Ads by Google引用:http://redd.it/21bftq
スレッド「世界で最も保存状態の良い星形要塞」より。
ナールデンは、オランダの北ホラント州にある自治体。その中心は、稜堡と堀が完全な形で復元・維持されている星型要塞であり、オランダ要塞都市連盟の要塞都市リストにも掲載されている。16~17世紀に盛んに作られた要塞様式で、日本の五稜郭もこの形を手本に取り入れたと言われいる。
(海外の反応)
・何これ、めちゃくちゃかっこいいんだが
・ミニチュアっぽくしてみた
↑これはこれでいいね
・要塞を星形にする目的とかメリットって何かあるの?
↑見た目が良いからじゃね?
↑星形は死角を無くしどこからでも攻撃が可能で、複数の方向から援護射撃が出来るからだと思う
・星の間に浮いてる小島はどんな効果があるんだ?
↑稜堡と言って、要塞都市を直撃する砲弾を防ぐためにある。
・同じオランダの星形要塞なら、バウルタンゲの要塞もイカしてると思う
↑フースデン(オランダ)の要塞もかっこいい
・ゲームの『Civilization5』で大将軍を使うとこういう星形要塞が出来るんだよな
↑ガンジーが平気で軍事施設を建設してくるのが笑える
・こういう要塞ならゾンビが襲ってきても安心だな
・自分はルーマニアの要塞都市で生まれ育ったよ、ちなみにこんな場所
↑すげー、これなんて場所だ?
↑トランシルヴァニア地方のアルバ・ユリアって都市
・コペンハーゲンのカステレット要塞もかなりカッコいい
↑北欧ならノルウェーにもフレドリクスタって所に要塞があってこれも良い
↑川に流されたのか分からないけど、これは面白い形状してるね
・ベルギーのアントウェルペンも要塞がたくさんあった、というのがこの地図からよく分かる
↑こう見るとハッキリ残ってるんだな、要塞って
↑よく見たら取り囲むように砦が置かれている件
↑ベルギー王国が国策で砦を囲うようにつくってたからな
・カナダのハリファックシタデルも丘とされているけど、ぶっちゃけまだ要塞として使える
↑まだ軍事施設として使ってそうな雰囲気あるよな
・カナダはケベックにも要塞があって観光にはおすすめだと思う
・アメリカにだってボルチモアにフォートマクヘンリーという要塞あるんだぜ
・アメリカの要塞と行ったらバージニア半島南端にあるモンロー砦だろう、写真はF-22と一緒でかっこいい
・イタリアのパルマノーヴァには1度でいいから行ってみたい
・キプロスの首都、ニコシアもかつては要塞都市でかなり迫力がある
・ヘルシンキにあるスオメンリンナの要塞も水辺にあってかなりクールだと思う
・日本の函館にも星形要塞(五稜郭)あるらしい
・でもパラシュートで侵入されたら立派な要塞も意味ないよな?
↑つか、それが要塞が時代遅れになって衰退した原因だよ
↑コペンハーゲンの要塞なんて第二次大戦のときドイツ軍のパラシュート部隊に15分で制圧されたからな
・こうしてみるとまだまだ世界に要塞って残ってるんだな
・FPSゲームの銃撃戦用マップにこういうところを追加すべきだと思った
・いろんな星形砦を見て回りたくなってきたわ・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
東京湾要塞は、跡がちょっと残っている。
函館の五稜郭は今では花見ポイントですね。
いったんだよな
実際現地に行ったところで形はよくわからんのじゃないか?w
長野の臼田にある龍岡城五稜郭も城壁に桜が咲く
五稜郭の中に小学校があるんだよね
攻めるなら角からかな
最後期に造られたからか、掘りに水があるからかわからんが五稜郭が一番バランスよく美しいな
土方歳三が出撃して散ったのも、榎本武明がここで戦わずに降伏したのも道理。
カッコイイけど
ヘリボーンに取って代わられた
ヘリからぞろぞろ出てくる方がどう考えても早い
と思ってたら凄かったw
日本の戦国時代の城は壁の後ろがヒナ壇状でトンネルでの攻略が難しくできていた
いずれにせよ大砲の威力の増加で要塞を高く構えるメリットがなくなり、ヨーロッパでは星型要塞に移行した
日本では江戸の太平の世だったから新型の要塞は極少数しかないわけだ
この星型要塞もさらなる火力の強化や戦場の広がりで意味をなさなくなると
砲台をコンクリートで固めたトーチカが作られたが、第二次世界大戦の頃には有効とはいえなくなっていた
現代における要塞の子孫と言うと大深度の地下指令室とか、護衛艦隊で固めた空母などが相当するだろうか
先見の明があるわ。
五稜郭かメキシコのメスカルティタンか…
ヴォーバン元帥の第三方式もヌフ・ブリザック一つで終わったし。
空からの侵入はかなり限定的だろ
攻め込みたい
しかも五稜郭は予算不足のせいで、一部省略してたはず。
武田式の丸型馬出しですので、
「丸は死角がないよー!」という星型以前の原理かと。
武田式の究極が、静岡の田中城。
上空から見て「あー、まぁ、死角はないわな…って、馬鹿かw>信玄」って思うよ。
星型要塞の基本としてはあれで一応できてる。
突き出し部分はいくらでも増築できるので、限界はない無限増殖。
あえて言うなら当時の重火器を考えた場合に堀が狭い。幅が江戸城以下ってもうダメだ。
&周辺の小陣地ネットワークが未完成。
支城ネットで「面」を占拠維持できてない単独籠城ってのは戦争ではもう「詰み」でしかないから。
それより四稜郭!四稜郭!四稜郭かわいいよ、どう考えても無駄で…
> 実際現地に行ったところで形はよくわからんのじゃないか?w
五稜郭は展望台に登れば形がはっきりとよくわかる
三の丸外郭は丸ではなく緩やかな角を持たせ半月状の馬出を付属させたもの。
比べると面白いよ。
オランダには『オランダ要塞都市連盟』なんてのがあるとか、もうホント半端ねーな!
『要塞都市リスト』なんていう、何やらタダモノじゃ無さげな名前のリストも気になるじゃないか!!
・どっから攻めても左右からはさまれる。
・死角がない。壁の根っこに取りついても、別の角の城兵から撃たれる。
飛行機の登場で、要塞そのものが時代遅れになって、こういうがっつり要塞は見られなくなった。
なんで五芒星が多いんだろうな。六芒星なら正三角形を2つ重ねるだけでできる。
計算も単純だし、設計なら小学生でもできる。
1つの要塞に50人が籠城すると仮定。
六芒星は39✖45の正三角形を2つ重ねた形。6つの角が飛び出している星形。
1つの角に8人が武器を構えて待機。2人が将校かな。
1つの角めがけて真正面から敵軍がせめてきた場合、16人の城兵が一斉攻撃する。
ほぼ同じ面積で、45✖45の四角形の場合、一辺だけを攻撃した場合、12人の城兵が敵の対処に当たる。
つまり星形(六芒星の場合)は四角形よりも25%強いことになる。
星形要塞は(39✖45)+3(13✖13)が面積。
四角要塞は45✖45の面積。
丸型要塞は直径が51(半径25.5)と算出。
いずれも面積はだいたい2000㎡。で1つの要塞に50人が籠城。
汚い手書きで丸い陣形を無理やり書いたが、敵が一方から攻めてきた場合、せいぜい14人くらいしか戦えないと思う。北から敵が来た場合、真東・真西の兵士は大砲を敵の位置に向けるのも難しいし、そもそも味方にあたる可能性が高い。すげえ戦いにくいことになるだろう。戦いやすさを無視すれば12%ほど星形に比べて弱いってことになる。結論から言うと同じ面積でも、形によって強さがや戦いの効率も替わるってことだな。
丸型要塞・・・一方から敵が攻めてきたら14人は戦える。12ガッツリ戦い、4人は大砲の角度がうまく敵に合わせられなかったり、味方に攻撃してしまう心配などあり、いまいちうまく働けない。四角が多く、敵兵が壁際にくっつくと対処できない。効率の悪さを無視すれば星形より12%弱い計算になる。
四角要塞・・・一方から攻めてきたら14人は戦える。しかし接近されたら両端の兵士は戦えなくなる。
死角があり壁に敵兵がくっつくと対処できない。星形より25%弱い計算になる。
星形要塞(六芒星)・・・一方から敵がきたら16人が力いっぱい戦える。味方への誤射や大砲の角度の問題も心配ない。また死角がないので敵が壁に張り付いても、別の角の仲間が撃ち払ってくれる。また接近戦では挟み撃ちによる攻撃力の倍増も期待できる。挟み撃ちの効率強化を除けば、四角より25%強い計算になる。
結論、星形強い。
あと四角や丸形の兵士が、壁にひっついた敵を追っ払うには身を乗り出さないといけない。めっさ危険。
星形は目と手を出して、体の大部分は隠したまま攻撃可能。低リスクにて城壁に取りついた敵を排除できる。
オランダの要塞か砦かしらないがカッコマンだな。
朝鮮レベル。
弱きに強く、強きに弱いオランダ
大国との戦争経験ゼロ、あっても小競り合い。
隣国ベルギーと似てる
コメントする