Ads by Google引用:http://redd.it/23y5ie
スレッド「バルコニーに来た鳥が家族を連れ添うまで」より。ノバリケン(カモ科)が投稿者のバルコニーの植木鉢に卵を産み、それが孵化、成長し、家族として旅立つまでの写真が話題を集めている。
ある夜、仕事から帰ってくると植木鉢に卵を見つける。まわりに母親がいないことに困惑した
次の日、卵が増えていた。母親はいまだ不明
卵の産みの親を発見。
最終的に、卵は11個まで増えていた
そして今日、孵化しているのを発見!
9匹の雛は、1匹ずつちゃんと全員母親のあとについていった
(海外の反応)
・(スレ主)
ノバリケンのメスが自分の家のバルコニーの植木鉢を巣にしてからの1ヶ月の記録です。11個のうち9個の卵から今日生まれたのでうpしてみました。
・ひな鳥クッソかわいいな、オイ!
・残りの2個の卵はどうしたんだ?
↑生まれた赤ちゃんに水やエサを与えるために放置するのが一般的だよ。未受精卵だったり、中で死んでしまった卵じゃないとしてもね。
・見捨てられた卵は食べちゃえばよくね?
↑(スレ主)
温暖なフロリダで1ヶ月放置された、中身入りかもしれない卵を食えっていうのか?
↑アジアでは孵化直前のゆで卵(バロット)を食べるぞ、あんたもどう?
バロットまたはバロッ (フィリピン語: balut) とは、孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵。フィリピン以外にも東南アジアの広い地域で食され、ベトナムではチュンヴィッロン またはホヴィロン、カンボジアではポンティアコーン、中国では毛蛋 (マオタン) 、死胎蛋 (スータイタン)、鴨仔蛋(広東語:アープザイダーン)などと呼ばれる。
・人間が他人のバルコニーに赤ちゃんを捨てたら違法なのに、鳥ときたら・・・
・スレ主は何階に住んでるんだ?どうやって鳥の親子たちは下に降りたのか
↑(スレ主)
3階だけど、普通にジャンプして落下していったよ。地面に落ちてもピンピンしてた。
↑動画にもあるけど、巣から生まれたひな鳥は、まず地面にダイブしなきゃいけないようだ
↑小さな小さなスカイダイバーだな、かわいい
・一瞬、スレ主がカモを植木鉢に植えたのかと思ったわ
↑これが本当のegg plant(茄子)か、なんつって
・卵は”鳥の種”のようなもんだから、植木鉢という選択肢はあながち間違いじゃない
・1ヶ月も追い出さずにちゃんと見守ってたのね、優しいな
・親子が一緒に巣立つというハッピーエンドがいいね。自分もガレージで10個のカモの卵を見つけたけど、数日後、アライグマに襲われていた。
・カモ類はホントかわいいね。ハトはバルコニーに来ても大量にフンを残していくから嫌いだ。
・メキシコ移民に場所を与えたら、彼らが増殖してしまったアメリカを鳥で表現したんだね?
↑メキシコ人は卵生だったのか・・・
・11個のうち9個しか産まれないのは悲しいね
↑野生の動物なら悪くない結果じゃね?スレ主はお祝いにケーキでもお食べ
・バルコニーにずっと住み続けてほしかったけど、出て行くなら仕方ないね
・ひな鳥がキュートすぎて死にそうになった、良い写真見せてくれてをありがとう
関連記事:外国人「1ヶ月近く、生まれたばかりのヒナ鳥の世話をした記録を貼っていく」

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
野生ってすげぇ
これは野生だからノバリケンなのか。
バリケンは朝、道路の向こうの田んぼへ行って夕方家に戻ってたけど
その道路が国道まで繋がって広くなってから、次々車に轢かれて
いつの間にかいなくなってしまった…
人生最初の試練がダイブ
街中じゃ、地面は硬いだろうに大丈夫なもんなんだなぁ
下が芝生とか土や落ち葉なのかを確認してるのかも
ただのコンクリートだったら死んだり、怪我するよね
なんか泣けてきた
だってアスファルトでしょ
森の中のふかふかの土の上じゃないんだよ
みんな捻挫くらいはしてるはず
豪胆だな
かわいい写真ありがとう
俺もだわ。
生まれて間もないのに、飛べないのに、当然のように跳ぶことができることに感動した。
コメントする