引用:http://redd.it/23vbht


スレッド「パンを釣り餌にして魚を捕獲する鳥」より。パンのかけらを巧みに使い、魚をおびよ寄せ見事に魚を捕獲するアメリカササゴイの動画が話題になっている。

Ads by Google

(海外の反応)


・パンのほうが栄養ありそうな気がしないでもない


・鳥「パンがあるけど魚を食べたいじゃない」


・ゲームなら何かしらの能力が覚醒しそうなシーン


・フィッシュバーガー好きだからコイツらに作らせるか

default

・パンで釣った魚で、さらに大きな魚を捕る。さらにその大きな魚を仲間の鳥に分配して、莫大な利益を得ていくという発想をこの鳥が持ってなくてよかった


↑例のメキシコ漁師の話を思い出した

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。

それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。

旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、

漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。


「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」

と旅行者が聞くと、漁師は、

「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」


すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。

いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」


漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」

「それからどうなるの」


「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」

と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

・簡単に魚をゲット出来ると知ったら、今度はパンを手に入れようとするんじゃないだろうか


↑食パンはどんどん安くなって魚は高いままだから、理論上商売は成立するはず

・この鳥って、パンが無い時はどうやって狩りしてるの?


アメリカササゴイって、キリン並に首が伸びるんだぜ。パンなんか使う必要ないぞ

tmEB1Ri (1)



↑想像以上に伸びてたわ、亀かよ


↑素嚢が、伸び縮み出来るように進化したんだろうな

素嚢(嗉嚢、そのう)は消化管の一部分で、膨らんだ形状をしており、また管壁が厚くなっており、消化に先立って食べたものを一時的に貯蔵しておくための器官である。カタツムリなどの腹足綱、ミミズ、ヒル、昆虫、鳥類など、多くの動物に見られ、また恐竜にもあったと考えられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/素嚢

・鳥の魚釣り、これって試行錯誤の結果?学習した行動?それとも人間の訓練によって身につけたもの?


↑おそらく人間の餌やりを見て『学習』したものだろう、サギ科の鳥は本当に賢いから


・ナマズに食われる間抜けな鳥もいれば、賢い鳥もいるんだな



・鳥って頭いいヤツから悪すぎるヤツまで揃いまってる、まるでアメリカだ


・自分たちが思ってるより賢い動物は多いから注意しないとな


・手持ちのパンをどこから手に入れたかだけは謎のままか


・キリスト様は自らをパンをに変えた、そして鳥はパンを魚に変えた


↑なんてこった、魚が神様になるじゃないか



default

海老で鯛を釣るような光景ですね