので締めとして食いたいとは思わん
海外のやつらは肉類のピザやハンバーガーみたいな重たいもので締めという感覚がよくわからんな
酒のアテとほとんど同じやんけ
それともパンとかで挟めば軽食だとでもぬかすのかw
あとでググる
あははは あはは ハハハ
ブロッコリー・・・?ライム・・・?卵・・・あ、うん。半分のゆで卵なら分かるけど、生で投入・・・?えっ・・・?
個人的にはお茶漬けや、あっさりスープで〆たい
>だよな、イギリス人だってケバブとかハンバーガーでシメるよな
俺はイギリス人だった
>だよな、イギリス人だってケバブとかハンバーガーでシメるよな
俺はイギリス人だった
あとライム、ブロッコリー抜きで、代わりにチャーシューとメンマ乗せてねwww
タイとかベトナムとかそのへんのにおいがする
一般な日本のラーメンなら鶏か豚だし。フォーならライムを絞って食べる人も多いし
どこの国で捕られたラーメンなんだろうね。そう考えると他の国の締めの一品画像も相当変なのが
混じっているのかもしれない
でも塩ラーメンに生卵はダメだわ・・って続けようとして、確かに飲み屋で月見ラーメン出してる所は無いなって思った。
コメントする