引用:http://redd.it/22ccbd
昨年のJR南浦和駅で発生した転落事故、電車とホームの間に挟まれた女性を駅員と乗客が一斉に押し、隙間から救出したときの写真が話題となっていたので取り上げてみました。車輪を含めた1両の重さはおよそ32トンで、その場に居合わせた乗客およそ40人が駅員を手伝い、電車は8分の遅延で運転再開したとのことです。
Ads by Google
(海外の反応)
・自分の国ならみんな見て見ぬふりだったかもしれない
・電車を全員で押すという助け合いの精神が素晴らしいよ!
・これって電車を押したらどれくらいの隙間が出来るの?脱線しそうだけど
↑10センチの隙間を作って救出したらしい
・このニュースの凄い点は、たった8分の遅延で運転再開したところ
・日本では”たった8分”の遅れで解雇される人が出てくるからな
↑8分の遅延くらい電車を飛ばせば修正できるんじゃね?
↑2005年に、電車の遅れを取り戻そうとした運転手が脱線事故(福知山線脱線事故のこと)を起こして百人以上が死んでるんだよなぁ・・・
・新幹線なんか遅延すら起きないもんな、日本にいるけど常に時刻通りに来る
・『GANTZ』の冒頭みたいなイベントは起きないのか
・まず女性はこんな隙間に転落してしまったんだろう、紙のように薄かったのか
↑アジア人女性は大体痩せてるからね、ANAの飛行機乗ったとき見た女性も小さくて座席のスペースがすごく余ってた
・一方ロンドンの地下鉄(ジュビリー線)ではホームドアを設置して転落を完全に防止した。自殺できる場所を見つけるのすら困難
・これが中国の出来事なら誰も助けてなさそう
・乗客が携帯を取り出してムービーを撮らないところが注目に値すると思う、撮影したくなるもんだろ
・みんなで一丸となって助けてる光景が美しいもんだね
・ま、写真撮った奴は救助活動してないんだけどな
・日本でこのニュース見た時は愕然としたな、アメリカで同じ状況になったら助けるのかねぇ
・純粋に素晴らしいと思った、女の人は助かってよかったよ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
怪我はなかったけど血の気が引いて救護室で休ませてもらってたそうだ
みんな気をつけて
落ちたよすっぽり、脇で遣えたから自力ではい出た
駆け込み乗車しようとして、目の前に人が来たから足を手前に引いたら、足が揃って『すとん』って感じで落ちてもーた
めちゃくちゃ恥ずかしかった
この前、目の不自由な方がかなり注意して降りようとしていた。目の不自由な人は
あれだけの隙間でもかなりの恐怖だと思う。
危ないよな。何とかならないのか。
甘いかな?
だって車体をちょっと押すだけだぜ・・・まぁそれが出来るだけホームに人がいるかにもよるけどさ
ヒーロー大好きだろ
車体を押していいのかどうか、わからないし。
遅刻したくないからww
俺も降りようとしてヒヤッとしたこと何回かある
う”え”ー・・・・・
さすがに挟まってる人を見殺しにはしないでしょww
これが一番だな。
こういう救助劇はどこの国でも絶対にあるのに
誰かがやったらきっとみんなやるよ。日本だけじゃないよ
…濡れ衣着せるとこもあるけどさ
押しやすいポジション、人数は限られるから、自分より体重のある人に場所を譲ったほうがいいんじゃないかとか
ところで「ホームドア」と「ホームと車両の隙間」は話がちょっと違うような・・・
鉄道によっては、ドア位置・ドア数の違う車両が停車するからホームドアは・・・という言い訳?もあるようですが、
一方で様々なドア位置に対応できて設置コストも安めなホームドア(自殺を阻止できるほどのものではないけど)
も開発されてるようですね
コメントする