引用:http://redd.it/216gpo


スレッド「ミニチュアなアーケードゲーム機を作ってみた」より。3.5インチのミニ液晶とシングルボードコンピュータ『Raspberry Pi』をあわせてアーケード風のミニチュアゲーム機を作る様子が話題となっている。


土台はドクターペッパーの缶2つ分くらいの大きさ

DW8jIo6

Ads by Google

液晶基板とシングルボードコンピュータを合体

16OVVkT (1)

OTyiyM3


土台を黒く塗り、基板を入れていく

ghLA8Zz
0oHlfFj


ボタン用のボードを作成

Sm5SLIp
7ReBM9c

ミニ・アケコンの製作

mt2o8vu
2fgWfI1uB98bUr (1)

仕上げへ
M0WNzJd (1)b0e2xQGQDJdoXS (1)736vWE1 (1)

(海外の反応)


・すげえ!普通にどっかの会社の制作プロジェクトみたいだ


・蟻用のアーケードゲームがあるとは知らなかった


・これでどんなゲーム出来るんだ?


↑(スレ主)

自分は90年代までの流行アーケードゲーム100種類をとりあえず入れてみた。頑張れば2000以上のタイトルを遊べるよ


・これ最高の出来だな、液晶は具体的に何を使ってるか教えて


(スレ主)

『adafruit』って会社の3.5インチの液晶

mGXdIF7


・普通にかっこいいな、これ。自分もシングルボードコンピュータ(Raspberry Pi)買ったけどこういう事に使おうかな・・・


自分もRaspberry Piの使い道はいつも考えてるんだけどな・・・なかなか無いよ


・なんかドクターペッパー飲みたくなってきた


・おい、ゲーム動かしてるところ見せてよ


↑(スレ主)

長い動画じゃなくてすまん、パックマンのプレイ動画ですがどうぞ



おお、いい感じだねちゃんとゲーセン筐体みたいに動いてる


これおいくらで買えるのかな?


俺は150ドル(15000)買ってもいトータルいくら掛かったか何時間かけたか知らないけど利益出るはず


(スレ主)

実はパーツ部品だけで160ドルかかってる。まあ安いところで仕入れすれば30ドルカット出来ると思うけど、週末休日作業して1ヶ月半かかって作ったからなぁ


・チュートリアルとして詳細な作り方を教えて欲しいもんだ


・音はどうなの?スピーカーとかはどうしてるんだ?


↑(スレ主)

音質もそこそこいいよ、スピーカーはUSBスピーカーを入れてる


・普通に欲しいけど、電源バッテリーがないから持ち運び出来ないのが難点だね


・出来は最高だね、こんなクリエイティブな人間になりたいよ



images

この小さなマシンで対戦とかやってみたいですね