引用:http://redd.it/22rp0s
スレッド「日本ではめちゃくちゃ高価な果物」より。日本のフルーツは高いとされていますが、なかでも高級フルーツの値段に海外が衝撃が走っています。
(海外の反応)
・アメリカの価値にするとりんごが1個21ドル、四角いスイカが212ドル、イチゴの単価が69ドル、さくらんぼが1箱160ドル、ぶどうが一房64ドル、フルーツセットが170ドル、丸いスイカが127ドル、メロンが160ドル(2個で265ドル)だ。高額すぎるだろ。
・200ドルでスイカが四角形になるなら払ってもいいかな
・ここまで高いと食ってみたい、どんな味がするのか
・日本では果物は伝統的に贈り物として用いられるからか、包装から何まで華やかで価格が割高になってるらしい
・日本の果物はできるだけ「完璧」な状態にしようとするらしいな。傷や見た目が悪かったら贈答用の商品に出来ないんだとか
・贈呈用と言うけど、それって200ドルも余計に金を払ってプレゼントしたと思われるだけじゃね
・西洋文化だって、高いチョコレートや花束をプレゼントするでしょ。それと似たようなもの
・箱も職人が作って、包装もシルクとかで出来てるんだろ?そりゃ高いわ
・これは普通のスーパーの商品じゃない。ギフト用の高級フルーツが陳列されてるだけ
・画像はデパートの売り場なんだろうけど、高級果物を育てる農家が厳選して作った商品だから普段の買い物では買わない。まあ日本の果物は普通に高いけど、それでもスレ主の写真は別格
・アジア人は自分がどれくらいの資産を持ってるかを相手に示したがる。だから果物が高いとかの問題じゃなく、文化的な根深い問題かもしれない
↑そういう社会的なプレッシャーが高い自殺率につながるわけか
・予約注文か知らんけど四角いスイカだけは欲しいなぁ、丸バナナと同じくらい気になる
↑なんだよ丸バナナって?
↑パプアニューギニアとかにある原始的なバナナらしい
所得が高い層になるほど需要が増すという上級財の一区分であり、販売されている価格が高いほど需要が増すということが特徴。
・高級品のフルーツじゃなくても、日本のフルーツは高すぎる
・農家が毎日丁寧に作って、きれいなものだけが選ばれるとかフルーツの世界も競争が厳しいな

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
このネタ、最近になって、ようやく神戸牛なんかと同じだと気がつく外人が出てきたかね。
外国人ネット民の推論能力ってかなり低いのか遅かったねー。
結局、文化的側面の考察で誰も正解を出さないからもやもやだけ残って終わる。で、また定期的に話題になる。
日本は違う
金持ってる事をあからさまに自慢する奴は成金と馬鹿にされたりする文化なんだよ
品の良い物をあくまでもさりげなく持つのが日本の金持ちのやり方
高級なブランドもん自慢げにひけらかす若いネーチャンもいるけど、あれはまた別だな
レジのおばちゃんの果物の扱い方が雑すぎて目が点になったことあるよ(・ω・)
ドン!ボン!みたいな。
うーん微妙にスレ違いか~
あくまで観賞用で日持ちするようにとのことで
食うのは柑橘類、ぶどう、スイカ、バナナ、桃くらいかな
知り合いにみかん、レモン農家の方いるから直接段ボール箱買い。
スーパーの値段の4~5分の1くらいで購入できる。
高額な物ほど上質だと思ってる人たち相手にはいい商売だと思うね
お見舞いにフルーツの盛り合わせってのも不思議らしい
少量売りしてくれ。
コメントする