引用:http://redd.it/1yk3vh
スレッド:「1986年~2014年までの金メダル」より
アテネ五輪(1896年夏・ギリシャ)、パリ五輪(1900年夏・フランス)、セントルイス五輪(1904年夏・アメリカ)、ロンドン五輪(1908年夏・イギリス)
Ads by Google

パリ五輪(1924年夏・フランス)、アムステルダム五輪(1928年夏・オランダ)、サンモリッツ五輪(1928年冬・スイス)
レークプラシッド五輪(1932年冬・アメリカ)、ロサンゼルス五輪(1932年夏・アメリカ)、ベルリン五輪(1936年夏・ドイツ)
ガルミッシュパルテンキルヒェン五輪(1936年冬・ドイツ)、ロンドン五輪(1948年夏・イギリス)、サンモリッツ五輪(1948年冬・スイス)
ヘルシンキ五輪(1952年夏・フィンランド)、オスロ五輪(1952年冬・ノルウェー)、コルティナダンペッツォ五輪(1956年冬・イタリア)
メルボルン五輪(1956年夏・オーストラリア)、ローマ五輪(1960夏・イタリア)、スコーバレー五輪(1960年冬・アメリカ)
インスブルック五輪(1964年冬・オーストリア)、東京オリンピック(1964年夏・日本)、グルノーブル五輪(1968年冬・フランス)
メキシコシティ五輪(1968年夏・メキシコ)、ミュンヘン五輪(1972年夏・西ドイツ)、札幌オリンピック(1972年冬・日本)
インスブルック五輪(1976年冬・オーストリア)、モントリオール五輪(1976年夏・カナダ)、レークプラシッド五輪(1980年冬・アメリカ)
モスクワ五輪(1980年夏・ソ連)、ロサンゼルス五輪(1984年夏・アメリカ)、サラエボ五輪(1984年冬・ユーゴスラビア)
カルガリー五輪(1988冬・カナダ)、ソウル五輪(1988夏・韓国)、アルベールビル五輪(1992年冬・フランス)
バルセロナ五輪(1992年夏・スペイン)、リレハンメル五輪(1994年冬・ノルウェー)、アトランタ五輪(1996夏・アメリカ)
長野五輪(1998年冬・日本)、シドニー五輪(2000年夏・オーストラリア)、ソルトレイクシティ五輪(2002年冬・アメリカ)
アテネ五輪(2004年夏・ギリシャ)、トリノ五輪(2006年冬・イタリア)、北京五輪(2008年夏・中国)
バンクーバー五輪(2010年冬・カナダ)ロンドン五輪(2012年夏・イギリス)
ソチ五輪(2014年冬・ロシア)
(海外の反応)
・年を追うごとにメダルがどんどんカッコ良くなっていくな。2214年の宇宙五輪のメダルはレーザーか何かで作られるんじゃない
↑金の粒子で作られたホログラム仕様じゃないか?
・1972年のメダルは宇宙人も出場してたのか?
↑君の言う”宇宙人”は神話上の双子、カストルとポルックスを表してる。双子だけど父親は違っていて、スパルタ王ティンダロスとゼウスとされている。
・メダルの表って意味の『obverse』って単語は、『heads』の”固い”言い回しだとこの画像で知った
↑obverse(表)、reverse(反対)、inverse(逆)、perverse(ひねくれた)とあってややこしい
・個人的にソチ五輪のメダルが一番かっこいい
・北京五輪のが俺的にはベスト。自国の文化を取り入れたデザインっていいよね
・自分は長野のメダルが一番好きだな
・こういうのって本物の純金が使われてんの?
↑100%金で作られたメダルは1912年に授与された物が最後。現在のオリンピック金メダルは92.5%の銀に6グラムの金でメッキしなければならない
↑じゃあ銅メダル、銀メダル、”ほぼ銀メダル”なのか・・・
↑実際は、”ほぼ銅メダル”、銀メダル、”ほぼ銀メダル”なんだぜ。
・予想してたよりも、傾向としてクオリティがかなり低めかなと思った
・1940年と1944年のメダルはどこですかね・・・
↑実際のメダルじゃないけど、1940年の記念メダルならある
・これはいいまとめだね、90年代まで夏季と冬季オリンピックが同じ年にやってたとは知らなかった
・自分は第2回大会をアメリカのセントルイスでやってたと初めて知った
・紀元前のオリンピア競技のメダルはどういうもんだったろうな
・今年の金メダルは隕石入りじゃなかった?どっかで読んだ気がするけど
↑隕石メダルは、2月15日に表彰された選手限定だよ
・1936年のベルリン五輪のメダルにはガッカリだなナチス・ドイツがどういうメダル作ったのか期待して見たのに、それ以前の大会の模倣じゃん。
・夏季大会のメダルはテンプレに沿って作られてて、冬季大会はアルベールビル五輪あたりからデザインが多様になっていくな。
・アルベールビル五輪のメダルはガラスで作られてるんだね、耐久性とかどうなんだろう
・この中ならバンクーバーのメダルが一番好きかな
↑バンクーバーのやつは好みが激しそう、好きな人は好き、嫌いな奴はとことん嫌いで中間がいない。

・インスブルック五輪のメダルが自分ではお気に入り、びっくりするくらい近代的なデザインだし。
・リルハンメルと長野五輪が好き、自分がノルウェー人で94年から見始めたからかもしれないけど
・第1回のメダルこそ至高だと思う
・銀メダル一覧も見たくなってくるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
コメントする